先日NHKの料理番組『きょうの料理』に、ミシュランシェフの鳥羽周作シェフが登場! メイン料理のポークソテーと、それに合う3種類の副菜を披露してくれました。その副菜のひとつが「ガリトマト」です。
【鳥羽シェフレシピ】トバ流「無限きゅうり」作ってみた!隠し味は…”リンゴ酢”!爽やかな酸味が後引く~
Twitterでも実際に作った人が続々投稿を!
番組では、ミシュラン一つ星フレンチレストラン「sio」の鳥羽周作シェフが、豚肩ロース肉の「薄やわポークステーキ」と3種類の副菜「オクラのおひたし」「やみつききゅうり」「ガリトマト」を紹介していました。
Twitterを覗いてみたら、実際に作った方たちの投稿を発見!
「ガリトマト作りました。トマトのやわらかい甘みと酸味にリンゴ酢やガリのはっきりした甘みと酸味が加わって、お手軽なのにめっちゃおいしい」など、なかなかの評判。さらに、「鳥羽シェフのファンすぎてポークステーキもガリトマトもやみつききゅうりもおくらのおひたしも作った。ポークステーキ、笑ってしまうくらいうまかった」と、全種類作ったツワモノもいました。
鳥羽シェフの #強火で行こうぜ!よりガリトマト作りました
トマトの柔らかい甘みと酸味にリンゴ酢やガリのはっきりした甘みと酸味が加わって、お手軽なのにめっちゃ美味い
ちょっといいオリーブオイルとマルドン塩が適度に効いててめちゃいいわ、酒飲みにおすすめ
レシピは鳥羽周作 ガリトマトで検索 pic.twitter.com/iGfwYyqu0z — ぜくぅ (@ZEKU_) June 23, 2022
鳥羽シェフのファンすぎてポークステーキもガリトマトもやみつききゅうりもおくらのおひたしも作った ポークステーキ笑ってしまうくらいうまかった - 強火で行こうぜ! 「薄やわポークステーキ」 - きょうの料理 - NHK https://t.co/PlvyPJdXUl — 篠原あいり (@matsugemoyasu) June 23, 2022 ミシュラン一つ星シェフ直伝「ガリトマト」の材料と作り方
トマトが小さくて1個200gなかったため、今回は1個半使います。
【材料】1~2人分
トマト…1個(200g)
しょうがの甘酢漬け(市販)…30g
りんご酢…大さじ1/2
蜂蜜…小さじ1
塩…少々
オリーブオイル…少々
【作り方】
1.トマトはヘタを取り、薄切りにします。トマトは薄く切るとガリとのバランスがよくなるそうです。
2.ボウルに1を入れ、りんご酢、蜂蜜、塩を加え、軽く混ぜます。トマトを崩さないよう、やさしく混ぜましょう。
蜂蜜でツヤが出てますね!おいしそう。
3.2をお皿に盛り付け、トマトの上にしょうがの甘酢漬けをのせ、オリーブオイルをかけたら出来上がり。しょうがの甘酢漬けが大きかったので、食べやすい大きさにカットしました。お好みで岩塩をふってもいいそうです。
ガリトマトの調理時間はわずか5分! 切って和えるだけと超簡単でした。
今回は、冷蔵庫に残っていた豚肩切り落とし肉を塩と黒こしょうで焼いた、通称”シンプル焼き”の付け合わせにしました。作り方は、フライパンにサラダ油(適量)を引き、豚肩切り落とし肉(120g)を入れ、塩と黒こしょうを少々振り、中火で片面を2分焼き、裏返して1分ほど焼けば出来上がり。
お肉はこってり味にしても合いそうですが、夏バテ気味のわたしは、さっぱり食べられる塩、こしょう味にしました。
生ハムがのっているように見えますね…実はガリですけど。
では、いただきます!
まずは本日の主役、ガリトマトから。
おいしーーーーい。甘酸っぱくてしょうがの辛みもあるガリとリンゴ酢と蜂蜜で和えたトマトがめちゃくちゃ合います。付け合わせと言わず、サラダ感覚で”モリモリ”食べたいくらいです。
トマトをスライスしたことで、薄切りのガリとのバランスが絶妙♪ トマト本来の甘みと酸味にリンゴ酢と蜂蜜の甘みと酸味と旨味が加わり、さらに、ガリのパンチの効いた甘みと酸味が加わって、奥深い味わいとなって、とってもおいしいです。酸味の後に甘み、旨味が時間差で来るのもおもしろい! さすがミシュラン一つ星シェフ!
そして、塩と黒こしょうで味付けした豚肉ともよく合う~。豚肉の肉汁でいっぱいの口をさっぱりさせてくれるうえ、ガリトマトの酸味と甘みが豚肉の旨味と相まって、豚肉をよりおいしくしてくれます。
サラダ感覚でも食べられて、お肉料理の付け合わせやお酒のおつまみにもぴったりな「ガリトマト」、みなさんも作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
【あわせて読みたい】
【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!
【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡
リュウジさん直伝!「本当においしいトマトと卵の炒め方」試してみたら…「こんなに違うの⁉」と感動した件
ネーミングのセンスが良いこちら、トマトにガリを合わせるという”まんま”な料理です(笑)。今日のわが家の夜ごはんはステーキではないけれど、冷蔵庫にある豚肉を焼いて、ガリトマトを合わせてみたいと思います!
【鳥羽シェフレシピ】トバ流「無限きゅうり」作ってみた!隠し味は…”リンゴ酢”!爽やかな酸味が後引く~
Twitterでも実際に作った人が続々投稿を!
番組では、ミシュラン一つ星フレンチレストラン「sio」の鳥羽周作シェフが、豚肩ロース肉の「薄やわポークステーキ」と3種類の副菜「オクラのおひたし」「やみつききゅうり」「ガリトマト」を紹介していました。
Twitterを覗いてみたら、実際に作った方たちの投稿を発見!
「ガリトマト作りました。トマトのやわらかい甘みと酸味にリンゴ酢やガリのはっきりした甘みと酸味が加わって、お手軽なのにめっちゃおいしい」など、なかなかの評判。さらに、「鳥羽シェフのファンすぎてポークステーキもガリトマトもやみつききゅうりもおくらのおひたしも作った。ポークステーキ、笑ってしまうくらいうまかった」と、全種類作ったツワモノもいました。
鳥羽シェフの #強火で行こうぜ!よりガリトマト作りました
トマトの柔らかい甘みと酸味にリンゴ酢やガリのはっきりした甘みと酸味が加わって、お手軽なのにめっちゃ美味い
ちょっといいオリーブオイルとマルドン塩が適度に効いててめちゃいいわ、酒飲みにおすすめ
レシピは鳥羽周作 ガリトマトで検索 pic.twitter.com/iGfwYyqu0z — ぜくぅ (@ZEKU_) June 23, 2022
鳥羽シェフのファンすぎてポークステーキもガリトマトもやみつききゅうりもおくらのおひたしも作った ポークステーキ笑ってしまうくらいうまかった - 強火で行こうぜ! 「薄やわポークステーキ」 - きょうの料理 - NHK https://t.co/PlvyPJdXUl — 篠原あいり (@matsugemoyasu) June 23, 2022 ミシュラン一つ星シェフ直伝「ガリトマト」の材料と作り方

材料
トマトが小さくて1個200gなかったため、今回は1個半使います。
【材料】1~2人分
トマト…1個(200g)
しょうがの甘酢漬け(市販)…30g
りんご酢…大さじ1/2
蜂蜜…小さじ1
塩…少々
オリーブオイル…少々
【作り方】
1.トマトはヘタを取り、薄切りにします。トマトは薄く切るとガリとのバランスがよくなるそうです。
2.ボウルに1を入れ、りんご酢、蜂蜜、塩を加え、軽く混ぜます。トマトを崩さないよう、やさしく混ぜましょう。
蜂蜜でツヤが出てますね!おいしそう。

ガリトマト
3.2をお皿に盛り付け、トマトの上にしょうがの甘酢漬けをのせ、オリーブオイルをかけたら出来上がり。しょうがの甘酢漬けが大きかったので、食べやすい大きさにカットしました。お好みで岩塩をふってもいいそうです。
ガリトマトの調理時間はわずか5分! 切って和えるだけと超簡単でした。
今回は、冷蔵庫に残っていた豚肩切り落とし肉を塩と黒こしょうで焼いた、通称”シンプル焼き”の付け合わせにしました。作り方は、フライパンにサラダ油(適量)を引き、豚肩切り落とし肉(120g)を入れ、塩と黒こしょうを少々振り、中火で片面を2分焼き、裏返して1分ほど焼けば出来上がり。
お肉はこってり味にしても合いそうですが、夏バテ気味のわたしは、さっぱり食べられる塩、こしょう味にしました。

豚肉とガリトマト
生ハムがのっているように見えますね…実はガリですけど。
では、いただきます!
まずは本日の主役、ガリトマトから。

ガリトマト
おいしーーーーい。甘酸っぱくてしょうがの辛みもあるガリとリンゴ酢と蜂蜜で和えたトマトがめちゃくちゃ合います。付け合わせと言わず、サラダ感覚で”モリモリ”食べたいくらいです。
トマトをスライスしたことで、薄切りのガリとのバランスが絶妙♪ トマト本来の甘みと酸味にリンゴ酢と蜂蜜の甘みと酸味と旨味が加わり、さらに、ガリのパンチの効いた甘みと酸味が加わって、奥深い味わいとなって、とってもおいしいです。酸味の後に甘み、旨味が時間差で来るのもおもしろい! さすがミシュラン一つ星シェフ!
そして、塩と黒こしょうで味付けした豚肉ともよく合う~。豚肉の肉汁でいっぱいの口をさっぱりさせてくれるうえ、ガリトマトの酸味と甘みが豚肉の旨味と相まって、豚肉をよりおいしくしてくれます。
サラダ感覚でも食べられて、お肉料理の付け合わせやお酒のおつまみにもぴったりな「ガリトマト」、みなさんも作ってみてくださいね。
※1歳未満の乳児には、ぜったいに蜂蜜を与えないでください。腸内環境が未熟なため、「乳児ボツリヌス症」を発症する危険性があります。
【あわせて読みたい】
【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!
【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡
リュウジさん直伝!「本当においしいトマトと卵の炒め方」試してみたら…「こんなに違うの⁉」と感動した件
編集部おすすめ