9月に入り暑さも落ち着いてきましたが、みなさんいかがお過ごしですか? もし夏疲れを感じているなら、今回わたしが試してみるこちらのレシピを一緒に作りませんか? 疲労回復の効果があるとされる豚肉とたっぷりのレモン汁を使う炒め物です。一見こってりですが、レモンのおかげでさっぱり食べられるそうです。
【リュウジレシピ】超酒泥棒な「悪魔の壺ナス」作ってみた!調味料と一緒にレンチン5分で食感トロットロ♡
山本ゆりさん考案「ナスと豚肉のレモン醤油だれ」
あまりに簡単でめちゃめちゃ美味しい!暑さにお疲れの方に全力で届けたい1品
【材料5つ‼️
ナスと豚肉のレモン醤油だれ】
ナスと豚バラを焼き[醤油、砂糖、ポッカレモン100]を同量絡めるだけ‼️シンプルながらジュワッと柔らかなナス、こってり豚肉にレモンの酸味が爽やかでお箸が止まりません! #ad pic.twitter.com/Bs7VVCvxOX — 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) August 23, 2022
こちらが話題のTwitterです。
3.5万いいねされています。
「とてもおいしそう」「めちゃくちゃおいしかった」「さっぱりしてた」「味しみしみ」などとコメントがありました。
作ってみた方が多く、手軽に試しやすいことが分かりますね。
「ナスと豚肉のレモン醤油だれ」の材料はこちら
【材料】
なす…3本
豚バラ薄切り肉…150g
Aしょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
レモン汁…大さじ2
材料は5つだけと少ないところが助かります。
調味料はすべて大さじ2と憶えやすいのもうれしいですね!
下準備をしていきます。
なすは縞目に剥いて輪切りにします。
豚バラ薄切り肉は3~4cm幅に切ります。 Aは混ぜ合わせます。
さっそく作っていきます。
材料5つを順に炒めるだけでOK
1. 熱したフライパンにサラダ油を少々(分量外)を入れ、なすと豚バラ肉を炒めます。
2. ある程度火が通ったら混ぜ合わせているAを入れます。
3. 器に盛ったら出来上がり。
順に炒めるだけで10分もかからずあっという間に作れました。
ボリュームあるおかずが短時間で作れるのは便利ですね。
普段はなすと豚肉にレモンを合わせたことがなかったので、新鮮な組み合わせです。
食べる前は、レモン汁がたっぷりと入っているので酸味が気になっていました。
食べてみると…レモンの味わいはしっかりと感じられますが嫌な酸味ではなく、タレが濃厚な分、後味をさっぱりとさせてくれてパクパク食べられます。食欲が低下しているときでもすごく食べやすそう!パクパクです(笑)。
冷めるとレモンの香りが和らいでいてより食べやすかったです。
お弁当のおかずにもおすすめですね!
小学生の娘には酸味が強かったので、子どもが食べる際は半量でもいいかもしれません。
山本ゆりさん曰く、豚バラ薄切り肉は豚こま切れ肉や鶏肉で代用してもいいそう。
レモンを一度にしっかり摂る機会もあまりないので、こちらを作って夏の疲れを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。
【あわせて読みたい】
【家政婦志麻さんの夏レシピ】食材切ったら天板に並べるだけ♪「オーブンでバーベキュー」作ってみた!【南仏風映えごはん】
【夏野菜クイズ】より新鮮で瑞々しい”なす”を選ぶなら…「へたの下が白い」「へたの下が紫色」のどっち?
【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡
考案したのは山本ゆりさん。Twitterで3.5万いいねもの反響がありました!ではさっそく、詳しく紹介していきますね。
【リュウジレシピ】超酒泥棒な「悪魔の壺ナス」作ってみた!調味料と一緒にレンチン5分で食感トロットロ♡
山本ゆりさん考案「ナスと豚肉のレモン醤油だれ」
あまりに簡単でめちゃめちゃ美味しい!暑さにお疲れの方に全力で届けたい1品
【材料5つ‼️
ナスと豚肉のレモン醤油だれ】
ナスと豚バラを焼き[醤油、砂糖、ポッカレモン100]を同量絡めるだけ‼️シンプルながらジュワッと柔らかなナス、こってり豚肉にレモンの酸味が爽やかでお箸が止まりません! #ad pic.twitter.com/Bs7VVCvxOX — 山本ゆり(syunkon レンジは600W) (@syunkon0507) August 23, 2022
こちらが話題のTwitterです。
3.5万いいねされています。
「とてもおいしそう」「めちゃくちゃおいしかった」「さっぱりしてた」「味しみしみ」などとコメントがありました。
作ってみた方が多く、手軽に試しやすいことが分かりますね。
「ナスと豚肉のレモン醤油だれ」の材料はこちら

【材料】
なす…3本
豚バラ薄切り肉…150g
Aしょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
レモン汁…大さじ2
材料は5つだけと少ないところが助かります。
調味料はすべて大さじ2と憶えやすいのもうれしいですね!
下準備をしていきます。
なすは縞目に剥いて輪切りにします。
豚バラ薄切り肉は3~4cm幅に切ります。 Aは混ぜ合わせます。
さっそく作っていきます。
材料5つを順に炒めるだけでOK
1. 熱したフライパンにサラダ油を少々(分量外)を入れ、なすと豚バラ肉を炒めます。

2. ある程度火が通ったら混ぜ合わせているAを入れます。

3. 器に盛ったら出来上がり。

順に炒めるだけで10分もかからずあっという間に作れました。
ボリュームあるおかずが短時間で作れるのは便利ですね。

普段はなすと豚肉にレモンを合わせたことがなかったので、新鮮な組み合わせです。
食べる前は、レモン汁がたっぷりと入っているので酸味が気になっていました。
食べてみると…レモンの味わいはしっかりと感じられますが嫌な酸味ではなく、タレが濃厚な分、後味をさっぱりとさせてくれてパクパク食べられます。食欲が低下しているときでもすごく食べやすそう!パクパクです(笑)。
冷めるとレモンの香りが和らいでいてより食べやすかったです。
お弁当のおかずにもおすすめですね!
小学生の娘には酸味が強かったので、子どもが食べる際は半量でもいいかもしれません。
山本ゆりさん曰く、豚バラ薄切り肉は豚こま切れ肉や鶏肉で代用してもいいそう。
レモンを一度にしっかり摂る機会もあまりないので、こちらを作って夏の疲れを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。
【あわせて読みたい】
【家政婦志麻さんの夏レシピ】食材切ったら天板に並べるだけ♪「オーブンでバーベキュー」作ってみた!【南仏風映えごはん】
【夏野菜クイズ】より新鮮で瑞々しい”なす”を選ぶなら…「へたの下が白い」「へたの下が紫色」のどっち?
【家政婦・志麻さん考案】「なすのラタトゥイユ」作ってみた!なすからスープのうま味がジュワワワ~ン♡
編集部おすすめ