【水遊びの超裏ワザ】子供が大喜び♪「室内プールもどき」作って遊んでみた!「え、布団圧縮袋なの⁉」
ヨーヨー遊び約3分でアイスが完成♪クッキングトイ「アイスだヨーヨー!」

株式会社タカラトミーアーツから今年6月に発売されたのが「アイスだヨーヨー!」。ボール型のアイスメーカーで、かわいいサンリオキャラクターたちの顔がデザインされています。
最大の特徴は、伸縮性のあるひもを付けるとヨーヨーとして遊べること。中にアイスの材料と氷、塩、水を入れて約3分間ヨーヨー遊びを楽しんだらアイスが出来る♪というクッキングトイなんですよ。
ひもを取り付けずに、転がし遊びでもアイス作りが可能。2通りの遊び方が出来るのは、子どもにとってはうれしいポイント!
「アイスだヨーヨー!」のデザインは、4種類ありますよ♪
【シナモロール】

【ハローキティ】

【マイメロディ】

【クロミ】

【希望小売価格】各種2,640円(税込)
【サイズ】W100mm×H100mm×D100mm
【セット内容】本体、キャップ、中フタ、パッキン、アルミカップ、スプーン、ヨーヨーのひも、レシピ・取扱説明書
【対象年齢】6歳以上
Ⓒ2023 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.L641388
筆者はマイメロディとクロミをゲットしたので、実際にアイスを作ってみたいと思います。
2通りで遊べる♪「アイスだヨーヨー!」でアイス作りにトライ!
ヨーヨーが顔や体などに当たってケガをしないように、遊ぶ時は周りに人がいないことを必ず確認して、ヨーヨーが弾み過ぎないよう注意しながら遊んでねと、娘に伝えました。
マイメロディはヨーヨー遊びで、クロミは親子で転がし遊びをしながら、アイス作りにトライすることに。ちなみに転がし遊びの時は、本体がテーブルから落ちないように注意して遊びます。
今回作るアイスは、付属のレシピ集に掲載されている10種類から2種類選びましたよ♪
【ヨーヨー遊びでチョコチップアイス作りにトライ!】

【材料】(1回分)
牛乳…40ml
砂糖…小さじ1
刻んだ板チョコ…大さじ1杯分 ※今回は2かけらを使用
氷(3cm角程度)…4~6個
塩…大さじ2
水…25ml
1.本体にヨーヨーのひもを取り付けます。

マイメロディに付属のひもを通しました。
2.本体に氷、塩、水の順に入れます。

キャップを外して中に氷、塩、水を入れます。氷は小さめで個数が多い方が、上手にアイスを作れるそうですよ。
3.アルミカップにパッキンを取り付け、牛乳、砂糖、板チョコを入れて中フタをしてキャップを取り付けます。

アイスの材料をアルミカップに入れたら…。

氷、塩、水が入った本体の上に中フタをしたアルミカップをセット。キャップを回してしっかりと閉めたらセットは完了!
4.ヨーヨーで約3分間遊びます。

3分間、ヨーヨー遊びスタート!伸縮性のあるひもなので、軽く押すとびよ~んと伸びる♪

そしてすぐに戻ってくる!ヨーヨーの要領でひたすらシェイクしてもらいました。さて、アイスの材料は固まっているのでしょうか?
5.付属のスプーンでアルミカップのヘリに付いたアイスをそぎ落とし、全体をかき混ぜます。

アルミカップを取り出してみると、おぉ!固まっている♪激しくシェイクしたのでアイスが容器の上の方までへばりついています。中フタにはアイスが少し付きましたが、本体へは飛び散っていませんでした。
アルミカップの底やヘリの方が凍りやすいので、スプーンでそぎ落として全体を混ぜ合わせたら完成です!
次は転がし遊びで作ってみましょう♪
【転がし遊びでオレンジシャーベット作りにトライ!】

【材料】(1回分)
オレンジジュース…50ml
氷(3cm角程度)…4~6個
塩…大さじ2
水…25ml
1.本体に氷、塩、水の順に入れます。

先ほど同様、本体に氷、塩、水の順番に入れていきました♪
2.アルミカップにパッキンを取り付け、オレンジジュースを入れたら中フタをし、キャップを取り付けます。

オレンジシャーベットの材料はオレンジジュースだけ♪こちらの方が材料が少なくて、手軽です。

氷、塩、水が入った本体の上に中フタをしたアルミカップをセット。キャップを回してしっかりと閉めたら、セットは完了!
3.約3分間転がします。

ボール遊びのようにテーブルの上で3分間転がします。娘が転がしたボールを筆者がキャッチ。そして娘へリターン。何往復か転がしたら3分が経ちました。シャーベットは固まっているかしら?
4.付属のスプーンでアルミカップのヘリに付いたシャーベットをそぎ落とし、全体をかき混ぜます。

3分転がし遊びをしましたが、あら、こちらはまだジュースの状態でした。ヨーヨーに比べて転がし遊びの場合は、スピードがないのが原因でしょうね。
再度アルミカップを本体にセットし、ここは筆者が手に持ってシェイク!バーテンダーのごとく、高速で2分ほど振りました。

おぉ、高速で振ったおかげでオレンジシャーベットも固まりました。でも、もう少し凍らせた方がよかったかしら?
「アイスだヨーヨー」で作ったアイス2品を実食♪

こちらがヨーヨー遊びで作った「チョコチップアイス」です。食べてみると、削り板チョコのパリッとした硬い食感と、牛乳アイスのさっぱりとした味わいが絶妙にマッチ♪
生クリームが入っていないのでさらっとした食感なのですが、板チョコの甘さがあるので、とてもおいしいです♪

こちらは転がし遊びで作った「オレンジシャーベット」。器に移し替えたので少し溶けてしまいましたが、凍った部分はなめらか~な食感♡
気温により氷が溶ける早さが異なるため、暑い日はシェイクする時間を少し長めにしてもよいかも!
味はオレンジジュースそのままなのですが、冷蔵庫で冷やしたジュースよりも格段に冷たいので、ひんやり感がたまりませんよ。
ただアイスの材料がどちらも50ml程度なので、市販のアイスに比べたら量がわずか。子どもでも5口くらいで完食しちゃうかな?まぁ、食べたかったらまた遊んでね!と言えば問題ありません♪
短時間でアイスが出来るポイントは氷と塩!なぜ?を調べて自由研究にも♪

「アイスだヨーヨー!」は、氷と塩の特性で起こる急速冷却の原理を応用したクッキングトイです。
付属の取扱説明書には、氷と塩を使えばなぜ早くアイスが出来るのかという簡単な解説や、氷だけの時と氷水になった時の温度変化の調べ方といった、自由研究のヒントになる情報も記載されています。

「アイスだヨーヨー!」で遊んで&おいしいアイスを食べながら、身近な氷やアイスについて調べてみるのも楽しそう。夏休みの自由研究にしたら、おもしろい発見があるかもしれませんよ。
「アイスだヨーヨー!」は全国の雑貨店、量販店、玩具専門店、玩具売場などで販売中です。夏にぴったりのクッキングトイ。
※記事内で紹介した商品は、掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合があります。