「豆腐業界に激震が走るほど旨い」と料理研究家のリュウジさんがX(旧Twitter)で豪語している「キムチ豆腐チヂミ」。主な材料は豆腐とキムチのみ、卵もいらず。
【1人前50円】香ばしく焼いて”ガツン系のタレ”を煮絡める♪肉超えのウマさ「豆腐のガーリックステーキ」
3.3万いいね!を獲得したX(旧Twitter)の話題レシピ♪
「キムチ豆腐チヂミ」を紹介している料理研究家リュウジさんのPostはこちら。
豆腐業界に激震が走るほど旨い。最高のカリモチ豆腐キムチ焼きの作り方
豆腐とキムチで超簡単に作るチヂミ風豆腐焼きのレシピです
混ぜて焼くだけでこんなに旨いのか…と確実に驚く旨さになってます
コツもほぼないので是非。つまみにもおかずにももってこいの最強レシピす… pic.twitter.com/qTLa1qCmfe— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 30, 2023
一般的にチヂミは水分量が難しいけれど、絹豆腐を使うことで面倒な水分調整をする必要がないそう。豆腐とキムチ、そして片栗粉を混ぜるだけで、誰でも簡単に、最高においしいチヂミが作れるんですって。
すごい!これは、神レシピの予感!!!
実際に作った人からも、「さっき作りました。ネオチヂミって感じでした!!」「今日作りました。簡単なのにめちゃくちゃ旨いです。タレもバカ旨いです」「昨晩作った!!激ウマだった」「昨日、晩ご飯でいただきました。ふわふわでうまうまでした!!」「作りました!カリッふわでおいしかったです!お酒が進むやつでしたー」などなど、大絶賛コメントが続々と届いていました。
ますます、期待が高まります!
豆腐業界に激震が走る!?「キムチ豆腐チヂミ」の材料と作り方
【材料】1~2人分
絹豆腐…150g
キムチ…60g
豚こま切れ肉…60g
塩…小さじ1/4
うま味調味料…3振り
片栗粉…大さじ2と1/2
ゴマ油…大さじ1
◆タレ
しょうゆ…大さじ1
酢…小さじ2
砂糖…小さじ1
うま味調味料…2振り
ラー油…適量
【作り方】
1. キムチと豚こま肉をボウルに入れます。
キッチンばさみでチョキチョキと細かく切ります。
キッチンばさみでキムチや肉を切るのは初めてですが、ちゃんと切れるんですね。まな板が汚れなくて最高♪
2. 軽く水気を切った豆腐、塩、うま味調味料、片栗粉を1に入れてヘラなどでよく混ぜます。
3. タレを作ります。
器に砂糖、酢、しょうゆ、うま味調味料、ラー油を入れて、混ぜれば出来上がり。
4. フライパンにゴマ油を引き、温まったら2を入れて焼きます。火加減は中火。
4分ほど焼き、フチが焼けてきたらひっくり返します。
おっ、混ぜ具合が足りなかったようで、豆腐の粒が残っていますね。なめらかな生地にしたい方はヘラではなく、泡立て器で混ぜる方がいいかもしれません。
豚肉にしっかり火が通るまで、じっくり焼きます。
5. 4をお皿に盛り付け、青ねぎ(分量外)の小口切りと糸唐辛子(分量外)をトッピングして、出来上がり。今回は食べやすいように、カットしてからお皿に盛り付けました。
調理時間は10分。10分のうち、ほとんどが焼く時間。めちゃめちゃ簡単に、あっという間に出来ます。やる気ゼロ%の日でも作れそう。使った調理道具はボウルとキッチンばさみとヘラだけ♪
では、タレをつけていただきます。
おお~、豆腐業界に激震が走る…かはわかりませんが、すこぶるおいしいです!外がカリッとして、中がふわっふわです。卵も長芋も入っていないのに、このふわふわ食感。最高です!そして、このタレがイイ!ほのかな酢の酸味と甘みの効いたタレが食欲を刺激して、箸が止まりませーーん(笑)。
時々やってくるパンチの効いたキムチもイイ!よき仕事をしています。
リュウジさんおすすめの味変は、コチュジャンとのこと。タレにコチュジャンを加えるとパンチが加わるそうです。今回は、コチュジャンを加える前に完食してしまったので、次回、試してみようと思います。
とっても簡単に作れる、リュウジさんの「キムチ豆腐チヂミ」。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう!
まな板も包丁も使わず、ただ混ぜるだけ!というお手軽さ♪そんな魅力的なレシピには3万件以上のいいね!がついていて、人気も上々。実際に作った人も「簡単でおいしかったー」「ふわふわでうまうまでした」と大絶賛。…ということで、わたしも作ってみます!
【1人前50円】香ばしく焼いて”ガツン系のタレ”を煮絡める♪肉超えのウマさ「豆腐のガーリックステーキ」
3.3万いいね!を獲得したX(旧Twitter)の話題レシピ♪
「キムチ豆腐チヂミ」を紹介している料理研究家リュウジさんのPostはこちら。
豆腐業界に激震が走るほど旨い。最高のカリモチ豆腐キムチ焼きの作り方
豆腐とキムチで超簡単に作るチヂミ風豆腐焼きのレシピです
混ぜて焼くだけでこんなに旨いのか…と確実に驚く旨さになってます
コツもほぼないので是非。つまみにもおかずにももってこいの最強レシピす… pic.twitter.com/qTLa1qCmfe— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) July 30, 2023
一般的にチヂミは水分量が難しいけれど、絹豆腐を使うことで面倒な水分調整をする必要がないそう。豆腐とキムチ、そして片栗粉を混ぜるだけで、誰でも簡単に、最高においしいチヂミが作れるんですって。
すごい!これは、神レシピの予感!!!
実際に作った人からも、「さっき作りました。ネオチヂミって感じでした!!」「今日作りました。簡単なのにめちゃくちゃ旨いです。タレもバカ旨いです」「昨晩作った!!激ウマだった」「昨日、晩ご飯でいただきました。ふわふわでうまうまでした!!」「作りました!カリッふわでおいしかったです!お酒が進むやつでしたー」などなど、大絶賛コメントが続々と届いていました。
ますます、期待が高まります!
豆腐業界に激震が走る!?「キムチ豆腐チヂミ」の材料と作り方

材料
【材料】1~2人分
絹豆腐…150g
キムチ…60g
豚こま切れ肉…60g
塩…小さじ1/4
うま味調味料…3振り
片栗粉…大さじ2と1/2
ゴマ油…大さじ1
◆タレ
しょうゆ…大さじ1
酢…小さじ2
砂糖…小さじ1
うま味調味料…2振り
ラー油…適量
【作り方】
1. キムチと豚こま肉をボウルに入れます。

チヂミ
キッチンばさみでチョキチョキと細かく切ります。

チヂミ
キッチンばさみでキムチや肉を切るのは初めてですが、ちゃんと切れるんですね。まな板が汚れなくて最高♪

チヂミ
2. 軽く水気を切った豆腐、塩、うま味調味料、片栗粉を1に入れてヘラなどでよく混ぜます。

チヂミ

チヂミ
3. タレを作ります。
器に砂糖、酢、しょうゆ、うま味調味料、ラー油を入れて、混ぜれば出来上がり。

チヂミ
4. フライパンにゴマ油を引き、温まったら2を入れて焼きます。火加減は中火。

チヂミ
4分ほど焼き、フチが焼けてきたらひっくり返します。

チヂミ
おっ、混ぜ具合が足りなかったようで、豆腐の粒が残っていますね。なめらかな生地にしたい方はヘラではなく、泡立て器で混ぜる方がいいかもしれません。

チヂミ
豚肉にしっかり火が通るまで、じっくり焼きます。
焼き時間の目安は片面各4分とのこと。
5. 4をお皿に盛り付け、青ねぎ(分量外)の小口切りと糸唐辛子(分量外)をトッピングして、出来上がり。今回は食べやすいように、カットしてからお皿に盛り付けました。

チヂミ
調理時間は10分。10分のうち、ほとんどが焼く時間。めちゃめちゃ簡単に、あっという間に出来ます。やる気ゼロ%の日でも作れそう。使った調理道具はボウルとキッチンばさみとヘラだけ♪

チヂミ

チヂミ
では、タレをつけていただきます。

チヂミ
おお~、豆腐業界に激震が走る…かはわかりませんが、すこぶるおいしいです!外がカリッとして、中がふわっふわです。卵も長芋も入っていないのに、このふわふわ食感。最高です!そして、このタレがイイ!ほのかな酢の酸味と甘みの効いたタレが食欲を刺激して、箸が止まりませーーん(笑)。

チヂミ
時々やってくるパンチの効いたキムチもイイ!よき仕事をしています。
豚肉が入っているのでコクもあって、味の物足りなさもありません。とはいえ、豆腐がメインなので、重くない!ひとりでペロリといけました(笑)。次回作る時は薄く焼いて、よりカリッと香ばしくしたいなと思います。

チヂミ
リュウジさんおすすめの味変は、コチュジャンとのこと。タレにコチュジャンを加えるとパンチが加わるそうです。今回は、コチュジャンを加える前に完食してしまったので、次回、試してみようと思います。
とっても簡単に作れる、リュウジさんの「キムチ豆腐チヂミ」。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう!
編集部おすすめ