甘辛照り焼きチキンに夏が旬の青じそをたっぷりまぶした、ファミチキならぬ「しそチキ」。照り焼きチキンに青じそとは、なんだか新鮮。
意外だけどおいしそうです♪この「しそチキ」は管理栄養士で料理研究家の「#ラク速レシピのゆかり」さんがTwitterで紹介していたんです。青じその爽やかな香りが絶妙な”ハマる”おいしさなんだとか。さっそく作ってみよう♪

【物価高騰】か・ら・の安価な鶏むね肉で中華の至宝「水晶鶏」に挑戦♪シルクのような身をタレと卵黄で絡めて…♡

約1万件のいいね!がついているTwitterで人気のレシピ♪

「しそチキ」を紹介している、#ラク速レシピのゆかりさんのTweetはこちら。

この夏何回作るんだろって位、この【しそチキ】はハマる。甘辛照り照りなチキンにしその香りが絶妙です。

ごま油小1中火で熱し、醤油小1もみ込んだ鶏もも肉300gを焼き火を通し、醤油・酒各大1、砂糖大1/2を煮絡め火を止め、刻んだしそ5枚加え混ぜる

食欲ない時でも全食欲が回復しそうな美味しさです pic.twitter.com/qmRSwDL9RW— #ラク速レシピのゆかり@toroaスイーツ開発・料理家 (@igarashi_yukari) July 2, 2021
Tweetを見た人から「しそたっぷりで美味しそうですね しその香りは大好きなので絶対に試してみます」「作ってみました!しその香りが充満していて夏バテしていても食べれますね。甘辛いのとマッチしています。我が家の定番メニュー入りです」といったコメントが届いていました。

青じそは”夏の香り”ですものね。照り焼きチキン風の甘辛ダレに青じその爽やかさが加わると…想像しただけで、ヨダレが…。

では、作ってみましょう。

#ラク速レシピのゆかりさんの「しそチキ」材料と作り方

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
材料


【材料】2人分
鶏もも肉…300g
青じそ…5枚
ゴマ油…小さじ1
しょうゆ…小さじ1(肉の下味用)

◆タレ
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
砂糖…大さじ1/2

【作り方】

1.青じそを洗って、適当な大きさに刻みます。


夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
しそ


2.鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、ボウルに入れます。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


そこに、しょうゆを加え揉み込みます。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


味を馴染ませる時間はレシピには書いてなかったので、30分ほど冷蔵庫に入れておくことに。

3.フライパンにゴマ油を引き、中火で熱します。2を入れ、焼きます。焼き時間の目安は片面3分ほどだそうです。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


片面3分ずつ焼きましたが、火が通っていなかったので、プラス2分焼くことに。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


4.鶏もも肉に火が通ったら、しょうゆ、酒、砂糖を入れ、鶏肉にタレを絡めながら焼きます。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


タレが煮詰まって、鶏肉に絡んだら火を止め、1を入れて混ぜます。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


5.4をお皿に盛り付けて出来上がり。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
しそチキ


調理時間は、漬け込む時間を除けば、10分でした。青じその爽やかな香りが食欲をそそります。
早く食べたくて、お腹がグーグー鳴っています(笑)

では、いただきます!

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
鶏肉


おお~、甘辛な照り焼きチキンと爽やかな青じそ…めちゃめちゃ合います。照り焼きチキンの味付けも甘すぎずにちょうどいい。鶏もも肉の脂っぽさが青じその風味で軽減されて、食べやすいです。

夏は「しそチキ」だ!甘辛てりやきチキンに爽やか~な青じその香りで箸が止まらんらん♪【#ラク速レシピ】
チキン


ですが、出来たてをすぐ食べると、鶏肉の奥の方まではタレがまだ馴染んでいない感じ。十分おいしいですが、わたしとしてはもう少し味がしっとり落ち着いた方が好み。

2時間ほど置いて、再び温めて食べると、青じその風味は半減しましたが、味が奥までしっとり染みておいしかったです。半減した青じそ風味は、新たに青じそを刻んでかければ、問題なし。

旬の青じその爽やかさを感じる、夏ならではの「#ラク速レシピのゆかり」さんの「しそチキ」。とっても簡単に手早く作れて、お弁当のおかずにも良さそうです。ぜひ、お試しあれ。
編集部おすすめ