突然ですが、蕎麦店のカレーって食べたことありますか?昭和生まれの方なら割と誰もが知っている、和風だしの効いた懐かしい味わい。やや黄色みの強い、とろみルウなのも特徴です。
そんなセピア色(?)のおいしい一皿を、ついにリュウジさんが再現してくれましたよ~♪ ルウはきちんとカレー粉から作り、とろみは片栗粉でつけるとか。味つけはいつもの調味料&だしの絶妙な配合です。さっそくわたしも挑戦します!

【ザ・町中華】昭和レトロな「黄色いカレーライス」作ってみた!トロッと食感な懐かしい味の秘密はラード♡【ザ・タクシー飯店】

料理研究家リュウジさん考案「お蕎麦屋さんのカレー丼」
皆さんお蕎麦屋さんのカレー食べたことありますか、あのカレーは和風出汁がベース決め手なんですが、今回かなりのクオリティで再現出来たので皆さんに是非食べていただきたいです

お蕎麦屋さんのカレー丼https://t.co/C7gAlooNjd pic.twitter.com/zRf8NsLlci — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 8, 2022
こちらが話題のTwitterです。
約1万いいねされています。

「すごくおいしそう」「作ります」「カレー粉利用最高」「おいしすぎてご飯おかわりした」などのコメントが多くありました。おかわりするほどおいしいとは期待が高まりますね。

「お蕎麦屋さんのカレー丼」の材料はこちら

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


【材料】(1人分)
ご飯…200g
豚バラ薄切り肉…90g
玉ねぎ…1/2個(100g)
塩…適量
オリーブオイル…大さじ1
A水…160ml
  白だし…大さじ2
  料理酒…大さじ2
  かつお節…大さじ2
  みりん…小さじ2
  しょうゆ…小さじ1
  砂糖…小さじ1
  カレー粉…小さじ4
B片栗粉…小さじ2と1/2
  水…小さじ5

材料が少し多く見えますが、豚バラ薄切り肉と玉ねぎがあれば、あとは家にある調味料でOKなんで手軽に作れますよ。

下準備をします。
豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切り、塩で下味をつけます。
玉ねぎは薄切りにしましょう。
さっそく作っていきます。

調理時間10分!あっという間に作れる和風なカレーレシピ

1.  中火で熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、豚バラ薄切り肉を炒めます。


【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


2.  肉の色が変わってきたら玉ねぎを入れて炒めます。
後ほど煮込むので、軽く炒める程度でOK。

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


3.  Aを入れて沸かします。

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


4.  沸いたらBを混ぜ合わせたものを加え、とろみがついたら出来上がり。

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


5.  器にご飯を盛り、4をかけたらいただきます!

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡
null


カレーなのに長時間煮込まなくていいのですごくありがたいです。
これなら仕事終わりでもボリューミィな夕飯がサッと作れて助かります。

だしがしっかり効いた和風味

【リュウジレシピ】お店の和風だしを再現!「お蕎麦屋さんのカレー丼」作ってみた!とろみルウに悶絶♡


市販のカレールウを使っていないのにしっかりととろみがあって具材に絡んでいます。
煮込んでいないのに肉が柔らかくジューシーで、玉ねぎはとろっとして甘みがありますね。
カレー粉のスパイスが効いていて、食欲をかき立てます。
食べると、かつお節と白だしのうまみがじゅわ~と広がって、「うん、和風に仕上がってます!」

カレーに白だしとかつお節を入れたのは初めてだったんですが、こんなに深みが出ることに驚きました。
まじ、この和風カレーはお店レベルです!
今回はご飯にかけましたが、茹でたうどんやそばにもとっても合いそうです。

小学生の娘に食べてもらうと少々塩気が強いと感じたそう。

子どもにはお好みで調節してみてください。
牛乳で伸ばすとマイルドになり、食べやすかったようです。

スパイスの力でモリモリ食べられますよ~。

今晩のメニューにいかがでしょうか。
編集部おすすめ