春巻きの具といえば、エビや豚ひき肉が定番ですが、新潟県の農家は予想外のものを包んじゃいました。それが、かぼちゃ。
ホクホク甘~いかぼちゃが具ってちょっと想像しにくいですが、ウインナーと共に巻くことで、甘い&しょっぱいの絶妙バランスなんですって。これは、お味を確認せねば! ということで、作っていきますよー♪

【農家直伝!卵不使用の安心おやつ】「かぼちゃと米粉のやわらかプリン」優しい甘さとトロトロ食感◎

甘さと塩気のバランス、最高かよ「かぼちゃの洋風春巻き」

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


材料(4本分)
かぼちゃ…1/8個(150g)
玉ねぎ…1/4個(50g)
ウインナー…2本
塩・こしょう…各適量
コンソメ(顆粒)…小さじ1
サラダ油…適量
春巻きの皮…4枚
水溶き片栗粉…適量

作り方
1.かぼちゃはよく洗い、1㎝幅の細切りにする。耐熱皿に入れてラップし、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


2.玉ねぎはみじん切り、ウインナーは輪切りにする。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、2と塩、こしょう、コンソメを入れ、玉ねぎが透明になるまで炒める。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


炒めて1分ほどで、玉ねぎが透き通ってきました~!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


4.1をフォークで粗めに潰し、3を入れてよく混ぜたら、4等分にする。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


粗めに潰せばホクホク感アップ♪

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


よ~く混ぜ合わせて、4等分にします!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


5.春巻きの皮を角が手前にくるように広げ、4の具の1/4量をのせて、皮を巻く。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


皮のふちに水溶き片栗粉を塗り、手前から巻き取るようにして巻きます。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


端もしっかりと巻きとめましょう!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


6.フライパンにサラダ油を深さ1㎝ほど入れて、170℃程度に熱する。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


菜箸の先を油に入れて箸全体から細かい泡が出てくれば準備OK!

7.5をきつね色になるまで揚げ焼きすれば出来上がり。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


じゅわわわ~~と良い音♪

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


お、ウィンナーの香りが漂ってきましたよ~!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


あっというまに完成~!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


サクッと切ったら中からかぼちゃとウィンナーがちらり。

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


では、いただきます!

【農家直伝】春巻きの具にホクホクかぼちゃ!?「かぼちゃの洋風春巻き」意外だけど甘じょっぱくてアリ、アリ♡


頬張った瞬間サクッといい音が鳴りました♪ かぼちゃの甘さともったり感がくる寸前にウインナーの旨味が炸裂!おぉーー意外にもご飯がススム系でしたかアナタ、な一品です!

かぼちゃやさつまいもを使った揚げ物は、どちらかと言うとデザート寄りになりがちですが、これはウインナーの旨味と塩味がしっかり効いてるからご飯にぴったり。
はい、うちの息子、あっというまにご飯おかわり、2杯目突入です!

コンソメの味がしっかりしていたので、塩は入れなくてもいいかも。とはいえ酒飲みにはこのくらいの”しょっぱめ”がちょうどよいのですがね… ウフフ(笑)。ここにレモンサワーを合わせたら… 最高の晩酌タイムです♡

かぼちゃのおいしい時期はこれから!子どもも大人もおいしく食べられる「かぼちゃの洋風春巻き」を作って、旬のおいしさを堪能してくださいね~♪

参考レシピ:JA佐渡レシピブログ「かあちゃんキッチン」
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2017/09/blog-post.html

【あわせて読みたい】

【直売所発!レンチンレシピ】かぼちゃの簡単みそマヨあえ

【始末料理】”かぼちゃのワタ”が洋食に⁉「ポタージュスープ」と「グラタン」作ってみた!【食べるSDGs】

【北海道の農家直伝】「かぼちゃの特濃!ヨーグルトアイス」濃厚風味の秘密は…水切りヨーグルト⁉
編集部おすすめ