初夏から秋にかけて旬を迎える「なす」。今の時期は瑞々しいのが特徴です。
そんななすを主役にしたレンチンレシピを、料理研究家のリュウジさんがTwitterで紹介していました。それが「なすのユッケ」です。くたっトロッとしたなすに卵黄とねぎがトッピングされているビジュアルは、もう見た瞬間においしそう♡味付けの軸は焼肉のタレですって。リュウジさん必殺のうま味調味料にゴマ油に…え、みそも⁉どんな味がするのか、すご~く気になるのでさっそく作ってみましょう♪

リュウジさんの「ジュワトロなズッキーニ唐揚げ」に挑戦♪創味シャンタンと3倍量の黒胡椒が味の決め手!

 
料理研究家リュウジさん考案「なすのユッケ」
トロトロの茄子と卵黄、タレが絡み合い、酒とご飯がヤバい進む…

「茄子ユッケ」

茄子二本(160g)はフォークで穴を開けラップに包み600w3分チン

冷水で冷やし縦に細かく裂き、焼肉のたれ大1強、味噌小1、味の素1振り、塩、ごま油小1混ぜ

卵黄とゴマ、葱、ラー油で完成

火を使わないのにこの旨さ! pic.twitter.com/HAlZFxEaFx— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) August 21, 2019こちらが見つけたTwitterです。5.4万いいねされています。

実際に作った方が「めっちゃおいしい」「みそがいいアクセント」「このタレは万能調味料」とコメントしていて、ますます気になりました。タレが濃厚でおいしいそうです。

「なすのユッケ」の材料はこちら

【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


【材料】
なす…2本(160g)
焼肉のタレ…大さじ1強
みそ…小さじ1
うま味調味料…1振り
塩…ひとつまみ
ゴマ油…小さじ1
卵黄…1個分
白いりゴマ…適量
青ねぎ…適量
ラー油…適量

塩の分量がなかったのでわたしが考えました。焼肉のタレとみそが食欲をそそりそう!

さっそく作っていきます。

電子レンジで簡単!和えるだけ5分

1.なすはフォークで穴を開けラップに包み600Wの電子レンジで3分加熱します。

【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


2.1を冷水で冷やし、縦に細かく裂きボウルに入れます。
そこに焼肉のタレ、みそ、うま味調味料、塩、ゴマ油を加え、混ぜます。


【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


3.卵黄と白ゴマ、青ねぎ、ラー油をかけたら出来上がり。

【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


電子レンジであっという間にとろとろに仕上がりました。
大変熱くなっているので、裂くときは気を付けましょう。

なすにフォークで穴をあけてから電子レンジで蒸すことで、短時間で柔らかく仕上がっていましたよ。
濃厚な調味料が絡んでご飯によく合います。

焼肉のタレとみそを混ぜているので、そのままだとやや塩辛いですが、ご飯に合わせると問題ないです。

【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


卵黄が加わるとよりマイルドになります。
辛いものが好きな方は、豆板醤や鷹の爪を加えてもおいしそうですね。
ご飯に合うのはもちろん、ビールにも合いそう。

【ご飯泥棒&酒泥棒】くたっトロッな「なす」が卵黄に溺れるぅ♡リュウジさんの「なすのユッケ」に挑戦♪


簡単に作れるので、おつまみやもう1品ほしいときおすすめ。
ひき肉を加えたり、もう少しなすを増やすとボリュームがアップしそうです。

ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ