筆者が子どもの頃から親しんできた「6Pチーズ」。うん十年のお付き合いを経て、まさか炊き込みご飯の具材になる日がこようとは…。
作り方も潔い!お米と一緒に、箱の中にある6切れすべてを炊飯釜にドボンして炊飯するだけ。他に何も入れない超絶シンプルなご飯だけど、この圧倒量なチーズはきっと裏切らないだろうなぁ。お茶碗によそったら、塩と黒こしょうを振っていただくのです。あ~、絶対おいしいヤツやん♪

カマンベールチーズ”まるごとドボン”な「悪魔の炊き込みご飯」作ってみた!ガツン系かと思いきやお味はマイルド~♡

雪印メグミルク公式「6Pチーズ」炊き込みご飯

ホームページを見るとレシピ考案者のまつおかさんのtweetとあります。
それがこちら。3.9万いいね!されていますね。

『6Pチーズ』を炊飯器で炊き込むだけで、誰でも簡単に激ウマのチーズリゾットが作れますよ!コンソメと塩コショウをまぜて食べたら一瞬で米が消える。https://t.co/A7LlOeFmS3 pic.twitter.com/UR6IdQb93i— 松岡 (@matsuokujyaku) June 6, 2020

6Pチーズを炊き込みご飯に入れるのは初めてなのでどういった仕上がりになるか楽しみです!
ではさっそく作っていきます!

「6Pチーズ」炊き込みご飯の材料はこちら

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


【材料】
米…1合
6Pチーズ…1箱
塩・ブラックペッパー…各適宜

少ない材料で作れるのは助かりますね♪

下準備をします。
お米を軽く洗います。

まるでチーズリゾット!濃厚な味わいがやみつきに

1.炊飯釜に米を入れ、水を1合の目盛りまで入れます。
その上に6Pチーズをのせて、普通炊きします。

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


2.炊き上がりました!6Pチーズがどろっとしていますね。
よく混ぜます。

炊き上がりはチーズがとろっとろに柔らかくなって、おいしそうに炊き上がるんだろうな!
なんて思いながら炊飯器のフタを開けてみました!

おお~!やっぱりおいしそうに溶けていますね。

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


3.茶碗に盛り、お好みで塩とブラックペッパーをかけたら出来上がり。

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


お米の上に6Pチーズを丸ごとのせて炊くだけと簡単であっという間に作れました。

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


チーズがご飯にコーティングされて、食べるとコクがあっておいしい~!
かなり濃厚な味わいですね。6つもチーズを使っていますしね!
塩とブラックペッパーがシンプルに合う合う!

炊き上がりを食べたからか、チーズの食感が少し残っていて、口にいれると一気に香りがふわっと広がります。
炊き込みご飯というよりはチーズリゾットに近い食感です。

このままでも十分おいしかったのですが、ちょっとアレンジしてみることに。

バターをトッピングしてアレンジしてみた!

「6Pチーズ」をまるっと炊飯器へドボン!スイッチポンしてみた!チーズまみれの炊き込みご飯に溺れる~


食べていてよりおいしくなるだろうな…と思ったのがバター!
バターを足しておにぎりにしてみました。
コクと塩味が増しておいしくなりました。
冷めてもチーズが固くなりすぎることなく、おいしかったのでお弁当にもおすすめ。

アレンジはコンソメやしょうゆも合いそうですね。


あ、炊くときにベーコンやきのこ類をいれてもよさそう。
バリエーションが豊富に楽しめそうです。

とってもおいしかったのでおすすめです!
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ