スーパーに出かけたら、夏を感じる立派なズッキーニが並んでいたのでさっそく購入。YouTubeでおいしく食べられるレシピを探していたら…見つけちゃいました、焼き鳥屋さん風の一品を。
【ポーランドYouTuber発】「ロールズッキーニケーキ」に挑戦♪ハーブ香るサワークリームが美味♡野菜たっぷり♪
巻いて焼くだけ!「くるくる豚バラズッキーニ」
夏野菜のズッキーニ、わが家では焼いて食べていましたが、もっとおいしく食べられるレシピはないかなぁと思っていたら、YouTubeでそんな気分にマッチするレシピを発見しました。
「こっタソの自由気ままに」というチャンネルで紹介されていた焼き鳥屋さんの「くるくる豚バラズッキーニ」です。
「こっタソの自由気ままに」というYouTubeチャンネルは、家庭でも簡単に、とてもおいしく作れるレシピを紹介しています。チャンネル登録者数は80万人以上ですよ!
今回の動画も40万回以上視聴されています。
さっそく作ってみよう~♪
「くるくる豚バラズッキーニ」の材料と作り方
【材料】
ズッキーニ…1本
豚バラ肉(薄切り)…600g
塩…適量
黒こしょう…適量
やみつきタレ
バター…10g
にんにく(チューブ)…小さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
1. ズッキーニのヘタを切り落として、スライサーでスライスしていきます。
ズッキーニはできるだけまっすぐなものを選ぶとスライスしやすいそうですよ。
2. 豚バラ肉を1枚広げ、1を乗せ、端からくるくる巻いていきます。
豚バラ1枚につき、ズッキーニのスライス1枚で作っていくのですが、わたしは全部で24本ほどできましたよ。それでもズッキーニのスライスが数枚残りました。
3. フライパンを強火の中火に熱し、2の巻き終わりを下にして並べて焼いていきます。
焼き色がついてきたら、ひっくり返しながら焼いてくださいね。
焼き色がついたら、中火にするといいですよ。
わたしは豚肉よりもズッキーニの方が長いものがあったのではみ出してしまっているものもあり…(汗)。実際ははみ出ないように作るのがいいと思います。
4. 3がしっかり焼けたら、塩、黒こしょうをかけて皿に盛り付けます。
5. やみつきタレを作ります。4のフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取ります。
バター、にんにく、酒、みりん、しょうゆを入れ、中火にかけます。
酒のアルコールが飛んだら完成です。
完成したくるくる豚バラズッキーニは、やみつきタレと合わせていただきます!
やみつきタレ以外でも、ポン酢じょうゆやレモンをかけて食べてもおいしいそうですよ。
さっそく食べてみますね♪
まずは、そのまま食べてみると…豚バラの脂の旨味をズッキーニが吸っていて、おいしい♡
パクパクと箸が進みます。
一口サイズもいいですね♪
ズッキーニはシャキッとした食感が残っていて、食べていて楽しいです。
続いて、やみつきタレをつけて食べてみますね。
タレをつけて食べてみると、濃厚な味付けに一気に早変わり!モーレツにご飯が欲しくなります。
にんにくが効いていて、パンチのある味わいです。
旦那からは焼き鳥屋さんに出掛けたようだと大好評でしたよ♪
大人は焼き鳥屋さんに行った気分で、ビール片手に食べるのがおすすめですね(笑)。
またお弁当のおかずにも喜ばれそうです。
この夏、何回も食べたくなる最高のズッキーニの食べ方でした~。
それが「くるくる豚バラズッキーニ」です。読んで字のごとく、ズッキーニを豚バラでくるくる巻いて、フライパンで焼くだけのシンプル料理。ビールのおつまみにピッタリでしょ?さっそく作り方を紹介しますね♪
【ポーランドYouTuber発】「ロールズッキーニケーキ」に挑戦♪ハーブ香るサワークリームが美味♡野菜たっぷり♪
巻いて焼くだけ!「くるくる豚バラズッキーニ」
夏野菜のズッキーニ、わが家では焼いて食べていましたが、もっとおいしく食べられるレシピはないかなぁと思っていたら、YouTubeでそんな気分にマッチするレシピを発見しました。
「こっタソの自由気ままに」というチャンネルで紹介されていた焼き鳥屋さんの「くるくる豚バラズッキーニ」です。
「こっタソの自由気ままに」というYouTubeチャンネルは、家庭でも簡単に、とてもおいしく作れるレシピを紹介しています。チャンネル登録者数は80万人以上ですよ!
今回の動画も40万回以上視聴されています。
さっそく作ってみよう~♪
「くるくる豚バラズッキーニ」の材料と作り方

材料
【材料】
ズッキーニ…1本
豚バラ肉(薄切り)…600g
塩…適量
黒こしょう…適量
やみつきタレ
バター…10g
にんにく(チューブ)…小さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
1. ズッキーニのヘタを切り落として、スライサーでスライスしていきます。
ズッキーニはできるだけまっすぐなものを選ぶとスライスしやすいそうですよ。

ズッキーニ
2. 豚バラ肉を1枚広げ、1を乗せ、端からくるくる巻いていきます。
豚バラ1枚につき、ズッキーニのスライス1枚で作っていくのですが、わたしは全部で24本ほどできましたよ。それでもズッキーニのスライスが数枚残りました。

くるくる豚バラズッキーニ
3. フライパンを強火の中火に熱し、2の巻き終わりを下にして並べて焼いていきます。
焼き色がついてきたら、ひっくり返しながら焼いてくださいね。
焼き色がついたら、中火にするといいですよ。
わたしは豚肉よりもズッキーニの方が長いものがあったのではみ出してしまっているものもあり…(汗)。実際ははみ出ないように作るのがいいと思います。

焼く
4. 3がしっかり焼けたら、塩、黒こしょうをかけて皿に盛り付けます。
5. やみつきタレを作ります。4のフライパンの油をキッチンペーパーで拭き取ります。
バター、にんにく、酒、みりん、しょうゆを入れ、中火にかけます。
酒のアルコールが飛んだら完成です。

タレ
完成したくるくる豚バラズッキーニは、やみつきタレと合わせていただきます!
やみつきタレ以外でも、ポン酢じょうゆやレモンをかけて食べてもおいしいそうですよ。

完成
さっそく食べてみますね♪
まずは、そのまま食べてみると…豚バラの脂の旨味をズッキーニが吸っていて、おいしい♡
パクパクと箸が進みます。
一口サイズもいいですね♪
ズッキーニはシャキッとした食感が残っていて、食べていて楽しいです。
続いて、やみつきタレをつけて食べてみますね。

タレ
タレをつけて食べてみると、濃厚な味付けに一気に早変わり!モーレツにご飯が欲しくなります。
にんにくが効いていて、パンチのある味わいです。
旦那からは焼き鳥屋さんに出掛けたようだと大好評でしたよ♪
大人は焼き鳥屋さんに行った気分で、ビール片手に食べるのがおすすめですね(笑)。
またお弁当のおかずにも喜ばれそうです。
この夏、何回も食べたくなる最高のズッキーニの食べ方でした~。
編集部おすすめ