【掃除の裏ワザ】炊飯器の「水垢汚れ」や「臭い」はアレを入れて炊飯するだけ!私の魔法アイテムとは?
わたが油を吸収してくれる!?セリアの「ふわっと」とは?

【セリア】「ふわっと」110円(税込)

こちらが、セリアで発見した「ふわっと」という油吸着材。かわいらしいパッケージを開けてみると、中にはどーんと1つ、大きなわたの塊が!
取り出してみると、見た目も手触りもまさにわた!素材はポリプロピレンです。
ふわふわ素材で、なんとも気持ちいい手触り。本当に油吸着材なの?と思ってしまうほどです。
重さも10gほどなのでとっても軽い!この10gのわたが350mlの油を吸ってくれるというからびっくり。
どんなアイテムなのか&その便利さをわかりやすくお伝えするため、いくつか実験してみましょう。
実験①本当に水は吸わないのか試してみた!
「ふわっと」の使い方を読んでみると、水は一切吸収せず、油のみを吸収してくれるとのこと。そんなことありえるの?と思い、実験してみることに。
水を少し用意し、そこにちぎった「ふわっと」を投入!すると…。

箸でつついてみたりしましたが、全く水を吸収せずぷかぷかと浮いていました。本当に水を吸わないことが判明!

実験②実際にフライパンの油の処理に使ってみた!
お肉を炒めた後のフライパンには、たっぷりサラダ油の残りが…。
まずは、「ふわっと」をちぎってほぐします。ほぐすことで、より油を効果的に吸収できるんだそうです。
それを箸でつまんで浸してみると、わたがあっという間に油を吸い取ってぷるぷるの物体に!(笑)。
おもしろい感覚です。

油を吸った「ふわっと」を持ち上げてみると、油をしっかり吸っていて滴りもしません。

ただ、ここで使用した「ふわっと」の量は適当にちぎって使ったもの。本当にたくさん油を吸ってくれるのかは不明です。そこで、さらに実験を重ねることに。
実験③本当に1枚10gあたり約35倍の油を吸収するのか量ってみた!
パッケージに記載どおりの油の量を吸ってくれるのか、試してみました。
10gで350mlの油を吸うということなので、2gで70mlの油を吸うことができるのか、試してみます。

天ぷらを揚げた後の冷めたサラダ油を用意しました
計量カップ測った70mlの油に、2gの「ふわっと」を細かくちぎりながら投入します!
すると…!


あっという間にぐんぐんと油を吸収していき、きれいに全部吸収してくれました。
やはり油が滴ったりすることもなく、しっかり吸収してくれたことがわかります。
ちなみに、ここで注意事項を。
「ふわっと」をちぎらずにドバッと入れてしまうと油の吸収量が減り、効果的に使うことができません。そのため、細かくちぎりながら油に入れるのが、油をよく吸わせるためのポイントです!
逆に言えば、細かくちぎって使えるので、食器の油汚れやコンロ周りの油汚れの掃除に使うのにもとても便利だと思います♪
いろんな油処理のストレスを解消できちゃうこと間違いなしなので、ぜひ「ふわっと」をセリアでチェックしてみてくださいね!
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
【あわせて読みたい】
【ダイソー】ペットボトルが簡単に潰せる!ゴミ捨てラクラク♪確かめるべく「ペチャンコポンプ」を動作検証
【掃除の裏ワザ】 100均のボンドで隙間汚れが簡単に取れる⁉SNSで話題の「ボンド掃除」やってみた!
冷蔵庫の「野菜室」は”紙パック”で仕分けよう!100均に複数サイズ揃ってます【整理収納アドバイザー発】