喫茶店のナポリタンといえば、太めのスパゲッティに甘めのトマトソースが絡んで、どこか懐かしいおいしさですよね♪今日は家で作ってみようかな~。…って、麺がうどんしかなーい!そんな時におススメなのが、北海道音更(おとふけ)町の農家から教えてもらった「おとふけ産うどんでナポリタン」!確かにうどんは太麺だけど、果たしてトマトソースに合うのかしら?さっそく作って確かめなくっちゃ!
【ダイソー】冷凍うどんがお店レベルの”もっちもち”食感に♪「電子レンジ調理器冷凍うどん」が超絶使える!
北海道のJAおとふけ管内は、国内有数の小麦生産地であり、その広大な畑地の約30%で小麦の栽培を行っているそうです。
その良質な小麦粉を使用してできたのが、「おとふけうどん」という商品。
北海道の広~い大地で太陽をたくさん浴びて育った小麦粉から作られたうどん…おいしいに決まってる!
今回のナポリタンが誕生したのも、音更(おとふけ)町の広大な大地があってこそなんでしょう。
今回は身近で手に入るうどんを使用しましたが、お近くでこの「おとふけうどん」を見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね!
JAおとふけ(音更町農業協同組合)https://www.ja-otofuke.jp/brand/komugi/
ナポリタン史上最大の太さ!?「おとふけ産うどんでナポリタン」
材料(4人分)
うどん(乾麺)…320g
ベーコン(スライス)…2枚
ピーマン…2個
マッシュルーム…3個
玉ねぎ…1/2個
トマトピューレ(※)…1本
サラダ油…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
水…50ml
オリーブオイル…適量
粉チーズ…適量
塩・こしょう…各適量
※今回は、市販のトマトペースト(6倍濃縮)を使用しました。
作り方
1.沸騰した湯でうどんを柔らかめに茹でる。茹で上がったら水でよく洗って水気を切り、オリーブオイルを絡める。
水でうどんのぬめりをしっかり取りましょう。
うどんがくっつかないように、オリーブオイルで和えます!
2.玉ねぎとベーコンは1cm幅に切り、ピーマンは縦半分に切って種を取って細切りにする。マッシュルームは4等分する。
3.フライパンにサラダ油を熱し、2をサッと炒めたら、塩、こしょうをふる。
4.トマトピューレ、水、コンソメを加えて混ぜ合わせ、なじんだら1のうどんを加えて具を絡める。
具材にトマトピューレがなじんだらうどん投入!
最初は色が薄く感じますが、加熱していくと濃くなっていきます。
仕上げに粉チーズをかけたら出来上がりです。
香りは完全にナポリタン!それではいただきまーす!
ツルっ、もぐもぐ…なんだこれ、ナポリタンだけどのど越しを感じる!?
香りも味もナポリタン、太麺がモチモチとしていて、ソースがたっぷり絡んでおいしい~!
でもパスタ麺では味わえないツルっと感で、飲むように食べられちゃう(笑)。
うどんだけど、タバスコなどのペッパーソースももちろん合いますよ。
ナポリタンとうどんの良いとこ取りですね、これは!
うどんだからお腹にもたまって、食べ応えバッチリ!サクッと作れるので、ランチの定番になりそう♡
のど越しツルっとな、「おとふけ産うどんでナポリタン」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ「音更産食材が活きる。北国の四季レシピ集」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-1702/
【ダイソー】冷凍うどんがお店レベルの”もっちもち”食感に♪「電子レンジ調理器冷凍うどん」が超絶使える!
北海道のJAおとふけ管内は、国内有数の小麦生産地であり、その広大な畑地の約30%で小麦の栽培を行っているそうです。
その良質な小麦粉を使用してできたのが、「おとふけうどん」という商品。
北海道の広~い大地で太陽をたくさん浴びて育った小麦粉から作られたうどん…おいしいに決まってる!
今回のナポリタンが誕生したのも、音更(おとふけ)町の広大な大地があってこそなんでしょう。
今回は身近で手に入るうどんを使用しましたが、お近くでこの「おとふけうどん」を見つけたら、ぜひ手に取ってみてくださいね!

JAおとふけ(音更町農業協同組合)https://www.ja-otofuke.jp/brand/komugi/
ナポリタン史上最大の太さ!?「おとふけ産うどんでナポリタン」

材料(4人分)
うどん(乾麺)…320g
ベーコン(スライス)…2枚
ピーマン…2個
マッシュルーム…3個
玉ねぎ…1/2個
トマトピューレ(※)…1本
サラダ油…大さじ1
コンソメ(顆粒)…小さじ1
水…50ml
オリーブオイル…適量
粉チーズ…適量
塩・こしょう…各適量
※今回は、市販のトマトペースト(6倍濃縮)を使用しました。
作り方
1.沸騰した湯でうどんを柔らかめに茹でる。茹で上がったら水でよく洗って水気を切り、オリーブオイルを絡める。


水でうどんのぬめりをしっかり取りましょう。

うどんがくっつかないように、オリーブオイルで和えます!

2.玉ねぎとベーコンは1cm幅に切り、ピーマンは縦半分に切って種を取って細切りにする。マッシュルームは4等分する。

3.フライパンにサラダ油を熱し、2をサッと炒めたら、塩、こしょうをふる。

4.トマトピューレ、水、コンソメを加えて混ぜ合わせ、なじんだら1のうどんを加えて具を絡める。


具材にトマトピューレがなじんだらうどん投入!


最初は色が薄く感じますが、加熱していくと濃くなっていきます。

仕上げに粉チーズをかけたら出来上がりです。

香りは完全にナポリタン!それではいただきまーす!

ツルっ、もぐもぐ…なんだこれ、ナポリタンだけどのど越しを感じる!?
香りも味もナポリタン、太麺がモチモチとしていて、ソースがたっぷり絡んでおいしい~!
でもパスタ麺では味わえないツルっと感で、飲むように食べられちゃう(笑)。
うどんだけど、タバスコなどのペッパーソースももちろん合いますよ。
ナポリタンとうどんの良いとこ取りですね、これは!
うどんだからお腹にもたまって、食べ応えバッチリ!サクッと作れるので、ランチの定番になりそう♡
のど越しツルっとな、「おとふけ産うどんでナポリタン」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、北海道JAおとふけ「音更産食材が活きる。北国の四季レシピ集」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-otofuke.jp/recipe/post-1702/
編集部おすすめ