牛乳は料理に使う場合、洋食になりがちですが、最近は和食にも積極的に使う「乳和食」レシピを見かけるようになりました。例えばみそ汁に入れたり、変わったところでは肉じゃがに入れたり…。
【農家直伝】甘い煮豆が主役のお寿司!?「金時豆の押し寿司」作ってみた!寿司飯には焼きサバがインだってよ♪
青魚は体にいいと聞きますが、中でもサバは栄養の宝庫なんだとか。サバに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は主に脳の活性化や目の健康を保つ働きがあり、EPA(エイコサペンタエン酸)と言われる栄養は、血液をサラサラにする働きや中性脂肪を減らす役割があるそうです。
健康維持のためにも、青魚を積極的に摂っていきたいですね!
あっさり栄養満点♪「サバのミルクみそ煮」
材料(2人分)
牛乳…100ml
サバ(切り身)※…2切れ
[A]
酒…大さじ2
砂糖…大さじ1
赤唐辛子…1本
みそ…大さじ1
作り方
1.サバをさっと洗い水気を拭き取り、塩をまぶして血合いをこすり流し、サバの皮目に切り込みを入れ、熱湯をまんべんなくかけて臭みを取りをする。赤唐辛子は半分に切って種を除く。
熱湯をかけた途端、切れ目が開きました!
2.鍋に[A]とサバを入れ、牛乳を注ぐ。
まだ生臭さが気になる場合は、サバ以外の材料を溶かしてから強火にし、沸騰し始めてからサバを入れても良いかもしれません。
3.強火にかけて沸騰し始めたら中火よりやや弱火にし、落しブタをする。10分ほど煮たら火を止め、そのまま冷ませば出来上がり。
しその葉と新しょうがの酢漬け(分量外)を添えてみました♪
出来ました~。
なんか、給食に出てきそうな感じですね。
牛乳とみそが合わさりモロモロしていますが、どんなお味なんでしょう?
いただきまーす。
もぐもぐ…お、もっとミルク感ありのまったりした味かと思いきや、意外にもあっさりしています。胃腸が疲れているとき、濃い味わいの魚の煮付けはあまり食べる気がしませんが、これなら食べられそう!
サバみそ煮ってみその主張が強いですが、こちらはみそと牛乳がうまく溶け合い、食べやすくなっています。家にあった新しょうがの酢漬けと相性抜群です。
まさか牛乳が煮魚に合うなんて、思いもしなかったのでうれしい発見ですね。なんだか得した気分です♪
最初にサバの臭みをしっかりとれば問題なし!サバと牛乳のコラボレシピ「サバのミルクみそ煮」をみなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JA佐渡「かあちゃんキッチン」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2017/08/blog-post.html
※参考にしたサイト:PRIDE FISH「ウエカツレシピ」
https://www.pride-fish.jp/uekatsu/yuni.html
でも今回、新潟県の農家に教わったのは、さらにチャレンジングな一品。なんと、「サバみそ煮」に合わせちゃいます!サバと牛乳のコラボはどんな仕上がりに!?ドキドキのクッキング・スタートです♪
【農家直伝】甘い煮豆が主役のお寿司!?「金時豆の押し寿司」作ってみた!寿司飯には焼きサバがインだってよ♪
青魚は体にいいと聞きますが、中でもサバは栄養の宝庫なんだとか。サバに含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)は主に脳の活性化や目の健康を保つ働きがあり、EPA(エイコサペンタエン酸)と言われる栄養は、血液をサラサラにする働きや中性脂肪を減らす役割があるそうです。
健康維持のためにも、青魚を積極的に摂っていきたいですね!
あっさり栄養満点♪「サバのミルクみそ煮」

材料(2人分)
牛乳…100ml
サバ(切り身)※…2切れ
[A]
酒…大さじ2
砂糖…大さじ1
赤唐辛子…1本
みそ…大さじ1
作り方
1.サバをさっと洗い水気を拭き取り、塩をまぶして血合いをこすり流し、サバの皮目に切り込みを入れ、熱湯をまんべんなくかけて臭みを取りをする。赤唐辛子は半分に切って種を除く。

熱湯をかけた途端、切れ目が開きました!

2.鍋に[A]とサバを入れ、牛乳を注ぐ。

まだ生臭さが気になる場合は、サバ以外の材料を溶かしてから強火にし、沸騰し始めてからサバを入れても良いかもしれません。
3.強火にかけて沸騰し始めたら中火よりやや弱火にし、落しブタをする。10分ほど煮たら火を止め、そのまま冷ませば出来上がり。



しその葉と新しょうがの酢漬け(分量外)を添えてみました♪
出来ました~。
なんか、給食に出てきそうな感じですね。
牛乳とみそが合わさりモロモロしていますが、どんなお味なんでしょう?

いただきまーす。
もぐもぐ…お、もっとミルク感ありのまったりした味かと思いきや、意外にもあっさりしています。胃腸が疲れているとき、濃い味わいの魚の煮付けはあまり食べる気がしませんが、これなら食べられそう!
サバみそ煮ってみその主張が強いですが、こちらはみそと牛乳がうまく溶け合い、食べやすくなっています。家にあった新しょうがの酢漬けと相性抜群です。
まさか牛乳が煮魚に合うなんて、思いもしなかったのでうれしい発見ですね。なんだか得した気分です♪
最初にサバの臭みをしっかりとれば問題なし!サバと牛乳のコラボレシピ「サバのミルクみそ煮」をみなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、JA佐渡「かあちゃんキッチン」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2017/08/blog-post.html
※参考にしたサイト:PRIDE FISH「ウエカツレシピ」
https://www.pride-fish.jp/uekatsu/yuni.html
編集部おすすめ