秋もおいしいなす。焼いても煮ても揚げてもおいしい万能食材として、わが家では夏からずっと大活躍しています。
そんななすを使った新しいレシピを探していると、速水もこみちさんのYouTubeで気になるレシピを見つけましたよ。それが「なすのロール揚げ」です。どうやらなすで肉をロールするらしい。いやー、わたしにはそんな発想ないな。動画を見るとボリュームもありそうなので、家族にも喜ばれそう♡よし作っちゃお♡

《悪魔のおつまみ》リュウジさんの「米泥棒ななす大葉漬け」に挑戦♪秋なすの甘みに特製ダレが絶妙♡

「なすのロール揚げ」の材料と作り方

すっかりイケメンだけではなく、料理好きとしても有名になった速水もこみちさん。
YouTubeではさまざまな料理を紹介しており、チャンネル登録数は45万人!

今回気になった「なすのロール揚げ」は、なすで豚ひき肉を巻くレシピらしく、カリッとした食感でやみつきになる味わいらしいです。

想像しただけでもおいしそう♡

今回のレシピは4万回視聴で700以上のいいね!をもらっていますよ。
さっそく作り方をチェックしてみますよ~

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
材料


【材料】
長なす…3本
豚ひき肉…300g
青ねぎ(小口切り)…4本分
にんにく…2かけ
しょうが…2かけ
塩・こしょう…各少々
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
白いりゴマ…大さじ2
小麦粉…100g
水…170~180ml
油…適量

1.  長なすのへたを取り、スライサーで薄くスライスしておきます。

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
スライス


2.  ボウルに豚ひき肉と小口切りにした青ねぎ、すりおろしたにんにくとしょうが、酒、しょうゆ、塩、こしょう、白ゴマを入れよく混ぜます。

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
たね


3.  まな板に1を並べて、2を乗せてヘたのほうからくるくる巻いていきます。

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
巻く


巻き終わりにひき肉をつけて止めると開かなくなりますよ。

4.  ボウルに小麦粉と水を合わせたら、3をつけて170℃の油で揚げていきます。


食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!


5.  4の全体が揚がったら、皿に盛り付けて完成です。

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
完成


サクッとした食感が最高です。
中身に下味がしっかりついているので、そのままでおいしい♡
肉ダネに入っている青ねぎと白ゴマがいいアクセントになっています。餃子のような風味が楽しめるひと品です。

これはご飯にも合うし、お酒にも合うし、お弁当にも良さそう!
つまり万能レシピということです。

わたしには少し中身が多かったように感じました。なのでひとつあたりの中身の量をもう少し減らして、作る数を増やしてもいいかも!

作る前までは手間がかかりそうに思っていましたが、作り始めるとアッと言う間に完成しましたよ。
これは、見た目以上に手軽に作ることができる料理ですね♡

なすが中身の旨味をギュッと包み込んでいて最高です。
ぜひ作ってみてくださいね!

食べると…餃子⁉サクッと食感が最高すぎるぅ♪速水もこみちさんの「肉を茄子で巻くレシピ」作ってみた!
編集部おすすめ