X(旧Twitter)で「オムレツの中身丼」なるメニューを見つけました。その名の通り、オムレツに入れる具を卵で包まず、ご飯にのせていただく丼ですって。
オムレツ-卵+ご飯=オムレツの中身丼。なんだか算数的発想が面白いアイデアです!作ってみると、ケチャップ味の甘いミートソースのような具はご飯にぴったりマッチ!おまけにドライカレー風の味変も瞬時にできちゃう♪子どもも大人も大好きな洋風丼なのでした~。

【もこみちレシピ】芳醇でまろい酸味が決め手!「酢テーキ丼」に挑戦♪暑さ疲れな体にやさしく…ガツン⁉

麦ライス(シェフ)さんのX(旧Twitter)レシピがこちら!

大人も子供も大好きな味付け❗️

【オムレツの中身丼】
サラダ油小さじ1を引いた中火フライパンでひき肉100g
玉ねぎと人参各1/2個、じゃがいも1個を火が入るまで炒めたら
ケチャップ大さじ3
醤油小さじ1
ブラックペッパー小さじ1/2を加え完成☆
ごはんに乗せてモリモリ食べよう❗️#麦ライス
↓続 pic.twitter.com/ix8M9shZKt— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) May 5, 2021
こちらのレシピをPostした麦ライス(シェフ)さんは、都内のレストランで料理長として働く方。X(旧Twitter)では家庭向けレシピや料理テクニック、おすすめの食べ物やキッチン用品を紹介しているんですって。ちなみにフォロワー数は22万7千人!

「オムレツの中身丼」は、引き算的な考え方から生まれた料理。その発想が料理人らしいなぁと感じました。

オムレツの中に入っている具はとてもおいしいので、ご飯にのせてもきっとおいしいはず。麦ライス(シェフ)さんのアイデア料理を作ってみます♪

根菜はレンチンで炒め時間を短縮!「オムレツの中身丼」を作ってみた!

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


【材料】(作りやすい分量)
合いびき肉…100g 
玉ねぎ…1/2個
にんじん…1/2本
じゃがいも…1個
ケチャップ…大さじ3
しょうゆ…小さじ1
黒こしょう…小さじ1/2
乾燥パセリ…適量
サラダ油…小さじ1
ご飯…適量

1.  玉ねぎとにんじんをみじん切りに、じゃがいもを細かいさいの目切りにします。

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


X(旧Twitter)を見るとじゃがいもは皮付きのようですが、今回は皮を剥いて1.5cm角くらいのさいの目切りにしました。

2.  にんじんとじゃがいもを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で4~5分加熱します。

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


火が通りにくいにんじんとじゃがいもを電子レンジで加熱しておくと、炒め時間が短く済むそうです。今回は細かく切ったので、600Wで3分加熱したら、じゃがいもにしっかりと火が通りました。


3.  サラダ油を引いたフライパンを中火で熱し、合いびき肉、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもに火が通るまで炒めます。

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


今回は先に玉ねぎをしんなりとするまで5分ほど炒め、合いびき肉とレンチン加熱したにんじんとじゃがいもを加えました。

全体を混ぜ合わせながら2分ほど炒めると、玉ねぎと合いびき肉の甘くて香ばしい香りが広がり、オムレツの中身を作っている気分♪

4.  ケチャップ、しょうゆ、黒こしょうで味付けします。

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も

調味料を加えてサッと混ぜるだけで味はなじみますが、2分ほど焼き付け、ケチャップを少し煮詰めて仕上げました。ご飯の上にのせたら完成です。

辛くないタコライスのよう♪ じゃがいもの存在感があって食べ応えあり!

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


15分くらいで完成した「オムレツの中身丼」です。乾燥パセリを少し振って彩りを加えましたが、さらに映えるようにバジルの葉(分量外)を添えてみました。

具は汁気がないので、タコライスそっくりな仕上がりに。

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


ではひと口。食べてみるとケチャップの甘い味わい、合いびき肉のコク、玉ねぎの甘さが広がってとても食べやすい!

タコライスは香辛料が入っているので少しスパイシーですが、「オムレツの中身丼」は多めのケチャップと少しのしょうゆ、アクセント程度の黒こしょうで味付けしているので、ケチャップの甘さが際立っています。

少し大き目に切ったじゃがいもがホクホクの食感で存在感が際立ち、お腹にも溜まる満足感がありました。

ケチャップ味なので大人よりも子どもが喜びそうな丼ですね。
辛い味がお好きな方はペッパーソースを振りかけるとよさそうですよ。

カレー粉とクミンを加えてドライカレー風にアレンジしてみた♪

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


麦ライス(シェフ)さんはカレー味にしてもおいしいと紹介していたので、残った「オムレツの中身丼」にカレー粉とクミン(ともに分量外)を適量加えて、ドライカレー風に味変してみました。

すでにケチャップ味が付いているので、カレー粉とクミンを加えたらサッと炒める程度ですぐに完成です♪

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


ちょい足しでアレンジした「ドライカレー風オムレツの中身丼」です。じゃがいも入りのドライカレーを作ったと言っても過言ではないくらい、ドライカレーにそっくりです。

食べてみると「オムレツの中身丼」とはまったく違うスパイシーな味に激変!まさにドライカレーの味わい。

「オムレツの中身丼」を作った時にしっかりとケチャップの味が具に付いているので、カレー粉とクミンを適量加えるだけでおいしいドライカレーになり、一石二鳥なお得感がありました♪

たくさん作っておけばアレンジ料理の幅が広がる!

え、オムレツの中身…丼⁉まんまな丼ぶりに挑戦♪ケチャップ味のひき肉に夢中♡味変でドライカレー風も


麦ライス(シェフ)さん考案の「オムレツの中身丼」は、ケチャップ味のドライミートソースのような味わいのおいしい洋風丼でした。

今回はドライカレー風に味付けしてご飯に乗せてアレンジしましたが、卵で「オムレツの中身」を巻いてオムレツにしたり、トマトの水煮缶を「オムレツの中身」に加えてミートソースに応用したりと、多めに作っておけばかなり重宝しそうだと思いました。

今回の分量で2人分くらいの量があったので、筆者のようにケチャップ味の「オムレツの中身丼」をお皿に盛ってから「ドライカレー風オムレツの中身丼」を作れば、同時に2つの味の丼をパパッと作ることが出来ますよ。

とても簡単ですぐに作れる洋風丼なので、ランチメニューにおすすめ!ぜひお試しくださいね。
編集部おすすめ