新米の季節ですね~。甘みやうまみが強く、ふっくらつやつやとした新米はそれだけでごちそうになります。
せっかくだからおいしく食べたいとSNSをチェックしていたら、お手軽レシピが人気のハマごはんさん考案「超絶品!ツナマヨチーズ焼きおにぎり」をTwitterで発見。作り方は材料を混ぜてフライパンで焼くだけなんです。絶対おいしいに決まってるツナマヨチーズのおにぎり、焼くとどうなるんでしょ⁉︎

【専門店の裏ワザ】おにぎり屋さんの超絶うまい「塩むすび」作ってみた!「え、塩むすびに具を入れる⁉」

ハマごはんさん考案「超絶品!ツナマヨチーズ焼きおにぎり」
【超絶品!ツナマヨチーズ焼きおにぎり】

①ごはん、油を切ったツナ、マヨネーズ、チーズ、塩、胡椒を混ぜておにぎりを作る
②熱したフライパンにサラダ油小さじ1を入れて弱火と中火の間でおにぎりを両面炒める
③表面がこんがり焼き色がついたら完成! pic.twitter.com/DlR1Z6zH8W — ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) July 27, 2022
こちらが話題のTwitterです。 1万いいねされています。

動画を見ながら作ることで失敗なく作れるのが助かりますね。

「超絶品!ツナマヨチーズ焼きおにぎり」の材料はこちら

"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


【材料】
ご飯…300g
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶
マヨネーズ…大さじ1
ピザ用チーズ…30g
塩…小さじ1/4
こしょう…適量

ツナ缶は何かと使えるのでストックしている家庭も多いのではないでしょうか。
ツナマヨおにぎりは時々作りますが、焼くのは初めてなのでどんな味わいになるか気になります。

下準備をします。
ツナ缶の油は切っておきましょう。

さっそく作っていきます。

混ぜて焼くだけと簡単なのに絶品!

1.  ご飯、油を切ったツナ、マヨネーズ、チーズ、塩、こしょうを混ぜ合わせ、三角おにぎりを作ります。

"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


2.  熱したフライパンにサラダ油小さじ1(分量外)を入れて、弱~中火でおにぎりを両面こんがりするまで焼きます。


"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


3.  表面にこんがり焼き色がついたら出来上がりのサイン。お皿に盛っていただきましょう。

"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


混ぜて焼くだけなので10分もかからずに作れました。
朝食はもちろん小腹が減ったときにパパっと作れるのがうれしいところ。
焼いている間はとっても香ばしい香りが広がり食欲がそそられまくり♪

"焼く"発想はなかった!「ツナマヨチーズ焼きおにぎり」作ってみた!カリッと食感でチーズが伸び~る♪


食べてみると…外側のチーズがカリッと香ばしく、中はお米がふっくらふわっとしています。
ツナのうまみとマヨネーズのコクがお米に染み込んでいて、お、おいしい~♡
こしょうのピリッとした辛さと風味がアクセントになっていますね。

焼くと、食感と風味が加わってパクパク食べ進めるんですね!
お米が手にくっつかず持ちやすかったです。手も汚れないし、焼きおにぎりいいですね!

小学生の娘も「チーズが伸びておいしい~♡ 」と気に入ってました。
子どもから大人まで楽しめるレシピです。

冷めるとより外側がカリッとして中がギュッとくっついていましたよ。これまたおいしいです。
なのでお弁当にもぴったりですね。


これにしょうゆを足すとより香ばしくなっておいしそうと思いました。

簡単に作れたので、ぜひお試しください。

【あわせて読みたい】

【山本ゆりさん考案】「枝豆だしご飯」作ってみた!枝豆を”後から”混ぜるだけでおもてなしクオリティ♪

【6.5万いいね】夏バテ防止に食べて♡「梅干しと鶏ガラおにぎり」作ってみた!【老舗梅干し企業公式】

【芸能人自宅めし】上白石萌音さんがハマる「塩むすび」作ってみた!やみつきな秘密は”のどぐろだし塩”
編集部おすすめ