みなさん、じゃがいもをパイ生地で包むと聞いたら、どんな料理を思い浮かべますか?わたしは最初聞いたとき、「キッシュみたいなお食事パイかな?」って思ったんです。でも、北海道の農家に教わった「ポテットパイ」は、じゃがいも餡を甘くしたスイーツなんですって!一体どんなお菓子に仕上がるのか、ドキドキのクッキング、スタートです!
【じゃがいも大量消費】4個ペロリ♪「じゃがいものピザ風ガレット」作ってみた!端っこカリッカリ♡【農家直伝】
シナモンがポイント!「ポテットパイ」
材料(2個分)
きたあかり※…4個
冷凍パイシート(市販・18cm×11cm)…4枚
牛乳…100ml~150ml
グラニュー糖…40~50g
グラニュー糖…大さじ1
卵…1個
バニラエッセンス…適量
シナモン…適量
※今回はスーパーで購入した男爵いもで作りました。
準備
オーブンを200℃で予熱しておく。
作り方
1.じゃがいもは水から茹でたら皮を剥き、1個だけ残して他はつぶす。
皮付きのまま水から茹でましょう。
皮を剥いたら、3個をマッシャーなどでつぶします。
2.残りの1個は、約5mm厚さの半月切りにする。フライパンにじゃがいもを並べたら、グラニュー糖大さじ1とバニラエッセンス、シナモンを入れて加熱しながら焦げないように絡める。
バニラエッセンスを加えると、一気にスイーツらしい香りが!
崩れやすいのでシリコンヘラなどでやさしく絡めましょう。
3.鍋に1でつぶしたじゃがいもを入れ、牛乳を少しずつ加えながら柔らかいクリーム状になるように弱火で練る。途中でグラニュー糖とバニラエッセンスを加えて好みの甘さにする。
牛乳は加減しながら加えてくださいね!
バットなどに移して粗熱を取りましょう。
4.パイ生地に3を平らにのせたら、上に2を並べる。上から切れ目を入れたパイ生地をのせ、溶き卵を塗る。
切れ目を入れたパイ生地をのせたら…。
焼いてる時に膨れて剥がれないように、周りをフォークなどを使ってくっつけましょう。
溶き卵を塗ることで、乾燥を防ぎ、表面をきれいに仕上げられますよ。
5.200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。パイがふっくらとして焼き色がついたら完成。
焦げそうなら途中でアルミホイルを被せてくださいね。
おいしそうな色~!
部屋中にパイ生地のバターの香りが広がって幸せ♡
断面をカットしてみたら、ちゃんと層になっています!
この見た目、りんご&カスタードパイに見えますよね(笑)。
それでは、焼き立てをいただきまーす!
パクっ!ハフハフ…。う~ん焼きたてのパイ生地がサクサクでおいしい!
ふわっと香るのがバニラエッセンスとシナモンの香り。
つぶさず切って入れたじゃがいものほっくり感とペーストにしたなめらかなじゃがいも、2つのおいしさが口いっぱいに広がります。
確かにじゃがいもの味はしっかりと残っているんですが、甘さが加わることでれっきとしたスイーツに!
シナモンを加えることで、デザートパイらしさが引き立っています。
スイートポテトパイよりもさっぱりしているので、一つペロリと食べられちゃいました。
グラニュー糖40gだと甘さ控えめなので、お好みで50gにしても良いかもしれません。
冷めてもおいしいですし、トースターで温めれば焼きたてのおいしさを味わえますよ♡
じゃがいもスイーツの新定番「ポテットパイ」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、北海道 JAようてい「かあさんレシピ」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-youtei.or.jp/recipe_detail/potato_pie
【じゃがいも大量消費】4個ペロリ♪「じゃがいものピザ風ガレット」作ってみた!端っこカリッカリ♡【農家直伝】
シナモンがポイント!「ポテットパイ」

材料(2個分)
きたあかり※…4個
冷凍パイシート(市販・18cm×11cm)…4枚
牛乳…100ml~150ml
グラニュー糖…40~50g
グラニュー糖…大さじ1
卵…1個
バニラエッセンス…適量
シナモン…適量
※今回はスーパーで購入した男爵いもで作りました。
準備
オーブンを200℃で予熱しておく。
作り方
1.じゃがいもは水から茹でたら皮を剥き、1個だけ残して他はつぶす。

皮付きのまま水から茹でましょう。

皮を剥いたら、3個をマッシャーなどでつぶします。
2.残りの1個は、約5mm厚さの半月切りにする。フライパンにじゃがいもを並べたら、グラニュー糖大さじ1とバニラエッセンス、シナモンを入れて加熱しながら焦げないように絡める。

バニラエッセンスを加えると、一気にスイーツらしい香りが!

崩れやすいのでシリコンヘラなどでやさしく絡めましょう。
3.鍋に1でつぶしたじゃがいもを入れ、牛乳を少しずつ加えながら柔らかいクリーム状になるように弱火で練る。途中でグラニュー糖とバニラエッセンスを加えて好みの甘さにする。


牛乳は加減しながら加えてくださいね!

バットなどに移して粗熱を取りましょう。
4.パイ生地に3を平らにのせたら、上に2を並べる。上から切れ目を入れたパイ生地をのせ、溶き卵を塗る。


切れ目を入れたパイ生地をのせたら…。

焼いてる時に膨れて剥がれないように、周りをフォークなどを使ってくっつけましょう。

溶き卵を塗ることで、乾燥を防ぎ、表面をきれいに仕上げられますよ。
5.200℃に予熱したオーブンで約15分焼く。パイがふっくらとして焼き色がついたら完成。

焦げそうなら途中でアルミホイルを被せてくださいね。

おいしそうな色~!
部屋中にパイ生地のバターの香りが広がって幸せ♡

断面をカットしてみたら、ちゃんと層になっています!

この見た目、りんご&カスタードパイに見えますよね(笑)。

それでは、焼き立てをいただきまーす!
パクっ!ハフハフ…。う~ん焼きたてのパイ生地がサクサクでおいしい!
ふわっと香るのがバニラエッセンスとシナモンの香り。
つぶさず切って入れたじゃがいものほっくり感とペーストにしたなめらかなじゃがいも、2つのおいしさが口いっぱいに広がります。
確かにじゃがいもの味はしっかりと残っているんですが、甘さが加わることでれっきとしたスイーツに!
シナモンを加えることで、デザートパイらしさが引き立っています。
スイートポテトパイよりもさっぱりしているので、一つペロリと食べられちゃいました。
グラニュー糖40gだと甘さ控えめなので、お好みで50gにしても良いかもしれません。
冷めてもおいしいですし、トースターで温めれば焼きたてのおいしさを味わえますよ♡
じゃがいもスイーツの新定番「ポテットパイ」。みなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、北海道 JAようてい「かあさんレシピ」からの提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-youtei.or.jp/recipe_detail/potato_pie
編集部おすすめ