こんにちは♪お菓子教室Ks Kitchen を主催している加藤奈桜子です。みなさん、お菓子を作るとき「アーモンドパウダー」って使ったことありますか?焼き菓子に入れると、カロリーを抑えたままコクと風味がアップする優れ食材なんです。
わたしも良く使うんですが、結構量があり使い切れずで。そんなとき新潟県の農家から教わった、アーモンドパウダーを入れた”牛乳プリン”。ナッツの風味が加わりなんとも上品なデザートに変身するらしく…さっそく作ってみました♪

おいしそうな抹茶プリン…ってこれ”青じそ”の緑!?【農家直伝】の「大葉プリン」作ってみた!香り突き抜ける~♪

ふんわり香る♪「アーモンド風味の牛乳プリン」

今回のレシピは生クリーム入りかつ、アーモンドパウダーでリッチなコクが加わるので、ミルクに砂糖を入れて固めるだけの牛乳プリンとは一味ちがう一品になる予感…♡

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【材料】(楕円プリン型4個)
アーモンドパウダー…15g
牛乳…200ml
生クリーム…100ml
グラニュー糖…20g
水…大さじ2
ゼラチン…5g

【作り方】
1.ゼラチンを水にふり入れてふやかす。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


粉ゼラチンをふやかす時は、水にゼラチンを振り入れるのがポイントです!
こうする事で、ゼラチンにまんべんなく水分が行き渡り、ダマができにくくなります。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


2.鍋に牛乳、グラニュー糖、アーモンドパウダーを入れて弱火にかける。沸騰したらそのまま1分煮立たせる。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


しっかり煮立たせて香りを移します。

3.火を止め、ふやかしたゼラチンを入れて溶かす。生クリームを加える。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


4.3をザルで濾す。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


このひと手間が重要!
濾すことで口溶けがなめらかになります。

5.ボウルの底を氷水につけ、ゆっくり混ぜながらとろみがつくまで冷ます。


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


生クリームを加えたところで温度は約50℃。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


30℃くらいまで下がると少しとろみがついてきます。

※熱いまま型に流し入れて冷蔵庫で冷やすと、ゼラチンと生クリームが分離して二層に分かれてしまうので要注意!

6.型に流し入れ、冷蔵庫でしっかり冷やし固める。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


型はサッと水で濡らしてから使います。こうすることで型から外れやすくなります。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


7.型の周りを蒸しタオルやぬるま湯で少し温めてからお皿の上にひっくり返して取り出す。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡

桃のジャムは同量のお湯で少しゆるめてから添えました。

市販の桃ジャムとアメリカンチェリー、冷凍のブラックベリーを添えてみました♪
見た目はほんのりクリーム色の牛乳プリンですが、やはり香りが全然違います!
スパイスやハーブのようなはっきりとした風味ではないのですが、アーモンドの上品な風味が加わり、一気にレストランのデザートになりました~。

添えるジャムはお好みでOK。いちごやマーマレードはもちろん、チョコレートやキャラメルソースも合いそう♡

アーモンドパウダーをプリンに入れるって、粉っぽさが残るんじゃ・・と心配していましたが、ザルで濾したあのひと手間によりとっても滑らかな口当たりになっています。

今回作った牛乳プリンは、パンナコッタと見た目も似ているし、生クリームを加えて牛乳をゼラチンで固めるという作り方も似ていますね。
でも、アーモンドの香りを牛乳に移すという点は、「ブランマンジェ」というフランスのデザートに近いみたいです。

食感はつるんとした感じでパンナコッタよりも軽く、風味はとっても豊かでしたよ。

続いて…
アーモンドパウダーなんてストックして無いわ~…という方向けに、きなこを使ったバージョンも紹介します!

きな粉のミルクプリン

アーモンドパウダーを普段使わない、という方はきな粉で代用しちゃいましょ♪
洋風のアーモンドパウダーとは一変!きな粉の香ばしい香りが加わり一気に和風に早変わりしますよ~。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【材料】
きな粉…15g
牛乳…200ml
生クリーム…100ml
グラニュー糖…20g
水…大さじ2
ゼラチン…5g

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【作り方】
1.水に粉ゼラチンを入れてふやかす。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


2.鍋にきな粉とグラニュー糖を入れる。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


3.牛乳を加えてよく混ぜ合わせ、弱火にかける。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


4.混ぜながら加熱し、沸騰してからさらに1分ほど加熱する。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


きな粉の香りがふわっと広がってきました~♪

5.火を止めて生クリームとゼラチンを加える。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


6.バットや大きめのボウルに氷水を張り、鍋底を冷やしながらとろみがつくまで冷ます。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


アーモンドパウダーの時と同様に、30℃を切ると少しとろみがついてきました!

7.型に流し入れ、冷蔵庫でしっかり冷やす。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


8.小さなボウルに60℃くらいのお湯を張り、型の周りを温めてから型抜きする。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡


お皿の上に型を逆さにして置き、軽く振ると出てきます。

【農家直伝】余りがちアーモンドパウダーを使えば…普通の”牛乳プリン”が超リッチに!コク旨ぷるりん♡

黒豆と金粉を飾り、黒蜜を添えてみました。


さっそく頂いてみましょう。
きな粉の香ばしさと生クリームのコクが合う!そこに濃厚な黒蜜が加わり、こちらは高級和スイーツ店並みですね(笑)。
ゼラチンで固めているのでぷるんとした食感です♪

そのままだと素朴な感じですが、黒豆を飾ったり黒蜜をかければおもてなしにもぴったり!
とっても簡単なレシピなので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

★今回のレシピは、新潟県JA佐渡「かあちゃんキッチン」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2018/10/blog-post.html
編集部おすすめ