今回作りたいのはなすのシンプル料理。料理研究家のリュウジさんが「なす料理の革命です」とまで言い放った自信作です。
画像を見てもらうとおわかりかと思いますが、紫色がキレイに発色していて高級感のある仕上がりでしょ。これもおいしさのひとつ。目においしい♪ 味付けはリュウジさんのお得意、絶妙な配合の合わせ調味料です。ご飯が進むことうけあいです。これがレンチン5分でできるんですよ。試さない手はありませんよね!

【リュウジレシピ】超酒泥棒な「悪魔の壺ナス」作ってみた!調味料と一緒にレンチン5分で食感トロットロ♡

料理研究家リュウジさん考案「やみつき蒸しなす」
ガチでナス料理の革命です。たった5分で美しく美味しいやみつき蒸茄子作りました

レンジで蒸し上げることでナスの色がびっくりするほど綺麗に蒸されるのでめちゃくちゃ簡単なのにめちゃくちゃ高級感でます

味もスタッフ全員が絶賛するうまさ、騙されたと思って是非https://t.co/dzjA2Zp0dm pic.twitter.com/SouHF0Dsft — リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 8, 2022 こちらが話題のTwitterです。
1.3万いいねされています。

「わたしでも作れそう」「おいしかった」「簡単でおいしいなんて最高」「酒が進む」などとコメントがありました。
とくに手軽に作れるところがみなさんの興味を惹いているようです。

「やみつき蒸しなす」の材料はこちら

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


【材料】
なす…1本(160g)
にんにく…1かけ
しょうゆ…大さじ1
オイスターソース…小さじ1
酢…小さじ1と1/2
砂糖…小さじ2/3
うまみ調味料…3ふり
青ねぎ…適量
ゴマ油…適量

なすが主役の料理になっています。
ご飯が進みそうな味付けでますます気になりますね。


下準備をします。
なすはヘタを切り落としてから縦に8等分します。
にんにくをみじん切りにします。

さっそく作っていきます。

レンジで5分!1品ほしいときにぴったり!

1. 耐熱皿になすを並べ、その上ににんにくをのせます。
ふんわりラップをして600wの電子レンジで4分加熱します。

ポイント
ふんわりとラップをしないと、ナスが圧迫されてつぶれてしまうので注意。

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


2.タレを作ります。
ボウルにしょうゆ、オイスターソース、酢、砂糖、うまみ調味料を入れてよく混ぜ合わせます。

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


3.加熱したなすに青ねぎをのせ、タレをかけます。

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


4.ゴマ油をかけたら出来上がり。

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


調理時間5分とあっという間に作れました。

なすを切って電子レンジで加熱するだけなので、料理が苦手な方でも試しやすいですね。

【リュウジレシピ】めし泥棒レベルな「やみつき蒸しなす」作ってみた!絶妙な合わせ調味料がしみしみ~♡


食べてみると…なすはとろとろとやわらかく、ジューシーに仕上がっています。
タレは甘酸っぱく、オイスターソースを入れたことで深みとコクがあります。
にんにくの風味と香りがアクセントになっていました。
これはぜひ生のにんにくを使ってほしいです。
全体的に後味はさっぱりとしていて箸休めにもなります。

辛いものが得意な方は鷹の爪を入れたり、仕上げにラー油をかけてもおいしそう。
より大人な味わいになるかと思います。

とても簡単に作れてご飯はもちろんお酒が進みます。
出来立てもおいしいですが、冷やしてもおいしかったです。
ぜひ作ってみてください。

【あわせて読みたい】

【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡

【ミシュラン常連店】7年連続1つ星な和食店・店主直伝!トロットロの「なすの揚げびたし」作ってみた!

【家政婦マコ】レンチン5分「サバ缶マーボー」作ってみた!ピリ辛とろみ餡にネギどさっと入れて激うま~!
編集部おすすめ