リュウジさんが大好物と呟いていた、こちらの料理。意外にも(?)材料はお豆腐だけのシンプルな料理でした。
【衝撃の問題作】雑なのにウマ過ぎる♡リュウジさんの「黄金そうめん」に挑戦♪「酢」と「卵豆腐」で優勝!
リュウジさん考案「豆腐の照り焼きステーキ」
水切り不要。材料は豆腐だけ。58円で飯ががつがつ食える最強の豆腐ステーキの作り方アップしました
にんにく不使用でシンプルな味付け、だけどこれが本当にびっくりするほどウマいんです!
フライパン一つでできるので是非、僕の大好物です
レシピはこちら!!https://t.co/0zEkKMpghZ pic.twitter.com/esT5I2b4MO— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 30, 2023
こちらが話題のX(旧Twitter)です。
1.1万いいねされています。
「ヘルシーでおいしそう」「焼き色がたまらない」「しっかりした味付けでおつまみにも良さそう」「簡単で最高」などとコメントがありました。
一番は簡単なところが魅力的ですね。
「豆腐の照り焼きステーキ」の材料はこちら
【材料】
木綿豆腐…350g
ラード…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
うま味調味料…4振り
メイン食材は豆腐のみ。
豆腐があれば手軽に作れます。
ラードのほうが気持ちおいしくなるから使うそうですが、なければサラダ油でもいいそうです。
下準備をします。
豆腐を6等分に切ります。
さっそく作っていきます。
お肉を食べてる満足感あり!
1.フライパンにラードを入れて強めの中火にかけます。
ラードが溶けたら豆腐を入れ、3~4分程豆腐に焼き色をつけます。
2.豆腐に焼き色をつけている間にタレを作ります。
ボウルに砂糖、しょうゆ、みりん、うま味調味料を入れて混ぜます。
3.豆腐をひっくり返し、同様にしっかりと焼き色をつけます。
ポイント
焼き色をつけることで、豆腐の水分が蒸発して豆腐の味が濃くなります。
4.豆腐が焼けたらタレを入れて豆腐に絡めるように煮詰めます。
5.器に盛ったら出来上がり。
豆腐になかなか焼き色がつかなかったですが、4分程触らずにじっくり焼いたらこの通り。
フライパンにのせたらあまり触らない方が早く焼き色がつきそうです。
焼き色がついたら合わせた調味料を絡めるだけとあっという間に作れました。
水切りしていないのに、ギュッとつまっていて箸で持ち上げられました。
豆腐のふんわりとした柔らかさを残しつつ、まるでお肉のような食べ応えがあります。
照り焼き味ということで、濃厚かつ甘辛い味でご飯が進みまくりますね。
ラードで焼いたことで、確かに旨味と深みがあるようにも感じます。
しっかりとした味付けなので、おつまみにもぴったり!
小学生の娘には味が濃いような気もしましたが、ご飯と一緒に食べると気にならないようで「おいしい~♡」と食べていましたよ。
にんにくやしょうがなどの香辛料が入っていないのも良かったのかもしれません。
近所では豆腐が48円で買えるので、かなりの節約にもなりました。
コスパがよく、低カロリーで罪悪感なく食べられて主婦の味方です!
ぜひ作ってみてください。
その名は「豆腐の照り焼きステーキ」。濃厚な味付けがポイントで、淡泊なお豆腐がお肉を食べてるかのような満足感になるらしい。しっかり焼いて香ばしく仕上げることで、ご飯泥棒な、そして酒泥棒な逸品になります。わが家の近くでは48円でお豆腐が買えるので、さっそくチャレンジしてみます!
【衝撃の問題作】雑なのにウマ過ぎる♡リュウジさんの「黄金そうめん」に挑戦♪「酢」と「卵豆腐」で優勝!
リュウジさん考案「豆腐の照り焼きステーキ」
水切り不要。材料は豆腐だけ。58円で飯ががつがつ食える最強の豆腐ステーキの作り方アップしました
にんにく不使用でシンプルな味付け、だけどこれが本当にびっくりするほどウマいんです!
フライパン一つでできるので是非、僕の大好物です
レシピはこちら!!https://t.co/0zEkKMpghZ pic.twitter.com/esT5I2b4MO— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 30, 2023
こちらが話題のX(旧Twitter)です。
1.1万いいねされています。
「ヘルシーでおいしそう」「焼き色がたまらない」「しっかりした味付けでおつまみにも良さそう」「簡単で最高」などとコメントがありました。
一番は簡単なところが魅力的ですね。
「豆腐の照り焼きステーキ」の材料はこちら

【材料】
木綿豆腐…350g
ラード…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
うま味調味料…4振り
メイン食材は豆腐のみ。
豆腐があれば手軽に作れます。
ラードのほうが気持ちおいしくなるから使うそうですが、なければサラダ油でもいいそうです。
下準備をします。
豆腐を6等分に切ります。
さっそく作っていきます。
お肉を食べてる満足感あり!
1.フライパンにラードを入れて強めの中火にかけます。
ラードが溶けたら豆腐を入れ、3~4分程豆腐に焼き色をつけます。

2.豆腐に焼き色をつけている間にタレを作ります。
ボウルに砂糖、しょうゆ、みりん、うま味調味料を入れて混ぜます。

3.豆腐をひっくり返し、同様にしっかりと焼き色をつけます。
ポイント
焼き色をつけることで、豆腐の水分が蒸発して豆腐の味が濃くなります。
4.豆腐が焼けたらタレを入れて豆腐に絡めるように煮詰めます。

5.器に盛ったら出来上がり。

豆腐になかなか焼き色がつかなかったですが、4分程触らずにじっくり焼いたらこの通り。
フライパンにのせたらあまり触らない方が早く焼き色がつきそうです。
焼き色がついたら合わせた調味料を絡めるだけとあっという間に作れました。

水切りしていないのに、ギュッとつまっていて箸で持ち上げられました。
豆腐のふんわりとした柔らかさを残しつつ、まるでお肉のような食べ応えがあります。
照り焼き味ということで、濃厚かつ甘辛い味でご飯が進みまくりますね。
ラードで焼いたことで、確かに旨味と深みがあるようにも感じます。
しっかりとした味付けなので、おつまみにもぴったり!
小学生の娘には味が濃いような気もしましたが、ご飯と一緒に食べると気にならないようで「おいしい~♡」と食べていましたよ。
にんにくやしょうがなどの香辛料が入っていないのも良かったのかもしれません。
近所では豆腐が48円で買えるので、かなりの節約にもなりました。
コスパがよく、低カロリーで罪悪感なく食べられて主婦の味方です!
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ