りんごが大好きなわが家の子どもたち。旬のこの時期は、安いときにまとめ買いしています。
【進化系「肉巻きおにぎり」】一口サイズの「無限肉巻きおにぎり」爆誕!えっ、あの調理器具を使うの⁉
「りんご入り肉巻きおにぎり」の材料と作り方はこちら!
レシピは、山形県の農家に教わったもの。出来上がりにワクワク♪
材料(おにぎり8個分)
米…2合
りんご…1/2個
昆布茶…小さじ2
豚薄切り肉(お好きな部位)…8枚
焼肉のタレ(市販)…適量
レタス…4枚
白いりゴマ…少々
サラダ油…大さじ1
おにぎりを包むので、肉はできるだけ大きいものがよいそう。
わたしは、近所のスーパーでいちばん大きかった、豚バラ肉を使いました。
下準備
豚薄切り肉は焼肉のタレに漬けておきます。
わたしは30分ほど漬けました。
作り方
1.米を洗って炊飯器に入れ、2合炊きの目盛りに合わせて水を入れます。
2.皮を剝きさいの目切りにしたりんごと昆布茶を1に入れ、さっと混ぜ合わせて炊飯します。
3.フライパンに油を引いて豚肉を焼いたら、取り出して広げ、粗熱を取ります。
一度にすべての肉を焼けなかったので、数回に分けて焼きました。
焼肉のタレが焦げやすいので、火力にご注意を! わたしは、弱めの中火で焼きました。
4.炊き上がった2のご飯を8等分し、俵型ににぎります。
5. 3の豚肉を広げたら半分にちぎったレタスをのせ、その上に4のおにぎりをのせて巻いていきます。
6.5を180℃に予熱したオーブンで5分ほど焼きます(油を引かずにフライパンで焼いてもOK)。
7.焼き上がったら白ゴマをふり、食べやすい大きさに切って出来上がり。
レタスが少ししなっとして、いい具合に焼けました!
焼肉のタレが少し焦げて、香ばしい香りがします。見た目も、食欲をそそりますね~。
焼きたてをいただきます!
かなり大きなおにぎりなので、半分に切りました。
お味はというと…、あ、イケる!
りんごの味はそこまで強くなく、香りと甘味をほんのり感じるくらい。フルーティーな甘味が、焼肉のタレにつけた豚肉とよく合います!
ほどよく焼けてしんなりしたレタスの歯触りも◎少し韓国風な味わいかも。
りんごとご飯の組み合わせに初めは驚きましたが、食べてみるととってもおいしかったです!
たぶん冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ♪
りんご大好きな6歳の娘は、「おいし~!!」と興奮して食べていました。
ふだんはご飯を食べるペースがとてもゆっくりなのですが、この時ばかりは、ものすごいスピード(笑)。
夫も、「こりゃうまい!全部食べられそう!」と、がっついていました。
米2合分のおにぎりだったのですが、大人2人と子ども1人でなんと完食。
これほど家族に好評だと、作った甲斐がありました♪
このおにぎり、とってもごちそう感があるので、ホームパーティーなどにもおすすめです!
みなさんも、ぜひ作ってみてください!
参考レシピ:JA庄内みどり「女性部オリジナル お米を食べよう!レシピ」
http://www.midorinet.or.jp/komeko/komeko-recipe/komeko19-03.pdf
少し古くなったりんごを、料理にも使えないかとSNSを見ていたら、目ウロコなレシピを発見!え、「りんご入り肉巻きおにぎり」?しかも、りんごはご飯に炊き込むですと!?斬新すぎ…と思いつつ、子どもに「食~べ~た~い~!」とせがまれて、作ってみることに。さて、どんなお味かな?
【進化系「肉巻きおにぎり」】一口サイズの「無限肉巻きおにぎり」爆誕!えっ、あの調理器具を使うの⁉
「りんご入り肉巻きおにぎり」の材料と作り方はこちら!
レシピは、山形県の農家に教わったもの。出来上がりにワクワク♪

材料(おにぎり8個分)
米…2合
りんご…1/2個
昆布茶…小さじ2
豚薄切り肉(お好きな部位)…8枚
焼肉のタレ(市販)…適量
レタス…4枚
白いりゴマ…少々
サラダ油…大さじ1
おにぎりを包むので、肉はできるだけ大きいものがよいそう。
わたしは、近所のスーパーでいちばん大きかった、豚バラ肉を使いました。
下準備
豚薄切り肉は焼肉のタレに漬けておきます。
わたしは30分ほど漬けました。

作り方
1.米を洗って炊飯器に入れ、2合炊きの目盛りに合わせて水を入れます。

2.皮を剝きさいの目切りにしたりんごと昆布茶を1に入れ、さっと混ぜ合わせて炊飯します。

3.フライパンに油を引いて豚肉を焼いたら、取り出して広げ、粗熱を取ります。

一度にすべての肉を焼けなかったので、数回に分けて焼きました。
焼肉のタレが焦げやすいので、火力にご注意を! わたしは、弱めの中火で焼きました。

4.炊き上がった2のご飯を8等分し、俵型ににぎります。



5. 3の豚肉を広げたら半分にちぎったレタスをのせ、その上に4のおにぎりをのせて巻いていきます。


6.5を180℃に予熱したオーブンで5分ほど焼きます(油を引かずにフライパンで焼いてもOK)。


7.焼き上がったら白ゴマをふり、食べやすい大きさに切って出来上がり。

レタスが少ししなっとして、いい具合に焼けました!

焼肉のタレが少し焦げて、香ばしい香りがします。見た目も、食欲をそそりますね~。
焼きたてをいただきます!
かなり大きなおにぎりなので、半分に切りました。

お味はというと…、あ、イケる!
りんごの味はそこまで強くなく、香りと甘味をほんのり感じるくらい。フルーティーな甘味が、焼肉のタレにつけた豚肉とよく合います!
ほどよく焼けてしんなりしたレタスの歯触りも◎少し韓国風な味わいかも。
りんごとご飯の組み合わせに初めは驚きましたが、食べてみるととってもおいしかったです!
たぶん冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめ♪
りんご大好きな6歳の娘は、「おいし~!!」と興奮して食べていました。
ふだんはご飯を食べるペースがとてもゆっくりなのですが、この時ばかりは、ものすごいスピード(笑)。
夫も、「こりゃうまい!全部食べられそう!」と、がっついていました。
米2合分のおにぎりだったのですが、大人2人と子ども1人でなんと完食。
これほど家族に好評だと、作った甲斐がありました♪
このおにぎり、とってもごちそう感があるので、ホームパーティーなどにもおすすめです!
みなさんも、ぜひ作ってみてください!
参考レシピ:JA庄内みどり「女性部オリジナル お米を食べよう!レシピ」
http://www.midorinet.or.jp/komeko/komeko-recipe/komeko19-03.pdf
編集部おすすめ