【海外動画レシピ】熱湯で5分置くと…絶妙な歯ごたえのブロッコリーで「カナダの具沢山卵焼き」に挑戦♪
「コーンパンケーキ」考案者はカナダの主婦・ヘリーさん
缶詰のコーンをたっぷりと使ったパンケーキを見つけたのはYouTubeの『Cooking Everyday』という料理チャンネルです。料理動画を投稿しているのは、カナダ在住のヘリーさん。4人の子どもがいるお母さんなのだとか。
チャンネル登録者数30万人の『Cooking Everyday』では、簡単でヘルシーな日々の家庭料理を投稿しているんですって。ちなみにヘリーさんはこのチャンネルの他にYouTubeに料理チャンネルを3つも持っています。お料理好きな様子が窺えますね。
「コーンパンケーキ」はお子さんが好きなメニューだそう。甘いコーンがたっぷりなので、きっとうちの子どもたちも気に入りそうです♪フライパンで作れるのでさっそく作ってみます。
混ぜてフライパンで焼くだけ♪「コーンパンケーキ」を作ってみた!

【材料】(作りやすい分量)
コーン缶…1缶
卵…1個
コーンスターチ…1/3カップ
ピザ用チーズ…30g
塩…適量
黒こしょう…適量
青ねぎ(小口切り)…適量
オリーブオイル…適量
1.ボウルに水気を切ったコーン、卵、コーンスターチ、塩、黒こしょうを入れてよく混ぜます。

水分は卵1個分なので、混ぜるとねっとりと粘り気のある生地になりました。
2.オリーブオイルを引いたフライパンを中火で温め、生地を流し入れて焼きます。

生地を流すと直径20cmくらいに広がりました。
3.ピザ用チーズをのせ、フタをして弱めの中火で5分蒸し焼きにします。

ピザ用チーズを乗せます。

フタをして弱めの中火で5分蒸し焼きに。少し待ちましょう。

5分経ちました。チーズがあまり溶けていませんね。もう一度フタをして3分追加加熱してみます。

今度はチーズが溶けていました♪あとはお皿に盛って青ねぎを振りかけたら完成です♪
薄めのコーン生地がピザっぽい♡コーンたっぷりで甘くてジューシー!

生地を混ぜて焼き上がるまで、約10分。超スピーディーに作れました!直径約20cm、ピザそっくりの仕上がりなのでテンションが上がります♪こんなに短時間で作れるとはビックリ!

断面はこんな感じで、生地の厚さは1cmくらいと薄め。
表面にコーンがたっぷりとのっているので、噛むとコーンがプチプチと弾けて甘さが広がります♪これはまさにコーンピザ!ただ、ピザ用チーズ30gではちょっぴり少ない感じなので、トッピングのチーズは多めにかけてもよさそうです。

ケチャップ(分量外)をかけてみたら、さらにピザのような味わいに♪辛さが欲しければペッパーソースを振りかけてもいいかもしれません。今回は青ねぎの小口切りをのせたので和風っぽい風味ですが、バジルに変えても絶対に合いますよ。

カナダの主婦・ヘリーさん考案の「コーンパンケーキ」は、10分程度でコーンピザ風に作れる、超時短でとってもおいしい一品でした!
コーンスターチは、とうもろこしのデンプン。小麦粉と違ってグルテンを形成しないので、ややパサッとした食感に仕上がりますが、生地にもトッピングにもとうもろこしが使われているので、味の相性はピッタリですよ。
おやつにも、おつまみにもぴったりな「コーンパンケーキ」。フライパンで気軽に作れてとてもおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。