お惣菜のド定番「きんぴらごぼう」。おいしいんですけど、ちょっと作り過ぎて飽きてきたかも…。
【塩焼きじゃない秋刀魚】旬のさんまで福島の郷土食「ポーポー焼き」作ってみた!ポーポーって何!?【農家直伝】
奥深~い旨味♡「ゴボウのじゃこきんぴら」
材料
ごぼう(大)…2本(200g)
にんじん(小)…1本(100g)
ちりめんじゃこ…大さじ2
こめ油…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
[A]
しょうゆ…大さじ2と1/2
酒…大さじ2と1/2
砂糖…大さじ1と1/2
赤唐辛子…2本
作り方
1. ごぼうをたわしで洗い、斜めの薄切りにし、切ったものから水にさらす。にんじんは皮を剥き、細切りにする。
水にさらしてアクを抜きましょう。
にんじんはごぼうと同じくらいの細切りにしました。
2. ごぼうの水気を切り、フライパンにこめ油とゴマ油を熱してごぼうを炒める。油が回ったらフタをして、時々混ぜながらしんなりするまで2分ほど炒める。
ここで、こめ油とゴマ油の登場です!
ごぼうに油が回ったらフタをして2分ほど蒸し焼きにしましょう。
3. 2ににんじんを加えて上下を返し、フタをして蒸らしながら時々混ぜる。[A]の調味料とちりめんじゃこを加えて混ぜる。
菜箸などで上下を返します。
しっかり炒め合わせましょう。
4. フタをして1分ほど蒸らしてから、煮汁をからめるように混ぜて煮詰めたら出来上がり。
艶が出てきたらOKです。
はい、昔ながらの安心した見た目でございます。
でも、このきんぴらごぼうは一味違いますよ!なんてったって、じゃこ入り&油のダブル使いですからね~。
あ、じゃこがあっちこっちに泳いでる~(笑)。
それではさっそく、いただきます。
噛みしめる度にじゃこの旨味が広がって、これはわたしの知っているきんぴらごぼうの上をいくおいしさです!
そして、食べていると感じるまろやかなコク。これが、こめ油とゴマ油の効果ですね。マイルドな味のこめ油と、香ばしい風味のゴマ油。2種類の油を使うことで、いつものお惣菜が様変わりして奥深い旨味を感じます。
これはご飯に乗せてわしわし食べましょう~♪
旨味とコクが生きている「ゴボウのじゃこきんぴら」をみなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.57」からの提供でした。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/28
そんなときに福島県の農家に教わったのが「ごぼうのじゃこきんぴら」です。その名の通り、いつものきんぴらごぼうにじゃこを足して作るのですが、炒めるときに「こめ油」と「ゴマ油」をダブルで使うのもポイント!きんぴらごぼうにじゃこって発想なかったけど、おいしそう♡油のダブル使いがどう生きてくるのかいっちょ、試してみたいと思います!
【塩焼きじゃない秋刀魚】旬のさんまで福島の郷土食「ポーポー焼き」作ってみた!ポーポーって何!?【農家直伝】
奥深~い旨味♡「ゴボウのじゃこきんぴら」
材料
ごぼう(大)…2本(200g)
にんじん(小)…1本(100g)
ちりめんじゃこ…大さじ2
こめ油…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
[A]
しょうゆ…大さじ2と1/2
酒…大さじ2と1/2
砂糖…大さじ1と1/2
赤唐辛子…2本
作り方
1. ごぼうをたわしで洗い、斜めの薄切りにし、切ったものから水にさらす。にんじんは皮を剥き、細切りにする。
水にさらしてアクを抜きましょう。
にんじんはごぼうと同じくらいの細切りにしました。
2. ごぼうの水気を切り、フライパンにこめ油とゴマ油を熱してごぼうを炒める。油が回ったらフタをして、時々混ぜながらしんなりするまで2分ほど炒める。
ここで、こめ油とゴマ油の登場です!
ごぼうに油が回ったらフタをして2分ほど蒸し焼きにしましょう。
3. 2ににんじんを加えて上下を返し、フタをして蒸らしながら時々混ぜる。[A]の調味料とちりめんじゃこを加えて混ぜる。
菜箸などで上下を返します。
しっかり炒め合わせましょう。
4. フタをして1分ほど蒸らしてから、煮汁をからめるように混ぜて煮詰めたら出来上がり。
艶が出てきたらOKです。
はい、昔ながらの安心した見た目でございます。
でも、このきんぴらごぼうは一味違いますよ!なんてったって、じゃこ入り&油のダブル使いですからね~。
あ、じゃこがあっちこっちに泳いでる~(笑)。
それではさっそく、いただきます。
噛みしめる度にじゃこの旨味が広がって、これはわたしの知っているきんぴらごぼうの上をいくおいしさです!
そして、食べていると感じるまろやかなコク。これが、こめ油とゴマ油の効果ですね。マイルドな味のこめ油と、香ばしい風味のゴマ油。2種類の油を使うことで、いつものお惣菜が様変わりして奥深い旨味を感じます。
これはご飯に乗せてわしわし食べましょう~♪
旨味とコクが生きている「ゴボウのじゃこきんぴら」をみなさんもぜひ、作ってみてくださいね。
★今回のレシピは、福島県JA福島さくら「農家のお母さん直伝 三ツ星レシピ vol.57」からの提供でした。
ぜひこちらもご覧ください。
https://static.fukushima-ebooks.jp/actibook_data/khs_mitsuboshi-recipe_vol1/HTML5/pc.html#/page/28
編集部おすすめ









![日清食品 ラーメン山岡家 醤油ラーメン [濃厚豚骨スープの旨みが広がる] カップ麺 117g ×12個](https://m.media-amazon.com/images/I/51YlvYcaKyL._SL500_.jpg)

