大根をまるっと1本、使い切りできるほどおいしいという「大根のステーキ」を今日は作ってみます。考案したのはあのリュウジさん。
本人曰く「友人に肉よりうめえと絶賛された」とか。フライパンで焼き付けた大根に、お得意の合わせダレをかけて煮詰めるという料理で、ガーリックチップと一緒にいただきます。大根だけどしっかりガツン!系。肉に負けない大根ステーキ、さっそく作ってみよう♪

【リュウジレシピ】大根が味しみジュワワワ~ン♡30分以内で作れる魔法レシピ「シン豚バラ大根」に挑戦♪

料理研究家リュウジさんの「至高の大根ステーキ」

友人に肉よりうめえと絶賛された大根消滅料理。至高の大根ステーキです

本来は蓋をしながら15分ほどじっくり焼くんですが今回はレンジで予め火を通してから焼くのでどうやってもホクホクになりしかも時短になります

大根はおでんが至高だと思っている方、一度食ってみてhttps://t.co/FqaCaWLLmJ pic.twitter.com/aKmQGqr6zB— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) March 1, 2023

こちらが話題のTwitterです。
2.1万いいねされてます。

「めっちゃ美味しかった」「本当にステーキだった」「ヘルシーでボリュームたっぷり」「安いのが助かる」などとコメントがありました。
コスパ高く、ヘルシーで満足感あるのは主婦の味方ですね!

「至高の大根ステーキ」の材料はこちら

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


【材料】
大根…350g
にんにく…3かけ
オリーブオイル…小さじ2
しょうゆ…大さじ1
オイスターソース…小さじ1
みりん…大さじ1
酒…大さじ1
うま味調味料…5振り
バター…10g
ブラックペッパー…適量
塩・こしょう…各適量

メイン食材は大根のみ。
にんにくをたっぷりと使っていてパンチが効いてそうですね。

下準備をします。
大根の皮を剥き、1cm幅程度の輪切りにし、両面に十字の切れ目を入れます。
大根を耐熱皿にのせてラップをし、600Wの電子レンジで6分加熱してください。

にんにくは皮を剥いて輪切りにします。

ボウルにしょうゆ、オイスターソース、みりん、酒、うま味調味料味を入れて混ぜておきます。

さっそく作っていきます。

にんにく香る!肉に負けないステーキ!

1.ガーリックチップを作ります。
フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、にんにくを炒めます。
焼き目がついたら取り出します。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


2.1のフライパンに残ったガーリックオイルで大根を焼きます。
中火で大根に焼き目がついたらひっくり返して塩、こしょうで下味をつけます。

1枚切れているものがありますが、十字の切れ目を入れる際に誤って切ってしまいました。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


3.フタをして、蒸し焼きにします。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


4.両面に焼き目がついたら混ぜ合わせたタレを入れます。
大根をひっくり返しつつ煮絡めます。


【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


5.タレが煮詰まったらバターを入れて絡めます。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


6.お皿に盛ります。
ブラックペッパーを振り、ガーリップチップをのせたら出来上がり。

※今回は子どもと一緒に食べるので、ブラックペッパーをかけていません。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


キッチンににんにくのいい香りが広がっていました。
大根を電子レンジで加熱中に、フライパンでにんにくチップを作っておけばさらに時短になりますよ。

【リュウジレシピ】丸ごと1本の大量消費に♪「至高の大根ステーキ」に挑戦!濃ゆい合わせダレが最高♪


大根はとろとろに柔らかく、箸で持つと崩れそうになるので注意しましょう。
噛むとじゅわ~とタレが広がります。
にんにくの香りがガツンと効いていて、バターの風味とコクが広がりました。
このコンビがステーキを連想させますね。
特にガーリックチップがいい仕事をしています。
これはぜひ一緒に食べてほしいです。


小学生の娘はガーリックチップ抜きで食べました。
「おでんみたいにとろとろ~」と喜んでいました。
しっかりと濃厚な味付けなので、大人な味わいだったようです。
これはお酒のおつまみに合いますよ~。

電子レンジで出来るので、あっという間に作れます。
もう1品ほしいときにもぴったりです。

ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ