【年末小掃除】ダイソー「カーワックス」×「フロントガラス撥水コート剤」で窓ガラス掃除♪汚れ防止にも◎
加湿器掃除の材料はこちら!

【ダイソー】クエン酸 100円+税
■掃除に使うもの
・加湿器が入るくらいの大きなバケツ
・クエン酸…水に溶かして1%濃度の水を作ります。
・加湿器
加湿器の気になる汚れには「クエン酸」を使うんですって。内部に溜まった汚れをクエン酸の力が中和してくれて、キレイになるんだとか。
クエン酸を使う際は、水に溶かして使います。このとき水の濃度を1%にするのがいいそうです。
用意するのは「クエン酸」だけ。あとは自宅にあるバケツなどを準備して、簡単に加湿器のお掃除ができます。
加湿器のフィルター掃除にクエン酸!のやり方

1.バケツに水を張り、クエン酸を入れます。バケツの濃度が1%になるようにします。

2.できたクエン酸液に水垢が気になる部分をつけるだけ。つける時間の目安は1時間。

3.1時間後、加湿器の汚れが中和されて、強く擦ることなく落ちます。あとはバケツにお湯などをはり、バケツの中でクエン酸液を洗い流すように念入りにすすいでください。
気になるお掃除方法は、クエン酸液を準備するだけで、あとは時間が経つのを待つだけです。掃除後はカビなどを防ぐため、しっかりと加湿器を乾かしてから使うことが大切だそうです。
この掃除を行うと固まった水垢の汚れもクエン酸液につけるだけで、みるみるキレイになっていきます。加湿器のお掃除で悩みの汚れがあっという間にきれいに。
before・afterは?
(before)所々に汚れが…

(after)部品周りについていた汚れが”つけるだけ”で、簡単にキレイになりました。

(after)部品周りについていた汚れもスッキリ落ちました。

クエン酸液につけるだけで本当に落ちるのかと疑っていましたが、しっかりキレイに落ちました!大満足です。しかもつけるだけなんですから超絶簡単♪ 固まった水垢もサッと拭き取るだけで、跡形もなく落ちます。
※「クエン酸」は酸性のため、塩素系洗剤などと一緒に使うと、有毒ガスを発生して大変危険です。絶対に混ぜないでください。また、クエン酸や塩素系洗剤で掃除した後はすずぎを念入りにおこなってください。