みなさん、レトルト食品にはどんなイメージを持ってますか。味はそこそこだけど、簡単に作れてお腹一杯になるとか…?わたしもまあそう思ってました。
【シン・韓国料理】トレンドのロゼ料理って⁉手始めにモランボン「ロゼトッポギ」食べたら…マシッソヨ~♡
レトルトパウチは「小さな圧力鍋」!?
NISHIKIYA KITCHENは、宮城県にあるレトルト食品の専門メーカー。食材やスパイスは厳選したものだけを使用し、県内の農家と提携して食材を開発することもあるそう。
海外にも赴いてレシピを研究し、化学調味料・着色料・香料不使用というこだわりも!
また、NISHIKIYA KITCHENは食品を封入する袋である「レトルトパウチ」のことを「小さな圧力鍋」と呼んで、レトルトを調理法として捉えているとか。
いや、これ一般のレトルト食品とは一線を画してそうです…。注文する前からワクワクしてきましたよ。
というわけで、NISHIKIYA KITCHENの通販サイトから、春限定商品を購入!
そしたら数日後に届きました~!
パッケージには「世界の料理を「カンタン」に。」の文字。Enjoy! というメッセージも。
お取り寄せって自分へのプレゼントでもあるから、こういう演出は嬉しいかも♡
今回お取り寄せしたのは、こちらの2点です。
・春カレー(たけのこと海老のココナッツレモンカレー)
・春の甘味(紅玉りんごのポタージュ)
NISHIKIYA KITCHENが販売する、春夏秋冬の旬の食材を使ったシリーズの"春"商品だそう。
数量限定で販売しており、季節ごとの新商品を楽しみにしているお客さんも多いとか!
まず、どちらも器に移してラップをかけ、それぞれ電子レンジ500Wで2分温めます。
(鍋にお湯を沸かして、封をしたまま温める場合は5分程度加熱)
「春カレー」実食♪ とにかくたけのこがおいしすぎる!
さあ!さっそく試食してみましょう。
まずは「春カレー」から。
う~ん、爽やかなスパイスの香りが立ち上って鼻をくすぐります。
パッと見た感じ、具はあまり多くなさそうですが…まずは一口。
おおっ、たけのこのシャキシャキとした食感がたまりません…!
固くなく、柔らかすぎず、絶妙な歯応え。こんなにおいしいたけのこ初めて食べたかも、というくらい最高の食感と風味でやみつきになりそう。え、これレトルトだよね?
たけのこはザクザクとたくさん入っていました!
海老は2~3個程度でしたが、ルーには海老の旨味がしっかりと感じられます。
ココナッツカレー、とありますが、ココナッツがガツンとくる感じではありませんでした。
クリーミーな「ココナッツ風味のカレー」という感じで、ココナッツが苦手な方でも食べられるかも。
レモンもパッケージに記載がありますが、酸っぱい!とは感じませんでした。
でも、後味のさっぱりとした感じはレモンのおかげなんですね。
クリーミーさと爽やかさのバランスが絶妙で、スプーンが止まりません!
中辛とのことですが、さっぱりとした程よい辛さ。じんわりと喉の奥が刺激される感じです。
人生初体験!スープ仕立てのスイーツ「春の甘味」
お次は「春の甘味」紅玉りんごのポタージュです。
材料は、東北産の紅玉、生クリーム、バター、そしてスパイスのフェンネル。
スープ仕立てのスイーツなるものを、人生で初めて食べます!ドキドキ。
ほっこりと甘いスープって新感覚!こ、これは甘~い優しい~。
ザラザラっとした口当たりはまさにすりおろしりんご!
バターがしっかり香り、ほどよいもったり感が贅沢さを演出しています。
デザートだけど、甘すぎない。無限に食べ続けたいような、これもやみつきになるおいしさです。
色も可愛いくて、食卓が華やかになりますね。まさに春をもたらしてくれるメニュー!
1パック650円とややお高めですが、食べ応えがあるので、2~4人前に少しずつサーブして家族や友人と楽しんでもよさそうです。
(今回は1人でたっぷり楽しみました…笑)
正直、レトルト食品ということであまり期待値は高くなかったのですが、お店で提供されるようなクオリティーの高さに感激しました!
"手抜き"と"ちょこっと贅沢"が同時に叶うレトルトカレーとスイーツで、ゆったり春気分を味わってみてはいかがでしょうか?
春カレー・春の甘味を購入できるのは、NISHIKIYA KITCHEN公式通販および直営店。
在庫が無くなり次第、販売は終了となるそうなので、気になる方はお早めに~。
イートイン併設店舗では、店内で春カレー・春の甘味を食べることもできるそうですよ。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
NISHIKIYA KITCHEN 公式通販
https://nishikiya-shop.com/
そんなとき、こだわりのレトルト専門店NISHIKIYA KITCHENが、春を感じられるカレーとデザートのレトルト食品を限定発売との情報をキャッチ。味を追求したレトルトってどんな感じなの?と思ったので取り寄せてみましたよ♪
【シン・韓国料理】トレンドのロゼ料理って⁉手始めにモランボン「ロゼトッポギ」食べたら…マシッソヨ~♡
レトルトパウチは「小さな圧力鍋」!?
NISHIKIYA KITCHENは、宮城県にあるレトルト食品の専門メーカー。食材やスパイスは厳選したものだけを使用し、県内の農家と提携して食材を開発することもあるそう。
海外にも赴いてレシピを研究し、化学調味料・着色料・香料不使用というこだわりも!
また、NISHIKIYA KITCHENは食品を封入する袋である「レトルトパウチ」のことを「小さな圧力鍋」と呼んで、レトルトを調理法として捉えているとか。
いや、これ一般のレトルト食品とは一線を画してそうです…。注文する前からワクワクしてきましたよ。
というわけで、NISHIKIYA KITCHENの通販サイトから、春限定商品を購入!

そしたら数日後に届きました~!

パッケージには「世界の料理を「カンタン」に。」の文字。Enjoy! というメッセージも。
お取り寄せって自分へのプレゼントでもあるから、こういう演出は嬉しいかも♡

今回お取り寄せしたのは、こちらの2点です。
・春カレー(たけのこと海老のココナッツレモンカレー)
・春の甘味(紅玉りんごのポタージュ)
NISHIKIYA KITCHENが販売する、春夏秋冬の旬の食材を使ったシリーズの"春"商品だそう。
数量限定で販売しており、季節ごとの新商品を楽しみにしているお客さんも多いとか!

まず、どちらも器に移してラップをかけ、それぞれ電子レンジ500Wで2分温めます。
(鍋にお湯を沸かして、封をしたまま温める場合は5分程度加熱)


「春カレー」実食♪ とにかくたけのこがおいしすぎる!
さあ!さっそく試食してみましょう。
まずは「春カレー」から。

う~ん、爽やかなスパイスの香りが立ち上って鼻をくすぐります。
パッと見た感じ、具はあまり多くなさそうですが…まずは一口。

おおっ、たけのこのシャキシャキとした食感がたまりません…!
固くなく、柔らかすぎず、絶妙な歯応え。こんなにおいしいたけのこ初めて食べたかも、というくらい最高の食感と風味でやみつきになりそう。え、これレトルトだよね?
たけのこはザクザクとたくさん入っていました!
海老は2~3個程度でしたが、ルーには海老の旨味がしっかりと感じられます。

null
ココナッツカレー、とありますが、ココナッツがガツンとくる感じではありませんでした。
クリーミーな「ココナッツ風味のカレー」という感じで、ココナッツが苦手な方でも食べられるかも。
レモンもパッケージに記載がありますが、酸っぱい!とは感じませんでした。
でも、後味のさっぱりとした感じはレモンのおかげなんですね。
クリーミーさと爽やかさのバランスが絶妙で、スプーンが止まりません!
中辛とのことですが、さっぱりとした程よい辛さ。じんわりと喉の奥が刺激される感じです。
人生初体験!スープ仕立てのスイーツ「春の甘味」
お次は「春の甘味」紅玉りんごのポタージュです。
材料は、東北産の紅玉、生クリーム、バター、そしてスパイスのフェンネル。
スープ仕立てのスイーツなるものを、人生で初めて食べます!ドキドキ。

ほっこりと甘いスープって新感覚!こ、これは甘~い優しい~。

ザラザラっとした口当たりはまさにすりおろしりんご!
バターがしっかり香り、ほどよいもったり感が贅沢さを演出しています。
デザートだけど、甘すぎない。無限に食べ続けたいような、これもやみつきになるおいしさです。
色も可愛いくて、食卓が華やかになりますね。まさに春をもたらしてくれるメニュー!
1パック650円とややお高めですが、食べ応えがあるので、2~4人前に少しずつサーブして家族や友人と楽しんでもよさそうです。
(今回は1人でたっぷり楽しみました…笑)

正直、レトルト食品ということであまり期待値は高くなかったのですが、お店で提供されるようなクオリティーの高さに感激しました!
"手抜き"と"ちょこっと贅沢"が同時に叶うレトルトカレーとスイーツで、ゆったり春気分を味わってみてはいかがでしょうか?
春カレー・春の甘味を購入できるのは、NISHIKIYA KITCHEN公式通販および直営店。
在庫が無くなり次第、販売は終了となるそうなので、気になる方はお早めに~。
イートイン併設店舗では、店内で春カレー・春の甘味を食べることもできるそうですよ。
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
NISHIKIYA KITCHEN 公式通販
https://nishikiya-shop.com/
編集部おすすめ