ストック食材の缶詰部門で1位と聞いたら、思いつくのは「ツナ缶」ではないですか?わが家でもストックを欠かすことなく、食卓に上る率も結構高め。サラダや炊き込みご飯、そうそう、おにぎりの具材にすることも多いですが、今日は即席の丼めしを試してみましょう。
あのリュウジさんが考案した「ツナ缶油めし」です。混ぜるだけでできるそうなので、あっという間に作れますね~。さっそくトライ♪ 

【5分でごはんだよ~】気力も体力もほぼゼロでも美味しく出来る!ツナ缶まるっと「ツナ卵」がウマ過ぎ~♡

料理研究家リュウジさん考案「ツナ缶油めし」

ツナ缶を最大限においしくする最高の丼出来ました

「ツナ油めし」 

これが混ぜるだけで出来て本当にさっぱりとしていてうまい!!

凝った料理もいいですがたまにはこんなのもね

レシピはこちら!!https://t.co/RDScwpLebh pic.twitter.com/HwEZuvmehA— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) May 25, 2022
こちらが話題のX(旧Twitter)です。

「簡単でおいしくて最高」「しょうゆマヨ以外の発想が助かった」などとコメントがありました。
鉄板以外の組み合わせは期待が高まりますね!

「ツナ缶油めし」の材料はこちら

【オンザライス選手権】ツナ缶まるっと1個で「ツナ缶油めし」に挑戦♪ピリ辛ねぎ塩風味でしっとりオイリー♡【リュウジレシピ】


【材料】
温かいご飯…200g
ツナ缶(オイルタイプ)…1缶(マグロ漬け推奨)
長ねぎ…1/3本(35g)
ゴマ油…小さじ2
塩…小さじ1/4
うま味調味料…4ふり
ブラックペッパー…適量
卵黄…1個分

下準備をします。

長ねぎをみじん切りにします。
ツナ缶は油を切ります。

さっそく作っていきます。

調理時間2分!混ぜてのせるだけと超簡単!

1. ボウルにツナ、長ねぎ、ゴマ油、塩、うま味調味料、ブラックペッパーを入れてよく混ぜます。

【オンザライス選手権】ツナ缶まるっと1個で「ツナ缶油めし」に挑戦♪ピリ辛ねぎ塩風味でしっとりオイリー♡【リュウジレシピ】


2. 温かいご飯に1をのせ、真ん中をくぼませて卵黄をのせます。
お好みでラー油(分量外)、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。

【オンザライス選手権】ツナ缶まるっと1個で「ツナ缶油めし」に挑戦♪ピリ辛ねぎ塩風味でしっとりオイリー♡【リュウジレシピ】


混ぜてご飯にのせるだけと一瞬で作れました。


時間がないときや、1人ランチ、夜食でサッと食べたいときにいいですね。
節約したいときにもおすすめ。

【オンザライス選手権】ツナ缶まるっと1個で「ツナ缶油めし」に挑戦♪ピリ辛ねぎ塩風味でしっとりオイリー♡【リュウジレシピ】


ツナの旨味と長ねぎの風味がご飯によく絡み、どんどん食べ進んじゃいました。

ブラックペッパーとラー油のピリッとした辛さがアクセントになっています。
ツナ缶は油を切っているのでさっぱりとした仕上がり!

さらにレモン汁をかけたら爽やかさがプラスされておいしそう!

ツナの存在感があり、ねぎ塩風味が食欲を掻き立てました。
いつものツナレシピに飽きたときに、ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ