あ、ご飯を炊き忘れてた~!てなときに…。炊くよりも、生米からリゾットを作るっていうのがリュウジさんの提案。
【リュウジの虚無レシピ】あの「ダシダ」で味付け一発!スープかけるだけの「やけくそクッパ」がうま過ぎた
料理研究家リュウジさん考案「至高のリゾット」
生米からリゾットを作れるようになると米を炊いてなくて絶望することがなくなります
今回は炊くより早く出来て最高にウマい至高のリゾット
リゾットを作る上で重要なポイントを全て解説している動画なので是非
こんなにウマくて簡単だったのか!となります!https://t.co/nzt3TVKHNu pic.twitter.com/h7XNqvnikH— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 22, 2023
こちらが話題のポストです。
1.6万いいねされています。「米炊いてなくて絶望する事あるある」「手軽だった」「本当に15分で作れておいしかった」「手軽だった」というコメントがあり、期待が高まりました♪
「至高のリゾット」の材料はこちら
【材料】
熱湯…600ml
米…100g
にんにく…1かけ(5g)
玉ねぎ…1/4個(60)
オリーブオイル…小さじ2
コンソメ(顆粒)…小さじ1と1/2
バター…15g
粉チーズ…20g
具材はシンプルですね。
下準備をします。
熱湯を沸かしておきます。
玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。
さっそく作っていきます。
コンソメのうまみが凝縮!
1. オリーブオイルでにんにくを炒めます。
2. にんにくの色が変わったら玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら米を加えます。
3. 炒め終わったらコンソメを入れます。
4. お湯を2~3回に分けて入れ、合計15分程度煮ます。
ポイント
触ると米がつぶれてデンプンが出てしまうのでなるべく触らない。
5. 米がいい硬さになったらバターと粉チーズを入れます。
6. お皿に盛ったら出来上がり。
リゾットってハードルが高いイメージがありましたが、15分程度で簡単に作れました。
コンソメスープで味をつけるのではなく、先にコンソメを入れてから数回に分けてお湯を入れることで、コンソメの風味が薄まらないそうです。
米から炊き、あまり触らなかったので米の食感が程よく残っています。お米はもちっとしているので食べ応えがありました。
そういえばリゾットを作る時って、お米は洗わないのがいいと言われていますね。今回ももちろん洗っていません。
乾いたスポンジに水をたらせば吸い込むように、乾いたお米の方がスープを吸い込みやすくなるという理屈のようです。
お米がスープを吸い込んでいておいしいです!
全体的には玉ねぎの甘みが感じられるだけでなく、コンソメの旨味が凝縮されていてバターと粉チーズに頼らなくてもしっかりと濃厚に仕上がっていました。
バターと粉チーズを入れすぎていないので、カロリーが抑えられて罪悪感なく食べられますね。
小学生の娘からは「おいしい♡また食べたい!」とリクエストがありました。
子どもから大人まで楽しめるレシピです。
うっかりご飯を炊き忘れたときはもちろん、1人ランチや夜食にも最適!
簡単に作れたので、ぜひ作ってみてください。
しかも、ワンパンで材料も少なめだから、思い立ったら即作れるんです。リュウジさん曰く「こんなにウマくて簡単だったのか!となります」と、そのおいしさは折り紙付き。そんなにいいこと尽くしなら、さっそく作ってみよう♪
【リュウジの虚無レシピ】あの「ダシダ」で味付け一発!スープかけるだけの「やけくそクッパ」がうま過ぎた
料理研究家リュウジさん考案「至高のリゾット」
生米からリゾットを作れるようになると米を炊いてなくて絶望することがなくなります
今回は炊くより早く出来て最高にウマい至高のリゾット
リゾットを作る上で重要なポイントを全て解説している動画なので是非
こんなにウマくて簡単だったのか!となります!https://t.co/nzt3TVKHNu pic.twitter.com/h7XNqvnikH— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 22, 2023
こちらが話題のポストです。
1.6万いいねされています。「米炊いてなくて絶望する事あるある」「手軽だった」「本当に15分で作れておいしかった」「手軽だった」というコメントがあり、期待が高まりました♪
「至高のリゾット」の材料はこちら

【材料】
熱湯…600ml
米…100g
にんにく…1かけ(5g)
玉ねぎ…1/4個(60)
オリーブオイル…小さじ2
コンソメ(顆粒)…小さじ1と1/2
バター…15g
粉チーズ…20g
具材はシンプルですね。
下準備をします。
熱湯を沸かしておきます。
玉ねぎとにんにくはみじん切りにします。
さっそく作っていきます。
コンソメのうまみが凝縮!
1. オリーブオイルでにんにくを炒めます。

2. にんにくの色が変わったら玉ねぎを炒め、しんなりしてきたら米を加えます。

3. 炒め終わったらコンソメを入れます。

4. お湯を2~3回に分けて入れ、合計15分程度煮ます。
ポイント
触ると米がつぶれてデンプンが出てしまうのでなるべく触らない。

5. 米がいい硬さになったらバターと粉チーズを入れます。

6. お皿に盛ったら出来上がり。

リゾットってハードルが高いイメージがありましたが、15分程度で簡単に作れました。
コンソメスープで味をつけるのではなく、先にコンソメを入れてから数回に分けてお湯を入れることで、コンソメの風味が薄まらないそうです。

米から炊き、あまり触らなかったので米の食感が程よく残っています。お米はもちっとしているので食べ応えがありました。
そういえばリゾットを作る時って、お米は洗わないのがいいと言われていますね。今回ももちろん洗っていません。
乾いたスポンジに水をたらせば吸い込むように、乾いたお米の方がスープを吸い込みやすくなるという理屈のようです。
お米がスープを吸い込んでいておいしいです!
全体的には玉ねぎの甘みが感じられるだけでなく、コンソメの旨味が凝縮されていてバターと粉チーズに頼らなくてもしっかりと濃厚に仕上がっていました。
バターと粉チーズを入れすぎていないので、カロリーが抑えられて罪悪感なく食べられますね。
小学生の娘からは「おいしい♡また食べたい!」とリクエストがありました。
子どもから大人まで楽しめるレシピです。
うっかりご飯を炊き忘れたときはもちろん、1人ランチや夜食にも最適!
簡単に作れたので、ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ