「世界一ウマいチキンナゲット」と自信満々に言い切ったレシピ名に惚れました♡料理研究家のジョーさん。がX(旧Twitter)で紹介しているレシピで、実際に作った方たちからは「激ウマ」「子供たち絶賛」「想像以上に簡単でおいしかった」「今までで一番おいしいナゲット」といった賛辞が続々と届いています!大絶賛のコメントを見る限り、おいしいのは間違いなさそう。
【リュウジさん考案】豆腐とアレで「チキンを使わない豆腐ナゲット」作ってみた!ふわっと軽くてウマ~い♡
料理研究家ジョーさん。とは?
X(旧Twitter)フォロワー数39万人以上、身近な食材で簡単に作れるアイデアレシピが支持を集めている料理研究家の「ジョーさん。」。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)や『ジョーさん。の神速うまレシピ』(PHP研究所)など、レシピ本を5冊出版しているという御方です。
本日は、そんなジョーさん。の人気レシピの中から、2.7万件のいいね!がついている「世界一ウマいチキンナゲット」を作ります。
2.7万件のいいね!を獲得したX(旧Twitter)の話題レシピ♪
「世界一ウマいチキンナゲット」を紹介している、料理研究家ジョーさん。のPostはこちら。
これ個人的に世界一ウマいチキンナゲットなんですが
作ったそばからつまみ食いされるので写真用確保するの必死でした
鶏むね肉 1枚半(300g位)を細かく切り
卵1/2個 塩小さじ1/4 胡椒2振り 酒大さじ1 マヨネーズ小さじ2 薄力粉大さじ3 片栗粉小さじ2と混ぜ
スプーンなどですくって160℃の油で揚げ完成 pic.twitter.com/J546UI9a1o— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) October 4, 2020
Postには実際に作った人たちから「作りました めっちゃおいしかったです。しかも簡単」「フワッフワ!」「子供たち絶賛!!鶏肉は安くてヘルシーなので助かります!!また、すぐに作りたくなる~」「作りましたー!チキンナゲットやー!!おいしいです」「作ってみました!家族に次回もと お願いされてます!」「作ってみました!!想像以上に簡単でおいしかったです」「ナゲット激ウマ!!旦那も旨い旨い言ってました」「こちらのレシピで作ったのが、今までで一番おいしいナゲットでした!!明日子供のお弁当にイン!です!」などなど、大絶賛コメントが続々と届いていました。
すごい!絶賛の嵐ですね。
料理研究家ジョーさん。の「世界一ウマいチキンナゲット」材料と作り方
【材料】2~3人分
鶏むね肉…300gくらい
卵…1/2個
塩…小さじ1/4
こしょう…2振り
酒…大さじ1
マヨネーズ…小さじ2
薄力粉…大さじ3
片栗粉…小さじ2
サラダ油…適量
◆お好みで
ケチャップ…適量
【作り方】
1.鶏むね肉は皮を取り、細かく切ります。フードプロセッサーで細かくしてもOKとのこと。ジョーさん。は、包丁で刻んだ方が肉肉しさがあって好みだそうです。
…でもなぁ、たとえ粗めであっても、300gの鶏むね肉を細かくひき肉に近い状態にするのはけっこう大変。ものぐさなわたしはフードプロセッサーを使用することにします!
適当な大きさに切った鶏むね肉をフードプロセッサーに入れ、2秒だけフードプロセッサーにかけました。
こちらがフードプロセッサーに2秒かけた鶏肉。
所々にちょっと大きい肉片が残っているので、包丁で叩いて細かくしました。
これくらいの”粗め”でいいかしら?まぁ、よしとしよう。
2.1をボウルに入れ、卵、塩、こしょう、酒、マヨネーズ、薄力粉、片栗粉を加えて混ぜます。卵は1/2個分なので、別の器で卵を溶いてから入れると混ざりやすいそうです。
ヘラなどで調味料と鶏肉を混ぜます。ジョーさん。のレシピには”手で捏ねる”とは書いてなかったので、ヘラで混ぜるだけにしました。
3.油を160℃に熱し、肉ダネを大きめのスプーンですくって入れ、揚げます。油の量は特に言っていなかったので、フライパンの底から1㎝くらいの油を入れました。
160℃の目安は中火にかけてから2~3分。調べてみると、その温度は「菜箸を入れると細かい泡が静かに上がってくる状態」だそうです。
直径約20㎝の小さめのフライパンなので、まずは肉ダネの半分を揚げることに。ときどきひっくり返しながら、両面にこんがり焼き色がつくまで揚げます。火加減は言っていなかったので、中火にしました。
6分ほど揚げたら、こんがり焼き色がついたのでこれでOK。揚がったチキンナゲットを取り出し、油を切ります。
残り半分も同様に揚げます。
お皿に盛り付け、ケチャップを添えて出来上がり。鶏むね肉300gで13個のチキンナゲットが出来ました。
調理時間は20分。肉ダネを2回に分けて揚げたので時間がかかりましたが、一度に揚げれば15分ほどで出来ると思います。
中を割ってみると…。
ひき肉とそのまんまの鶏肉のちょうど中間のような感じです。
まずは、何もつけずにいただきます!
おっ、おいしい!つくねとも肉団子とも違って、確かにチキンナゲットです!細かく刻んでミンチ状になった部分はフワッとした食感で、ところどころに粗めに刻んだ鶏肉の肉肉しさを感じます。マヨネーズを入れたおかげか、鶏むね肉のパサパサ感はなく、しっとりしています。
…でも、ちょっと味が薄いかも。カリッと香ばしくておいしいけれど、鶏むね肉の味がするだけです(笑)。言い方を変えれば、鶏肉の旨味が凝縮し、鶏肉のおいしさをダイレクトに感じるチキンナゲット…とも言えるけど(笑)。
X(旧Twitter)のレシピには、ケチャップが添えられていたので、ケチャップをつけて食べてみることに。
おっ、これこれ~。おいしいチキンナゲットです!間違いない安心の味(笑)。ケチャップをつけても、ケチャップに負けず、鶏肉の旨味が感じられて美味。このチキンナゲットは薄味なので、ケチャップ以外にも、バーベキューソース、マスタードソース、カレーマヨソース、スイートチリソースなどなど、どんなソースとも相性がよさそう。
鶏肉の旨味が凝縮した料理研究家ジョーさん。の「世界一ウマいチキンナゲット」。下味がシンプルなので、つけるソースをいろいろ用意すると楽しそうです。ぜひ、お試しあれ。
<参考文献>
『味の素パーク~揚げ油の温度~』
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/friedoil/
それに、お安い鶏むね肉で作れるのもイイ!よし、作ってみよう♪
【リュウジさん考案】豆腐とアレで「チキンを使わない豆腐ナゲット」作ってみた!ふわっと軽くてウマ~い♡
料理研究家ジョーさん。とは?
X(旧Twitter)フォロワー数39万人以上、身近な食材で簡単に作れるアイデアレシピが支持を集めている料理研究家の「ジョーさん。」。『めんどうなことしないうまさ極みレシピ』(KADOKAWA)や『ジョーさん。の神速うまレシピ』(PHP研究所)など、レシピ本を5冊出版しているという御方です。
本日は、そんなジョーさん。の人気レシピの中から、2.7万件のいいね!がついている「世界一ウマいチキンナゲット」を作ります。
2.7万件のいいね!を獲得したX(旧Twitter)の話題レシピ♪
「世界一ウマいチキンナゲット」を紹介している、料理研究家ジョーさん。のPostはこちら。
これ個人的に世界一ウマいチキンナゲットなんですが
作ったそばからつまみ食いされるので写真用確保するの必死でした
鶏むね肉 1枚半(300g位)を細かく切り
卵1/2個 塩小さじ1/4 胡椒2振り 酒大さじ1 マヨネーズ小さじ2 薄力粉大さじ3 片栗粉小さじ2と混ぜ
スプーンなどですくって160℃の油で揚げ完成 pic.twitter.com/J546UI9a1o— ジョーさん。(料理研究家) (@syokojiro) October 4, 2020
Postには実際に作った人たちから「作りました めっちゃおいしかったです。しかも簡単」「フワッフワ!」「子供たち絶賛!!鶏肉は安くてヘルシーなので助かります!!また、すぐに作りたくなる~」「作りましたー!チキンナゲットやー!!おいしいです」「作ってみました!家族に次回もと お願いされてます!」「作ってみました!!想像以上に簡単でおいしかったです」「ナゲット激ウマ!!旦那も旨い旨い言ってました」「こちらのレシピで作ったのが、今までで一番おいしいナゲットでした!!明日子供のお弁当にイン!です!」などなど、大絶賛コメントが続々と届いていました。
すごい!絶賛の嵐ですね。
料理研究家ジョーさん。の「世界一ウマいチキンナゲット」材料と作り方

材料
【材料】2~3人分
鶏むね肉…300gくらい
卵…1/2個
塩…小さじ1/4
こしょう…2振り
酒…大さじ1
マヨネーズ…小さじ2
薄力粉…大さじ3
片栗粉…小さじ2
サラダ油…適量
◆お好みで
ケチャップ…適量
【作り方】
1.鶏むね肉は皮を取り、細かく切ります。フードプロセッサーで細かくしてもOKとのこと。ジョーさん。は、包丁で刻んだ方が肉肉しさがあって好みだそうです。
…でもなぁ、たとえ粗めであっても、300gの鶏むね肉を細かくひき肉に近い状態にするのはけっこう大変。ものぐさなわたしはフードプロセッサーを使用することにします!
適当な大きさに切った鶏むね肉をフードプロセッサーに入れ、2秒だけフードプロセッサーにかけました。

鶏肉

鶏肉
こちらがフードプロセッサーに2秒かけた鶏肉。

鶏肉
所々にちょっと大きい肉片が残っているので、包丁で叩いて細かくしました。

鶏肉
これくらいの”粗め”でいいかしら?まぁ、よしとしよう。

鶏肉
2.1をボウルに入れ、卵、塩、こしょう、酒、マヨネーズ、薄力粉、片栗粉を加えて混ぜます。卵は1/2個分なので、別の器で卵を溶いてから入れると混ざりやすいそうです。

鶏肉
ヘラなどで調味料と鶏肉を混ぜます。ジョーさん。のレシピには”手で捏ねる”とは書いてなかったので、ヘラで混ぜるだけにしました。

鶏肉
3.油を160℃に熱し、肉ダネを大きめのスプーンですくって入れ、揚げます。油の量は特に言っていなかったので、フライパンの底から1㎝くらいの油を入れました。
160℃の目安は中火にかけてから2~3分。調べてみると、その温度は「菜箸を入れると細かい泡が静かに上がってくる状態」だそうです。
直径約20㎝の小さめのフライパンなので、まずは肉ダネの半分を揚げることに。ときどきひっくり返しながら、両面にこんがり焼き色がつくまで揚げます。火加減は言っていなかったので、中火にしました。

鶏肉
6分ほど揚げたら、こんがり焼き色がついたのでこれでOK。揚がったチキンナゲットを取り出し、油を切ります。

鶏肉

鶏肉
残り半分も同様に揚げます。
お皿に盛り付け、ケチャップを添えて出来上がり。鶏むね肉300gで13個のチキンナゲットが出来ました。

チキンナゲット
調理時間は20分。肉ダネを2回に分けて揚げたので時間がかかりましたが、一度に揚げれば15分ほどで出来ると思います。

鶏肉
中を割ってみると…。
ひき肉とそのまんまの鶏肉のちょうど中間のような感じです。

チキンナゲット
まずは、何もつけずにいただきます!
おっ、おいしい!つくねとも肉団子とも違って、確かにチキンナゲットです!細かく刻んでミンチ状になった部分はフワッとした食感で、ところどころに粗めに刻んだ鶏肉の肉肉しさを感じます。マヨネーズを入れたおかげか、鶏むね肉のパサパサ感はなく、しっとりしています。

ナゲット
…でも、ちょっと味が薄いかも。カリッと香ばしくておいしいけれど、鶏むね肉の味がするだけです(笑)。言い方を変えれば、鶏肉の旨味が凝縮し、鶏肉のおいしさをダイレクトに感じるチキンナゲット…とも言えるけど(笑)。
下味に少量の塩とこしょう、マヨネーズしか使っていないので、マクドナルドのチキンナゲットのような、”いろいろなスパイスを使っていそうな味”とは違って、THEシンプルです。塩とこしょうを強めに振ってもよかったかも。
X(旧Twitter)のレシピには、ケチャップが添えられていたので、ケチャップをつけて食べてみることに。

チキンナゲット
おっ、これこれ~。おいしいチキンナゲットです!間違いない安心の味(笑)。ケチャップをつけても、ケチャップに負けず、鶏肉の旨味が感じられて美味。このチキンナゲットは薄味なので、ケチャップ以外にも、バーベキューソース、マスタードソース、カレーマヨソース、スイートチリソースなどなど、どんなソースとも相性がよさそう。

鶏肉の旨味が凝縮した料理研究家ジョーさん。の「世界一ウマいチキンナゲット」。下味がシンプルなので、つけるソースをいろいろ用意すると楽しそうです。ぜひ、お試しあれ。
<参考文献>
『味の素パーク~揚げ油の温度~』
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/friedoil/
編集部おすすめ