最近のダイソーはお菓子コーナーも充実していますよね。わたしの最近のお気に入りは、ドライフルーツ。
【卵の正しい保存法】は…冷蔵庫の「卵ケース」はNG⁉ダイソーの「吊り下げ収納ケース」を使うワケとは?
「ドライフルーツ」のパッケージが気になる
ダイソー「しっとり果実りんご&しっとり果実みかん」108円
内容量:30g
賞味期間:360日
ダイソーの「ドライフルーツ」は、とにかくパッケージがかわいいんです。
今回は、みかんとりんごを購入してみましたよ。
パッケージで目立っているのが「半生製法」の文字。 商品名に「しっとり果実みかん」「しっとり果実りんご」とあるように、硬いイメージではなく、柔らかいタイプのドライフルーツのようですね。
あと気になるのがコレステロールゼロの文字。ちょっと小腹が空いた時やおやつに良さそう。
中身を見てみよう
中身を開けてみるとこんな感じ。
お皿に出してみると4個…。
正直少ないと感じましたが、大きめなのでしょうがないか。
続いてみかんをお皿に出してみます。
大小さまざまで、りんごより数は多いです。
けれど、りんごもみかんも内容量は同じなので、数は違えど同じ量が入っていますよ。
触ってみるとその柔らかさがわかります。
さすが半生製法というだけあり、通常のドライフルーツよりも柔らかくてグミのような触感です。
さらに半分にカットして中を見てみたいと思います。
カットすると中がしっとりしているのがわかると思います。これが半生製法ですね。
みかんも中がジューシーでしっとり♡
半生製法のドライフルーツを食べてみよう
いざ実食!
まずはりんごから…
噛んだ瞬間はサクッとした食感。歯がすんなり入ります。
そして、噛むほどにりんごの果汁が溢れてきますよ。
甘さも控えめで、本物のりんごを食べているような味わいがあります。
お次はみかん。
みかんはりんごに比べるとやや硬めな食感です。
粒が小さいからかしら?
それでも、噛むほどに甘酸っぱい味わいが広がります。
通常のドライフルーツだとジューシーさを感じることはあまりないですが、こちらはジューシー感が残っています。確かに半生製法。表記に偽りなしです。
ドライフルーツをヨーグルトに入れてみよう
ダイソーのドライフルーツはジューシー感があるので、ヨーグルトにも合いそう。
さっそく、プレーンヨーグルトにドライフルーツのりんごをトッピングして食べてみましょう。
普段、プレーンヨーグルトにドライフルーツのプルーンをトッピングすることが多いのですが、この半生製法のりんごの方がおいしいです♡りんごの爽やかさとジューシー感、そしてやわらかい食感が、ヨーグルトのちょうどいいアクセントになって食べやすい!
カットしたりんごをトッピングするよりも、果実味が凝縮されていて噛み応えがあるのもいいですね。
果物って賞味期限があったり、季節によって手に入れづらいものもありますよね。
食べてみた感想ですが、正直、りんごの方がジューシーさを感じますね。ただ、みかんの方が「数」は多いので、容量は同じですが、お得な感じはしました(笑)。
他にも桃やいちごも販売しているようなので、次回はそちらも試してみようと思います。
気になった方はダイソーでチェックしてみてください♪
※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
ドライといってもパサパサしている例のやつではなく、しっとり柔らかいのが特徴です。なんでも半生製法で作られているそうで、パサパサな表面とは裏腹に中面は潤いまくりなんです。しかもコレステロールはゼロ。小腹が空いた時やおやつにちょうどいいんですよ。詳しく紹介しますね。
【卵の正しい保存法】は…冷蔵庫の「卵ケース」はNG⁉ダイソーの「吊り下げ収納ケース」を使うワケとは?
「ドライフルーツ」のパッケージが気になる

ドライフルーツパッケージ
ダイソー「しっとり果実りんご&しっとり果実みかん」108円
内容量:30g
賞味期間:360日
ダイソーの「ドライフルーツ」は、とにかくパッケージがかわいいんです。
今回は、みかんとりんごを購入してみましたよ。
パッケージで目立っているのが「半生製法」の文字。 商品名に「しっとり果実みかん」「しっとり果実りんご」とあるように、硬いイメージではなく、柔らかいタイプのドライフルーツのようですね。
あと気になるのがコレステロールゼロの文字。ちょっと小腹が空いた時やおやつに良さそう。
中身を見てみよう
中身を開けてみるとこんな感じ。
まずはりんごから…

ドライフルーツりんご
お皿に出してみると4個…。
正直少ないと感じましたが、大きめなのでしょうがないか。
続いてみかんをお皿に出してみます。

ドライフルーツみかん
大小さまざまで、りんごより数は多いです。
けれど、りんごもみかんも内容量は同じなので、数は違えど同じ量が入っていますよ。
触ってみるとその柔らかさがわかります。
さすが半生製法というだけあり、通常のドライフルーツよりも柔らかくてグミのような触感です。
さらに半分にカットして中を見てみたいと思います。

ドライフルーツりんごの断面
カットすると中がしっとりしているのがわかると思います。これが半生製法ですね。

ドライフルーツみかんの断面
みかんも中がジューシーでしっとり♡
半生製法のドライフルーツを食べてみよう
いざ実食!
まずはりんごから…
噛んだ瞬間はサクッとした食感。歯がすんなり入ります。
そして、噛むほどにりんごの果汁が溢れてきますよ。
甘さも控えめで、本物のりんごを食べているような味わいがあります。
お次はみかん。
みかんはりんごに比べるとやや硬めな食感です。
粒が小さいからかしら?
それでも、噛むほどに甘酸っぱい味わいが広がります。
通常のドライフルーツだとジューシーさを感じることはあまりないですが、こちらはジューシー感が残っています。確かに半生製法。表記に偽りなしです。
ドライフルーツをヨーグルトに入れてみよう
ダイソーのドライフルーツはジューシー感があるので、ヨーグルトにも合いそう。
さっそく、プレーンヨーグルトにドライフルーツのりんごをトッピングして食べてみましょう。

りんごヨーグルト
普段、プレーンヨーグルトにドライフルーツのプルーンをトッピングすることが多いのですが、この半生製法のりんごの方がおいしいです♡りんごの爽やかさとジューシー感、そしてやわらかい食感が、ヨーグルトのちょうどいいアクセントになって食べやすい!
カットしたりんごをトッピングするよりも、果実味が凝縮されていて噛み応えがあるのもいいですね。
果物って賞味期限があったり、季節によって手に入れづらいものもありますよね。
この半生製法のドライフルーツはしっとりジューシー感があるので、果物を食べるのとは違いますが、近い満足感を得られる気がします。賞味期限も360日なんで、いつでも楽しむことができますしね。
食べてみた感想ですが、正直、りんごの方がジューシーさを感じますね。ただ、みかんの方が「数」は多いので、容量は同じですが、お得な感じはしました(笑)。
他にも桃やいちごも販売しているようなので、次回はそちらも試してみようと思います。
気になった方はダイソーでチェックしてみてください♪
※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。
編集部おすすめ