Twitterで見かけて、すぐに作りたくなったのが、まいったねぇさんの「なすの唐揚げ」。なんともおいしそうなそのビジュアルにやられました(笑)。
揚げ立てはカリッふわっ⁉「カリカリ茄子」作ってみた♪白い果肉に下味をぐんぐん吸わせると…うまっ♡【170万回再生】
元パティシエで今は彼女が頼みの綱!?… な”まいったねぇ”さん
パティシエを辞めてからは彼女に養ってもらっていたという、まいったねぇさん。家で過ごしている間、有り余る時間は「彼女のために時間をかけて料理する」ことに費やしたのだとか。ちなみに現在は、作業療法士の仕事を始めたそう。そして2023年1月6日には、養ってもらっていた日々の出来事を、彼女のために作った22のレシピとともに綴った、レシピエッセイ漫画『はたらく彼女と、つくるヒモ(KADOKAWA)』を出版されました。
本日は、そんなまいったねぇさんがTwitterで紹介している「なすの唐揚げ」を作ってみようと思います。それにしても、”彼女のために時間をかけて料理する”なんて、素敵ですよね。たとえ”養われていた”としても…。
1.7万件いいね!を獲得したTwitterの話題レシピ♪
「なすの唐揚げ」を紹介している、まいったねぇさんのTweetはこちら。
最近よく作る茄子の唐揚げ。食べやすい大きさに切った茄子を密閉袋にいれて、生姜とニンニクのすりおろし、醤油を加えて揉む。少し漬けたら汁気を切って、片栗粉をまぶして揚げます。
Tweetを見た人からは「うまそ~!!」「これやる!」「いくらでも食べちゃう程おいしいよね~」「これ2日連続で作った!めちゃウマでした」といったコメントが届いていました。
2日連続で作るほどおいしいとは、かなり期待出来ますね!
「なすの唐揚げ」材料と作り方
まいったねぇさんのTweetには、分量や作り方が細かく書いてなかったので、足りないところは補足して自己流で作ってみます。うまく出来るかしら???
【材料】2人分
なす…1本(約160g)
にんにく…2かけ(8g)
しょうが…15g
しょうゆ…小さじ1
片栗粉…大さじ2
サラダ油…適量
【作り方】
1. なすを食べやすい大きさに切ります。
今回使うのは約20㎝ほどの長なすなので3等分して、それぞれ縦に4等分しました。また火が通りやすいよう、皮目に斜めに切り込みを入れました。
2. 1をジッパー付き保存袋などに入れ、すりおろしたにんにくとしょうが、しょうゆを入れて軽く揉み、15分ほど味をなじませます。
15分置けばなすから水分がけっこう出るかと思いましたが、しょうゆが少なかったのか、袋に溜まるほど水分は出ませんでした。なすの表面がじんわりと濡れている程度です。
3. 2の水気をキッチンペーパーで軽く拭き取ってボウルに入れ、片栗粉をまぶします。
片栗粉が多かったのか、けっ こうベッチョリとなすに衣がつきましたが、大丈夫かしら?
4. フライパンにサラダ油を底から1㎝ほど入れ、170℃くらいの温度になったら3を入れて揚げます。
なすの皮目から揚げることに。
2分揚げて、ひっくり返してまた2分揚げます。揚げ時間はトータル4分。
5. 衣がカリッと揚がったら出来上がり。調理時間は25分。その半分以上がなすに味をなじませる時間なので、とっても簡単に作れます。
花椒塩とカレー塩をつけて食べるとビールが進むとのことなので、用意することに。花椒塩もカレー塩もそれぞれ花椒と塩、カレー粉と塩を1:1で合わせました。ちなみに、塩は旨味がコーティングされたアジシオを使いました。
左:カレー塩、右:花椒塩
では、いただきます!まずは何もつけずにそのままいきます!
おお~、おいしい。衣がカリッと揚がって、中のなすはとろっとろです。
ただ、小さく切りすぎたのが残念ポイント。なすの”とろジュワ”感をもう少し感じるために、なすは大きめに切ったほうがよかったなと思います。
何もつけなくても十分おいしく、ビールも進みますが、花椒塩とカレー塩をそれぞれつけて食べてみると、さらに、ビールが進みまーーーーす。
花椒とカレー、それぞれの個性的な香りが味覚を刺激し、そこに塩味が加わるので、ビールが飲みたくてたまらなくなります(笑)。夏とビールとなすの唐揚げ…最高ですね。でも、暑い夏の揚げ物は大変ですけどね(笑)。
カリッ&じゅわ~がたまらない、まいったねぇさんの「なすの唐揚げ」、作ってみてはいかがでしょう。
それに”なすの天ぷら”は聞いたことがありますが、唐揚げとは…初耳。衣はカリッと、なすはジュワッとしているそうで、お肉顔負けの旨味とボリュームなんですって!お肉以上って、すごくないですか???揚げ立てに花椒塩もしくはカレー塩をつけると、ビールがグイグイいけるとか♡
揚げ立てはカリッふわっ⁉「カリカリ茄子」作ってみた♪白い果肉に下味をぐんぐん吸わせると…うまっ♡【170万回再生】
元パティシエで今は彼女が頼みの綱!?… な”まいったねぇ”さん
パティシエを辞めてからは彼女に養ってもらっていたという、まいったねぇさん。家で過ごしている間、有り余る時間は「彼女のために時間をかけて料理する」ことに費やしたのだとか。ちなみに現在は、作業療法士の仕事を始めたそう。そして2023年1月6日には、養ってもらっていた日々の出来事を、彼女のために作った22のレシピとともに綴った、レシピエッセイ漫画『はたらく彼女と、つくるヒモ(KADOKAWA)』を出版されました。
本日は、そんなまいったねぇさんがTwitterで紹介している「なすの唐揚げ」を作ってみようと思います。それにしても、”彼女のために時間をかけて料理する”なんて、素敵ですよね。たとえ”養われていた”としても…。
1.7万件いいね!を獲得したTwitterの話題レシピ♪
「なすの唐揚げ」を紹介している、まいったねぇさんのTweetはこちら。
最近よく作る茄子の唐揚げ。食べやすい大きさに切った茄子を密閉袋にいれて、生姜とニンニクのすりおろし、醤油を加えて揉む。少し漬けたら汁気を切って、片栗粉をまぶして揚げます。
衣はカリッ、茄子はジュワッと、お肉顔負けの旨みとボリューム。花椒塩とカレー塩を付けるとビールが進みます。 pic.twitter.com/U00I3gw7Gh— まいったねぇ レシピ漫画発売中 (@maittaneeee) August 16, 2022
Tweetを見た人からは「うまそ~!!」「これやる!」「いくらでも食べちゃう程おいしいよね~」「これ2日連続で作った!めちゃウマでした」といったコメントが届いていました。
2日連続で作るほどおいしいとは、かなり期待出来ますね!
「なすの唐揚げ」材料と作り方

材料
まいったねぇさんのTweetには、分量や作り方が細かく書いてなかったので、足りないところは補足して自己流で作ってみます。うまく出来るかしら???
【材料】2人分
なす…1本(約160g)
にんにく…2かけ(8g)
しょうが…15g
しょうゆ…小さじ1
片栗粉…大さじ2
サラダ油…適量
【作り方】
1. なすを食べやすい大きさに切ります。
今回使うのは約20㎝ほどの長なすなので3等分して、それぞれ縦に4等分しました。また火が通りやすいよう、皮目に斜めに切り込みを入れました。

なす
2. 1をジッパー付き保存袋などに入れ、すりおろしたにんにくとしょうが、しょうゆを入れて軽く揉み、15分ほど味をなじませます。

なす
15分置けばなすから水分がけっこう出るかと思いましたが、しょうゆが少なかったのか、袋に溜まるほど水分は出ませんでした。なすの表面がじんわりと濡れている程度です。

なす
3. 2の水気をキッチンペーパーで軽く拭き取ってボウルに入れ、片栗粉をまぶします。
片栗粉が多かったのか、けっ こうベッチョリとなすに衣がつきましたが、大丈夫かしら?

片栗粉
4. フライパンにサラダ油を底から1㎝ほど入れ、170℃くらいの温度になったら3を入れて揚げます。
火加減は中火にしました。
なすの皮目から揚げることに。

なす
2分揚げて、ひっくり返してまた2分揚げます。揚げ時間はトータル4分。

なす

なす
5. 衣がカリッと揚がったら出来上がり。調理時間は25分。その半分以上がなすに味をなじませる時間なので、とっても簡単に作れます。

なすの唐揚げ
花椒塩とカレー塩をつけて食べるとビールが進むとのことなので、用意することに。花椒塩もカレー塩もそれぞれ花椒と塩、カレー粉と塩を1:1で合わせました。ちなみに、塩は旨味がコーティングされたアジシオを使いました。

塩
左:カレー塩、右:花椒塩
では、いただきます!まずは何もつけずにそのままいきます!

なす
おお~、おいしい。衣がカリッと揚がって、中のなすはとろっとろです。
片栗粉の衣がついているからか、なすが油を吸って”油っぽい”ということはありません。しょうがとにんにくを多めに入れて下味をつけたので、しっかり味がついています。お腹にズシリとこない軽さですが、お肉に負けず劣らずの旨味と満足感があります。
ただ、小さく切りすぎたのが残念ポイント。なすの”とろジュワ”感をもう少し感じるために、なすは大きめに切ったほうがよかったなと思います。
何もつけなくても十分おいしく、ビールも進みますが、花椒塩とカレー塩をそれぞれつけて食べてみると、さらに、ビールが進みまーーーーす。
花椒とカレー、それぞれの個性的な香りが味覚を刺激し、そこに塩味が加わるので、ビールが飲みたくてたまらなくなります(笑)。夏とビールとなすの唐揚げ…最高ですね。でも、暑い夏の揚げ物は大変ですけどね(笑)。

塩
カリッ&じゅわ~がたまらない、まいったねぇさんの「なすの唐揚げ」、作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ