ジェラート級になめらか~な「里芋サラダ」作ってみた!コツは”すりこぎ”!?安定のツナマヨ味♪【農家直伝】
にんにくのパンチとツナの旨味がクセになる♪「パプリカのツナヨーグルトあえ」

材料(4人分)
パプリカ(赤)…2個
パプリカ(黄)…1個
ツナ缶(70g)…1缶
[A]
ヨーグルト…80g
レモン汁…大さじ1/2
にんにく(すりおろし)…小さじ1/2
塩…小さじ1/4
作り方
1.パプリカ(赤、黄)は縦に4等分に切ってヘタと種を取る。耐熱皿にのせてラップをし、600Wの電子レンジで6分弱ほど加熱したら冷水に浸けて皮を剥き、5mm幅に切る。



取り出す時は熱いので、ミトンなどを使用してください。

水に入れてふやけた皮を剥くと、スルっときれいに剥けます。
皮がうまく剥けない場合は、再度レンジで20秒ずつ加熱してください。

全て剥き終わったら、キッチンペーパーなどで水分を拭き取ります。
水分が結構出るので、こまめに拭き取りましょう。

2.パプリカを再度、キッチンペーパーなどでしっかりと水気を拭き取ってからボウルに入れ、汁気を切ったツナと[A]を加えて和えれば完成。

まだまだ水分が出てきます!



ビタミンカラーでとってもカラフル!
食卓が一気に華やかになります~。

それでは、いただきます。
パクっ、トロ~ン!一口食べてびっくり。
皮を剥いたパプリカってこんなになめらかになるんですね⁉感動しました(笑)。
お味は、旨味たっぷりのツナとヨーグルト、レモンの酸味でサッパリしつつも、にんにくのパンチがあとから効いてきておいしい!トルコ料理ではおなじみのヨーグルトソースぽい感じ。マヨネーズと違ってヨーグルトはあっさりしているので、パクパク食べられちゃいます。
これにはキンキンに冷やした白ワインが合いそう♪

アレンジで、カレー粉をかけて食べてみたら、これもまた良し♪マイルドなヨーグルトにカレーのスパイスが加わり食欲増進!これは大人も子どもも好きな味。
カレー粉を入れる場合は、中に混ぜるのではなく上にかけて食べた方が、味がぼやけないのでおすすめです。
パプリカが主役の絶品サラダ「パプリカのツナヨーグルト和え」をみなさんもぜひ、作ってみてくださいね!
★今回のレシピは、JA佐渡レシピブログ「かあちゃんキッチン」2018年10月号掲載からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
http://jasado-kitchen.blogspot.com/2018/10/blog-post.html