"ほんのちょっと"だけ残りがちな、エバラ浅漬けの素。夏のきゅうり、冬の白菜はわが家の浅漬けの定番ですが、2~3回漬けると微妙な量が使いきれずに残るんですよね。
【話題のから揚げ粉】「ハッピーターンを確かに感じる」って本当⁉あの”魔法のパウダー”でから揚げ作ってみた!
エバラ浅漬けの素は料理の味付けに使えるらしい!
今回、唐揚げに使うのは、「エバラ浅漬けの素」のレギュラータイプ。あっさりした塩味が特徴です。
わたしが買ったのは、エバラ「浅漬けの素 レギュラー500ml」¥156(購入した価格)
わが家では、「エバラ浅漬けの素」をきゅうりと白菜を浅漬けにするときにしか使ったことがありませんが、エバラ公式HPには、ゆで卵、きのこ、納豆の浅漬けといった珍しいレシピも紹介されていました。また、浅漬けだけでなく、エビピラフ、海鮮塩焼そば、炊き込みご飯などの味付けにも使えるそうです。
ではさっそく、「エバラ浅漬けの素」で唐揚げを作ってみましょう♪
エバラ公式レシピ!浅漬けの素「塩唐揚げ」材料と作り方
【材料】2人分
鶏もも肉…300g
エバラ浅漬けの素レギュラー…適量(大さじ4程度)
片栗粉…適量
サラダ油…適量
【作り方】
1.鶏肉は大きめの一口大に切ります。
2.1に「エバラ浅漬けの素」を揉み込み、約10分置きます。
お好みですりおろしたにんにくとしょうがを入れてもよいとのことですが、できるだけ簡単に作りたいので、今回は「エバラ浅漬けの素」だけで作ってみます!浅漬けの素大さじ4杯分はけっこうたっぷりです。
漬け込む時間も10分だなんて、お手軽でいいですよね。でも、わずか10分で味がつくのかしら?
3.キッチンペーパーなどで2の汁気を取り、片栗粉を薄くまぶします。
10分では少し不安だったので、20分漬け込みました。20分漬け込んだら、大さじ4杯分の浅漬けの素が大さじ1杯分くらいまで減りました。
4.サラダ油を160~170℃に熱し、火が通るまで約4~5分揚げて出来上がり。火加減は書いてなかったので、中火にしました。
調理時間は約30分。そのうちの20分は漬け込む時間なので、実際の調理時間は10分ほどでした。
出来立ての唐揚げを盛り付け、国産レモン(分量外)を添えて…、ではいただきます!
おお~、やわらかくて、とってもジューシーです。20分漬け込んだだけで、とってもやわらかくなるんですね。すごい!浅漬けの素には醸造酢が含まれているので、お酢の力でお肉がやわらかくなったのかしら?
しっかりと味がついている!とまでは言えませんが、旨味と甘みがついたように思います。「エバラ浅漬けの素」は下味のベースとして使うのによさそうです。ここにしょうがやにんにくを加えて漬け込むと、味に深みとパンチが出るんじゃないかな?次回はしょうがやにんにくを加えてみよう♪
また、レモン汁と塩、こしょうをかけて食べたら、味がパッとはっきりしました。なので、タレをつけたり絡めたりして食べるタイプの唐揚げにしても、よさそうです。
今後、浅漬けの素がほんの少しだけ余っても、唐揚げの下味に使えば使い切ることができそうで、うれしい!ちょっとだけ残った浅漬けの素が冷蔵庫に置きっぱなしになることが、なくなるわけです。
みなさんも浅漬けの素が残ったとき、唐揚げの下味として使ってみてはいかがでしょう?
そんなほんのちょっと残った浅漬けの素の使い道をエバラ公式HPで見つけました!なんと、唐揚げの下味に使えるんですって!どんな味の唐揚げに仕上がるのか興味津々。さっそく、やってみよう!
【話題のから揚げ粉】「ハッピーターンを確かに感じる」って本当⁉あの”魔法のパウダー”でから揚げ作ってみた!
エバラ浅漬けの素は料理の味付けに使えるらしい!
今回、唐揚げに使うのは、「エバラ浅漬けの素」のレギュラータイプ。あっさりした塩味が特徴です。

浅漬けの素
わたしが買ったのは、エバラ「浅漬けの素 レギュラー500ml」¥156(購入した価格)
わが家では、「エバラ浅漬けの素」をきゅうりと白菜を浅漬けにするときにしか使ったことがありませんが、エバラ公式HPには、ゆで卵、きのこ、納豆の浅漬けといった珍しいレシピも紹介されていました。また、浅漬けだけでなく、エビピラフ、海鮮塩焼そば、炊き込みご飯などの味付けにも使えるそうです。
ではさっそく、「エバラ浅漬けの素」で唐揚げを作ってみましょう♪
エバラ公式レシピ!浅漬けの素「塩唐揚げ」材料と作り方

材料
【材料】2人分
鶏もも肉…300g
エバラ浅漬けの素レギュラー…適量(大さじ4程度)
片栗粉…適量
サラダ油…適量
【作り方】
1.鶏肉は大きめの一口大に切ります。
2.1に「エバラ浅漬けの素」を揉み込み、約10分置きます。

唐揚げ漬け込み
お好みですりおろしたにんにくとしょうがを入れてもよいとのことですが、できるだけ簡単に作りたいので、今回は「エバラ浅漬けの素」だけで作ってみます!浅漬けの素大さじ4杯分はけっこうたっぷりです。
漬け込む時間も10分だなんて、お手軽でいいですよね。でも、わずか10分で味がつくのかしら?
3.キッチンペーパーなどで2の汁気を取り、片栗粉を薄くまぶします。

唐揚げ下準備
10分では少し不安だったので、20分漬け込みました。20分漬け込んだら、大さじ4杯分の浅漬けの素が大さじ1杯分くらいまで減りました。
お肉が吸ってくれたのかしら?

残った浅漬けの素
4.サラダ油を160~170℃に熱し、火が通るまで約4~5分揚げて出来上がり。火加減は書いてなかったので、中火にしました。

揚げるからあげ

唐揚げ
調理時間は約30分。そのうちの20分は漬け込む時間なので、実際の調理時間は10分ほどでした。

唐揚げ
出来立ての唐揚げを盛り付け、国産レモン(分量外)を添えて…、ではいただきます!

唐揚げ
おお~、やわらかくて、とってもジューシーです。20分漬け込んだだけで、とってもやわらかくなるんですね。すごい!浅漬けの素には醸造酢が含まれているので、お酢の力でお肉がやわらかくなったのかしら?

唐揚げ
しっかりと味がついている!とまでは言えませんが、旨味と甘みがついたように思います。「エバラ浅漬けの素」は下味のベースとして使うのによさそうです。ここにしょうがやにんにくを加えて漬け込むと、味に深みとパンチが出るんじゃないかな?次回はしょうがやにんにくを加えてみよう♪
また、レモン汁と塩、こしょうをかけて食べたら、味がパッとはっきりしました。なので、タレをつけたり絡めたりして食べるタイプの唐揚げにしても、よさそうです。
今後、浅漬けの素がほんの少しだけ余っても、唐揚げの下味に使えば使い切ることができそうで、うれしい!ちょっとだけ残った浅漬けの素が冷蔵庫に置きっぱなしになることが、なくなるわけです。
みなさんも浅漬けの素が残ったとき、唐揚げの下味として使ってみてはいかがでしょう?
編集部おすすめ