いろいろな食品の値上げが続くなか、比較的安定した価格で購入できるのがキノコ類。本日、白羽の矢を立てたのは「エリンギ」です。
リュウジさん曰く”異次元の旨さ”!シューマイならぬ「シイマイ」に挑戦♪肉汁吸った椎茸の焼売仕立て♡
2.4万件以上のいいね!がついているX(旧Twitter)で人気のレシピ♪
「やみつきメンマ風エリンギ」を紹介している、料理研究家リュウジさんのPostはこちら
もうどうにも止まらない!
『メンマ味のエリンギ』が悪魔的な旨さでした
「やみつきメンマ風エリンギ」
エリンギ1パック130gをごま油小さじ2、胡椒少々、塩小さじ1/4、味の素小さじ1/4、醤油小さじ半で炒め、好きなだけラー油かけるだけ
これ、保存も効くしビールにもご飯にも合うので是非お試しを pic.twitter.com/cQmKx9OBrN— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 27, 2019
Postを見た人から「今日はこれ作ってみよ!」「今夜のツマミにします」「読んでるだけでおいしそう 明日、買ってきて絶対作る」「サニーレタスにくるんで、丸ごと口に放り込みたい!その後ビールをグビグビっと」「さっそく作っちゃいました!!ラー油がいいですね」「おいしすぎる笑笑」といったコメントが届いていました。
料理研究家リュウジさんの「やみつきメンマ風エリンギ」材料と作り方
【材料】1~2人分
エリンギ…約100g(1パック)
ゴマ油…小さじ2
塩…小さじ1/4
うま味調味料…4振り
しょうゆ…小さじ1/2
黒こしょう…適量
ラー油…適量
材料はエリンギと調味料だけ。とってもお手軽に出来ますね。うれし~い♪
【作り方】
1.エリンギを縦半分に切り、
それを横半分に切ります。
さらに、縦に薄切りにします。だいたい4~5枚くらいにスライス。
2.フライパンを火にかけ、ゴマ油を引き、中火で温めます。
ゴマ油が温まったら、切ったエリンギを入れ、炒めます。
ゴマ油がエリンギになじんだら、塩、うま味調味料、黒こしょうを入れ、しょうゆを鍋肌に回し入れ、軽く炒めます。
3.2をお皿に盛り付け、ラー油をかけて出来上がり。調理時間は5分。あっという間に出来ました。
ラー油のいい香りがします♪
では、いただきます!
ヤバッ!おいしーーーーーい♡エリンギのプリッ&コリッとした食感が最高。エリンギの甘みと旨味も感じられ、めちゃめちゃおいしいです。ラー油と黒こしょうの辛味が効いているところもVERY GOOD!食べ出したら「もうどうにも止まらない!」、やみつき必至の悪魔的なおいしさです。実際、夫と無言で取り合いながら、凄まじい勢いで完食してしまいました(笑)。
リュウジさん曰く、味付けは既存のメンマの味付けと同じ、とのこと。メンマのカリッ&コリッとした食感とは違いますが、エリンギならではの旨味と甘みが加わって、メンマとはひと味違うおいしさになります。晩ごはんの副菜や、冷めてもおいしいのでお弁当のおかず、そうめんのトッピングにしてもよさそう。お酒好きな方には、お酒がグビグビ進む、最強のおつまみになること間違いなしです(笑)。
お安く購入出来るエリンギを使った、とっても簡単なリュウジさんの「やみつきメンマ風エリンギ」。
通年、1パック100円くらいで手に入る、ありがた~い食材。 料理研究家のリュウジさんがX(旧Twitter)で紹介していた「やみつきメンマ風エリンギ」を作ってみます。メンマ風の味付けをしたエリンギのおいしさたるや「もうどうにも止まらない」そうですよ(笑)。
リュウジさん曰く”異次元の旨さ”!シューマイならぬ「シイマイ」に挑戦♪肉汁吸った椎茸の焼売仕立て♡
2.4万件以上のいいね!がついているX(旧Twitter)で人気のレシピ♪
「やみつきメンマ風エリンギ」を紹介している、料理研究家リュウジさんのPostはこちら
もうどうにも止まらない!
『メンマ味のエリンギ』が悪魔的な旨さでした
「やみつきメンマ風エリンギ」
エリンギ1パック130gをごま油小さじ2、胡椒少々、塩小さじ1/4、味の素小さじ1/4、醤油小さじ半で炒め、好きなだけラー油かけるだけ
これ、保存も効くしビールにもご飯にも合うので是非お試しを pic.twitter.com/cQmKx9OBrN— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 27, 2019
Postを見た人から「今日はこれ作ってみよ!」「今夜のツマミにします」「読んでるだけでおいしそう 明日、買ってきて絶対作る」「サニーレタスにくるんで、丸ごと口に放り込みたい!その後ビールをグビグビっと」「さっそく作っちゃいました!!ラー油がいいですね」「おいしすぎる笑笑」といったコメントが届いていました。
料理研究家リュウジさんの「やみつきメンマ風エリンギ」材料と作り方

材料
【材料】1~2人分
エリンギ…約100g(1パック)
ゴマ油…小さじ2
塩…小さじ1/4
うま味調味料…4振り
しょうゆ…小さじ1/2
黒こしょう…適量
ラー油…適量
材料はエリンギと調味料だけ。とってもお手軽に出来ますね。うれし~い♪
【作り方】
1.エリンギを縦半分に切り、

エリンギ
それを横半分に切ります。

エリンギ
さらに、縦に薄切りにします。だいたい4~5枚くらいにスライス。

エリンギ

エリンギ
2.フライパンを火にかけ、ゴマ油を引き、中火で温めます。
ゴマ油が温まったら、切ったエリンギを入れ、炒めます。

エリンギ
ゴマ油がエリンギになじんだら、塩、うま味調味料、黒こしょうを入れ、しょうゆを鍋肌に回し入れ、軽く炒めます。

エリンギ
3.2をお皿に盛り付け、ラー油をかけて出来上がり。調理時間は5分。あっという間に出来ました。

エリンギ
ラー油のいい香りがします♪
では、いただきます!
ヤバッ!おいしーーーーーい♡エリンギのプリッ&コリッとした食感が最高。エリンギの甘みと旨味も感じられ、めちゃめちゃおいしいです。ラー油と黒こしょうの辛味が効いているところもVERY GOOD!食べ出したら「もうどうにも止まらない!」、やみつき必至の悪魔的なおいしさです。実際、夫と無言で取り合いながら、凄まじい勢いで完食してしまいました(笑)。

エリンギ
リュウジさん曰く、味付けは既存のメンマの味付けと同じ、とのこと。メンマのカリッ&コリッとした食感とは違いますが、エリンギならではの旨味と甘みが加わって、メンマとはひと味違うおいしさになります。晩ごはんの副菜や、冷めてもおいしいのでお弁当のおかず、そうめんのトッピングにしてもよさそう。お酒好きな方には、お酒がグビグビ進む、最強のおつまみになること間違いなしです(笑)。

お安く購入出来るエリンギを使った、とっても簡単なリュウジさんの「やみつきメンマ風エリンギ」。
ぜひ、作ってみてはいかがでしょう。ビールのお供にしたら、たまらんですよ♡
編集部おすすめ