しんどい暑さが続きますが、いかがお過ごしですか? 食欲も減退しがちですが、今の季節においしい「きゅうり」は体を冷やす効果があるそうで、さっぱりいただけるし積極的に摂りたいところ。そんなタイミングでバズレシピのリュウジさんが、「合法ボリボリキュウリ」なるレシピを発表しました。
もちろん調理は簡単で、長ねぎやにんにくと一緒に特製ダレに漬けるだけ。「このウマさで合法です」(byリュウジさん)。

【リュウジレシピ】1.7万いいね!を叩き出した世界一簡単でウマい「きゅうりの浅漬け」のお味はいかに?

リュウジさん考案「合法ボリボリキュウリ」はこちら!
この旨さで合法です。漬けるだけで米も酒も消え失せるヤバい旨さの

【合法ボリボリキュウリ】

切って漬けるだけでこの旨さ

これタレがマジでウマイので是非

この夏ヘビロテ必須の美味しさです

レシピはこちら!!https://t.co/PzTHC2Qpap pic.twitter.com/lCKp3zx8SX — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 3, 2022 話題のTwitterはこちらです。
1.4万いいねされています。

実際に作った方のコメントを見ると「美味でした」「暑い日にビールと一緒に最高」と軒並み絶賛。「きゅうりが得意でなかったけどイケる」というコメントもあり、期待が高まりますね。

「合法ボリボリキュウリ」の材料はこちら

【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡


【材料】
きゅうり...3本(330gほど)
長ねぎ...80g
にんにく...1かけ

しょうゆ...大さじ4
砂糖...小さじ4
酢...小さじ2
オイスターソース...大さじ1
うまみ調味料...8振り
ゴマ油...大さじ1/2
輪切り唐辛子...お好みの量
水...50ml

材料が多いように見えますが、メイン食材はきゅうりと長ねぎとにんにくだけ。
調味料はすべて家にあるもの。思いたったらすぐ作れるところがリュウジレシピならではですね。
風味は変わりますが、にんにくは手軽な市販のチューブタイプを使用しました。

今回は、1本分の量で作っていきます。


切って3時間漬けこむだけ!

1.きゅうりは乱切りにし、長ねぎはみじん切りにします。
にんにくはすりおろします。 ポリ袋に、きゅうり、長ねぎ、にんにく、残りの材料すべてを入れます。
きゅうりにタレをなじませて、空気を抜きつつ袋の口をしばります。
あとは、冷蔵庫で3時間。

【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡


2.お皿に盛ったら出来上がり。

【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡


材料を切ってタレに漬けるだけでいいので一瞬で作れました。
作業時間は10分もかかっていません。
これなら忙しくてもパパッですね。
夜ごはんの準備前に漬けておき、晩酌のころには食べごろです。

【リュウジレシピ】白米も酒も消え失せる「合法ボリボリキュウリ」作ってみた!隠し味のソース使いがミソ♡


漬かり具合はどうでしょう。
あまり漬かっていないかな? と食べてみるとしっかり濃厚!
きゅうりのシャキシャキとした食感に長ねぎが絡みついています。

唐辛子のピリッとした辛さがアクセントになっていますね。
奥深い味わいなのは、オイスターソースを入れてるからだと気づきました。
風味が鼻からスーッと最後に抜けます。
コクがあるので、おかずとしても、おつまみとしても存在感たっぷり。
確かにこれは、箸がとまらなくなる!
次々食べても、酢が入っているので後味がさっぱりしているのもいいですね。

きゅうり1本、あっという間に食べてしまいました。
辛いものが好きな方はラー油や山椒をプラスしてもいいそう。
さっぱり味がお好きなら、青じそを入れてもよさそうです。

ぜひ作ってみてください。

【あわせて読みたい】

【ミシュランシェフ考案】塩昆布がいい仕事♪フライパン1つで「おつまみそらまめ」作ってみた!【鳥羽レシピ】

【ミニトマトおつまみ】ポン酢とゴマ油で和える「クリームチーズトマト漬け」がずっと食べ続けられる件

【タモリレシピ】パリポリ無限にイケる!タモさん流「きゅうりの中華風漬物」はアレが隠し味だった
編集部おすすめ