暑さが少しだけ和らいで、これからが旬の秋なす☆あの手この手で味わいつくしたい!ということで、新潟県の農家に手軽なレシピを教えてもらいました。なすに豚薄切り肉をサンドするだけで、食べ盛りの子どもや肉食男子も満足するボリューミーな一品に。
【農家直伝】レンチンなのにゴージャス感MAX♪「なすと豚バラのはさみ蒸し」がジューシー過ぎてリピ確~!
ヘタ付きの見た目がソソル!「なすの豚肉はさみ焼き」
材料(2人分)
なす・・・2本
豚肩ロース薄切り肉・・・50g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
しょうゆ・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.なすはガクを取ってからヘタ付きのまま縦半分に切り、さらに厚さが半分になるように切り込みを入れる。このとき根元は切り落とさないように気をつける。
旬のなすはツヤツヤ!
2.なすは味がよくしみこむように、皮側にさいの目状に切り込みを入れる。
3.なすの大きさに合わせて豚肉を切り、塩、こしょうを振っておく。
4.しょうゆとみりんを合わせておく。
5.豚肉をなすの間に挟みこむ。
肩ロース薄切りが手に入らず、今回はロース薄切りを使い作りました。
バラ薄切りでも作ってみましたが、こちらも◎。脂のある部位がなすと合うのでおすすめです!
6.熱したフライパンに油を引き、皮側を下にして中火で焼き、火を通す。なすの大きさによって、火を通す時間は調整して。
普通サイズのなすで、片面の焼き時間は3分ぐらいでした!
7.裏返して、さらに火が全体に通るまで焼く。
8. 4をまわし入れて火を止める。
9. フタをして1分程度蒸し焼きにする。
10.取り出し、器に盛り、フライパンにあるタレをかける。
はさまった豚肉の旨みでなすがとろ~り! タレまでおいしくて、白飯がすすむ、すすむ。昼食から食べすぎるところでした(笑)。
お好みで青じその千切りを散らすと、香りがフワッと漂って、彩りもバッチリです。
なすと豚肉が焼いている間にずれるのでは…?と心配し、片栗粉を内側につけたバージョンも作ってみました。
結果は…片栗粉なしでも、なすと豚肉はぴったりくっついたままでした!
肉厚のなすとあわさって充分食べごたえありますが、もっと肉感が欲しい!!という方は、豚肉の量を増やしてもOK!
わが家も豚肉若干多めバージョンも作りましたが、なすと豚肉はぴったりくっついたままでした!(ずれるのを気にしすぎですかね(笑))
蒸し焼きする時に酒を入れても◎
こんなおいしいレシピを教えてくれて、農家のおかあさんたち、ありがとー!!という気持ちになりました。
我が家の定番メニュー入り決定です♡
参考レシピ:JA十日町「十日町の旬・彩・ごはん~お母さんたちのおいしいもの傑作集」
https://cookpad.com/recipe/5013375
【あわせて読みたい】
【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!
【農家直伝】「揚げない!揚げなす」白なす&縞なすはレンチン5分でトロットロ~!【新顔野菜レシピ】
【リュウジレシピ】「ナスの油煮」作ってみた!ナスを焼いて油吸わせて出汁で煮ると…ジュワワワ~ン♡
甘辛なタレとあいまって、白飯もすすんじゃいます!ではでは、さっそく再現していきますね~♪
【農家直伝】レンチンなのにゴージャス感MAX♪「なすと豚バラのはさみ蒸し」がジューシー過ぎてリピ確~!
ヘタ付きの見た目がソソル!「なすの豚肉はさみ焼き」

材料(2人分)
なす・・・2本
豚肩ロース薄切り肉・・・50g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
しょうゆ・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.なすはガクを取ってからヘタ付きのまま縦半分に切り、さらに厚さが半分になるように切り込みを入れる。このとき根元は切り落とさないように気をつける。

旬のなすはツヤツヤ!
2.なすは味がよくしみこむように、皮側にさいの目状に切り込みを入れる。

3.なすの大きさに合わせて豚肉を切り、塩、こしょうを振っておく。

4.しょうゆとみりんを合わせておく。

5.豚肉をなすの間に挟みこむ。

肩ロース薄切りが手に入らず、今回はロース薄切りを使い作りました。
バラ薄切りでも作ってみましたが、こちらも◎。脂のある部位がなすと合うのでおすすめです!
6.熱したフライパンに油を引き、皮側を下にして中火で焼き、火を通す。なすの大きさによって、火を通す時間は調整して。

普通サイズのなすで、片面の焼き時間は3分ぐらいでした!
7.裏返して、さらに火が全体に通るまで焼く。

8. 4をまわし入れて火を止める。

9. フタをして1分程度蒸し焼きにする。

10.取り出し、器に盛り、フライパンにあるタレをかける。

はさまった豚肉の旨みでなすがとろ~り! タレまでおいしくて、白飯がすすむ、すすむ。昼食から食べすぎるところでした(笑)。

お好みで青じその千切りを散らすと、香りがフワッと漂って、彩りもバッチリです。

なすと豚肉が焼いている間にずれるのでは…?と心配し、片栗粉を内側につけたバージョンも作ってみました。
結果は…片栗粉なしでも、なすと豚肉はぴったりくっついたままでした!
肉厚のなすとあわさって充分食べごたえありますが、もっと肉感が欲しい!!という方は、豚肉の量を増やしてもOK!
わが家も豚肉若干多めバージョンも作りましたが、なすと豚肉はぴったりくっついたままでした!(ずれるのを気にしすぎですかね(笑))
蒸し焼きする時に酒を入れても◎

こんなおいしいレシピを教えてくれて、農家のおかあさんたち、ありがとー!!という気持ちになりました。
我が家の定番メニュー入り決定です♡
参考レシピ:JA十日町「十日町の旬・彩・ごはん~お母さんたちのおいしいもの傑作集」
https://cookpad.com/recipe/5013375
【あわせて読みたい】
【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!
【農家直伝】「揚げない!揚げなす」白なす&縞なすはレンチン5分でトロットロ~!【新顔野菜レシピ】
【リュウジレシピ】「ナスの油煮」作ってみた!ナスを焼いて油吸わせて出汁で煮ると…ジュワワワ~ン♡
編集部おすすめ