食料品の値上げが止まらず、安くておいしい献立を考えるのがひと苦労。人気料理家のリュウジさんは、節約食材と言えばもやしでしょう!と「もやしの肉あんかけ」をレンジで簡単に作っていましたよ。
このおかずは、千葉県を中心に関東に店舗展開している大衆居酒屋・ちばチャンの一品をヒントに、簡単に作れるよう考案したのだそう。メインの具材はもやしと豚ひき肉、あとは調味料だけ♪今回は2人分約150円で作れました♪

【物価高騰からの】1個10円!リュウジさんの「激やばツナ豆腐ナゲット」に挑戦♪想定以上にふわふわ♡

レシピの元になった、大衆酒場ちばチャンのお通しがこちら!

定期ちばチャン pic.twitter.com/60N75JLqoA— たALL (@tall_twt) September 21, 2023

リュウジさんが参考にしたという、大衆酒場ちばチャンの一品をX(旧Twitter)にポストされている方がいました。

銀のお皿にのっているのが、「おかわりもやし肉あんかけ」です。お店のサイトでメニューを確認してみると、お通しメニューという位置づけのよう。

リュウジさんは「おかわりもやし肉あんかけ」を火を使わずに再現したいと、レンチンで作るレシピを考え付いたそうですよ。簡単に作れておいしい節約おかずになりそうなので、さっそく作ってみます♪

包丁も鍋も不要♪「もやし肉あんかけ」を作ってみた!

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


【材料】(2人分)
もやし…200g
豚ひき肉…100g
水…80ml
酒…大さじ2
しょうゆ…小さじ2
中華ペースト…小さじ1
黒こしょう…適量
水溶き片栗粉…水大さじ1+片栗粉小さじ2
青ねぎ(小口切り)…適量
ゴマ油またはラー油…適量

1.  大きめの耐熱容器に豚ひき肉、酒、しょうゆ、中華ペースト、水、黒こしょうを入れて、豚ひき肉をほぐすように混ぜます。

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


なめらかな肉あんにするため、豚ひき肉をしっかりとほぐしておきます。水を80ml加えたので、シャバシャバとした状態になりました。

2.  もやしを上にのせ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分30秒加熱します。

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


もやしは袋から出してそのままのせるだけなので、包丁やまな板いらずです♪電子レンジ(600W)で加熱している間は、洗い物がないので、お皿を準備する程度ですよ。

3.  熱いうちに水溶き片栗粉を加え、しっかりと混ぜ合わせます。

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


水溶き片栗粉は、加える前にしっかりと混ぜておいてくださいね。
加熱後の熱いうちに加えるのがポイントです。

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


余熱で水溶き片栗粉がほんのりと固まりました。お皿に盛り付けて青ねぎとゴマ油(またはラー油)をかけたら完成です!

もやしがシャキシャキ!豚肉の旨味と中華ペーストのコクで本格中華味♪

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


レンチン加熱だけで作れた「もやし肉あんかけ」です♪ 鍋で炒め煮にするなど、手間をかけて作ったような仕上がりになりました。

食べてみると、もやしがシャキシャキとしていて、とてもいい歯ごたえです。豚ひき肉を使ったことで電子レンジ加熱でもしっかり火が入り、豚肉の旨味がスープに染み込んでいます。

中華ペーストを使ったのでコクのある塩味に仕上がり、あっさりとしながらも旨味がしっかりと感じられます♪

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


加熱後のもやしに水溶き片栗粉を加えた時は少しとろみが付いたように感じましたが、お皿に盛ってみるとさらっとしたスープ状でした。

もう少しとろみが付いていれば、スープの味がもやしと豚ひき肉に絡んでいたのかもしれませんね。

ご飯に乗せて丼風にアレンジしてみた♪

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


今回はあんかけのとろみが弱く、つゆだくのような仕上がりになったので「もやしの肉あんかけ」と煮汁をご飯にかけて丼にもしてみました。

七味を少しかけていただくと、もやしのシャキシャキ感がご飯によく合う♪もやしと豚ひき肉だけですが中華丼のような満足感が。煮汁にとろみが付かなかった場合は、ご飯にかけて食べれば無問題です!

鍋で作ったようなおいしい「もやしの肉あんかけ」がレンジであっという間に♪

【物価高騰】か・ら・の1人前75円おかず爆誕!リュウジの「もやし肉あんかけ」はレンチンのみ10分で完成


リュウジさん考案の「もやしの肉あんかけ」は、電子レンジの加熱だけで簡単に作れる、もやしのおいしいおかずでした。

リュウジさんは節約おかずとして紹介していましたが、時短&手間なしおかずとしても、優秀でした。今回はもやし1袋が30円、豚ひき肉が120円だったので、2人分のおかずが約150円で作れました♪

中華ペーストを使えば簡単にコクのあるうま塩中華味に仕上がるので、失敗もほとんどないと思います。
簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
編集部おすすめ