アジフライといえば、ソースかしょうゆか論争がありますよね。でも、今日紹介するのは少数派の「タルタルソース」のレシピ。
長崎県の松浦市出身のフレンチシェフ・平田充さんが考案した、絶品の赤みそタルタルソースを作ります。アジっ喰いにとって松浦市というのは特別な場所で、なかでも地元の人たちに人気なメニューがアジフライとか。そのアジフライを最もおいしく食べられるのが、このタルタルソースなんですよ♪さっそくトライです。

開かずに圧巻のボリューム感♪サクふわ「アジフライ」に挑戦!かぶりつくと…ジュワッと旨味爆弾や~!

あさイチで紹介した混ぜるだけの「赤みそタルタルソース」

2023年5月2日放送のNHK『あさイチ』の特集「ツイQ楽ワザ”旬を徹底的に味わう!アジの世界”」では、アジフライにピッタリという「赤みそタルタルソース」を紹介していました。

考案者は、フランス料理店の平田充シェフです。
長崎県松浦市出身の平田シェフが、松浦のホテルレストランでアレンジを加えて作ったレシピだそうです。実はこの松浦市というところ、「アジフライの聖地」と呼ばれています。何でも、極上のアジが獲れる海があり、アジフライが広く食べられているのだとか。全国的にアジフライは、ソースかしょうゆで食べるところが多いのですが、ここ松浦ではタルタルソースがスタンダード。全国的にも稀なエリアなのです。その地で有名になったのが、この「赤みそタルタルソース」です。

タルタルソースと言えば、マヨネーズベースのものしか作ったことがないので、みそをプラスするなんて想定外すぎです!

作り方をチェックしてみましょう!

「赤みそタルタルソース」の材料と作り方

アジフライの聖地@松浦市ではタルタルソース一択!フレンチシェフの「赤みそタルタルソース」に挑戦♪
材料


【材料】
タルタルソース(市販のもの)…100g
赤みそ…8g
白みそ…2g
きゅうりのしょうゆ漬け(市販のもの)…10g

タルタルソースときゅうりのしょうゆ漬けは市販のものを使いますよ。

きゅうりのしょうゆ漬けは細かく刻んでおきます。

1. ボウルに赤みそと白みそを入れて合わせます。

アジフライの聖地@松浦市ではタルタルソース一択!フレンチシェフの「赤みそタルタルソース」に挑戦♪
みそ


2. 1にタルタルソースときゅうりのしょうゆ漬けを入れて混ぜたら完成です。

アジフライの聖地@松浦市ではタルタルソース一択!フレンチシェフの「赤みそタルタルソース」に挑戦♪
完成


まずはそのまま食べてみると、タルタルソースにみそのコクが加わって深い味わいになっています。刻んだきゅうりのしょうゆ漬けがポリポリとした食感で、アクセントになっていますよ。

番組によりますと、完成した赤みそタルタルソースはアジフライはもちろん刺身にかけて食べるとおいしいらしいといいます。

ということで、さっそく刺身と一緒に食べてみましょう~。

アジフライの聖地@松浦市ではタルタルソース一択!フレンチシェフの「赤みそタルタルソース」に挑戦♪
まぐろ


わたしは、まぐろの刺身につけて食べますよ。
刺身とタルタルソースの組み合わせは考えたこともありませんでした。
実際に食べてみるとおいしい♡
みそが入っているからか、洋風になり過ぎずまぐろの刺身と相性抜群でしたよ。

続いてアジフライ。赤みそタルタルソースをトッピング。


アジフライの聖地@松浦市ではタルタルソース一択!フレンチシェフの「赤みそタルタルソース」に挑戦♪
アジフライ


食べてみると、びっくりするほどおいしい!
アジフライに赤みそタルタルソースをかけることで、高級なフライのひと皿のようになりました。

一般的なマヨネーズ仕立てのタルタルソースよりも、コクと和の風味を感じます。
みそが入っているからかな。サクッとしたアジフライに赤みそタルタルソースの濃厚でしょっぱ旨い味わいがマッチ。これ最高!!

それぞれの調味料の旨味が融合して、アジフライをワンランク上のおいしさに仕上げてくれていましたよ。

市販のタルタルソースにみそやしょうゆ漬けを混ぜるだけで作れるのに、手の込んだソースをかけたような味わいが楽しめるのは手軽でうれしいです!

ぜひ、いろいろな料理に赤みそタルタルソースをトッピングしてみてください。
編集部おすすめ