海外のお料理YouTubeチャンネルは、思いもよらない料理のヒントを得られますよね♪今回は中国人男性・アーチャオさんの料理チャンネル『阿朝哥美食』で、不思議なレシピを見つけたので作ってみることに。バナナを揚げたところまでは納得なのですが、その後に甘酢あんを絡めていました。
バナナがおかずに?と不思議な気持ちに。『甘酢揚げバナナ』はお子さんのお気に入り料理だそうですよ。ということは、スイーツなのかしら?

バナナの皮がベーコンに⁉絶対ありえん(笑)けど…作ってみた!44円で完成「シン・ベーコン」のお味は?【我流しか勝たん!】

「甘酢揚げバナナ」考案者は、中国人男性のアーチャオさん

バナナを揚げて甘酢あんで和えた「甘酢揚げバナナ」を見つけたのは、チャンネル登録者数67.1万人のYouTubeチャンネル『阿朝哥美食』です。

チャンネル名を翻訳すると『アーチャオ料理』という意味になり、概要欄もチェックすると、アーチャオさんは食べるのはもちろん、友人に手料理をふるまうのも好きということが、わかりました。

「甘酢揚げバナナ」は、アーチャオさんのお子さんのお気に入り料理なのだとか。揚げバナナを甘酢あんで和えるなんて、スイーツなの?おかずなの?と不思議な気持ちに。日本では見かけないバナナ料理、ちょっと気になるので作ってみましょう。

日本では珍しい!「甘酢揚げバナナ」を作ってみた!

アーチャオさんはバナナ3本で作っていましたが今回は半量で作ってみます。ケチャップ、砂糖、酢の分量が紹介されていなかったため、適量だと思う分量を用意しました。バナナは完熟よりも少し硬めの方がおすすめです。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


【材料】(作りやすい分量)
バナナ…1本半 ※今回は小ぶりのバナナ2本使用
卵…1個
片栗粉…適量
ケチャップ…大さじ1
酢…大さじ1/2
砂糖…大さじ1/2
白いりゴマ…適量
サラダ油…適量

1. バナナを厚さ1cm程度の斜め切りにします。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


バナナチップスのような薄さではなく、少し厚く切ったほうがいいみたいです。
今回は1cm厚さ程度に切りました。

2. 溶きほぐした卵にバナナをくぐらせ、片栗粉をまぶします。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


溶き卵、片栗粉の順にバナナに衣を付けました。卵1個を使いましたが、半量ほど残ったため、かき玉汁にして使いました。卵液が残った場合は、他の料理に使ってくださいね。

3. 170℃くらいの油で、バナナがきつね色になるまで揚げます。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


アーチャオさんはたっぷりの油で揚げていましたが、筆者は揚げ焼き程度の油で揚げることに。片面2分くらい揚げてひっくり返すと、サクッとしていましたが、揚げ色は付いていませんでした。

ひっくり返した面も2分ほど揚げましたが、やはり白っぽい衣に。もう一度ひっくり返して両面を揚げてみます。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


片面ずつ2分揚げ焼きを2回繰り返すと、ほんのりと揚げ色が付いたので、取り出して油を切っておきました。

バナナは生で食べられる上、この後甘酢あんで和えるので、揚げ色はそれほど気にしなくてもいいと思います。


4. ケチャップ、砂糖、酢を混ぜ合わせ、サラダ油を引いて弱火で熱したフライパン(または鍋)に注いで加熱し、揚げバナナを加えてサッと絡め、白ゴマを混ぜ合わせます。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


合わせ調味料を弱火で加熱するとすぐに温まりました。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


揚げバナナを加えると、あら、合わせ調味料が少なかったようで衣がすぐに吸ってしまいました。動画ではもう少し照り感のある仕上がりでしたが、今回は仕方がありません。白ゴマは後で振りかけることにします。

中のバナナがとろっと甘くて完全にスイーツ!周りの甘酢は好みによるかな…

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


中国人のお料理好きなアーチャオさん考案「甘酢揚げバナナ」の完成です!ケチャップ味の甘酢あんを衣が吸収したため、形は違いますが、照り感の少ないエビチリのような色に仕上がりました。

一見するとバナナとわからないので、唐揚げ的なおかずかな?という印象です。

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


スライスしたバナナはこんな感じに仕上がりました。パクッと食べられるひと口サイズ。近くで見てもお肉系のおかずのようですよね。

食べてみると、衣からほんのりとケチャップの味がして、中からとろっとしたバナナが登場。そして白ゴマがプチッと香ばしく香るという味わいです。


「甘酢揚げバナナ」のおいしさは、個人の味覚によりますね…。筆者は正直100点満点中55点くらい。決してまずくはないのですが、なぜ甘酢味にしたのか?という疑問が残ります。そして揚げバナナのままでいいのでは?とも。

レシピ考案者が中国の方のため、もしかしたら酢豚のような甘酢あんの味付けがお気に入りなのかもしれません。筆者が、揚げバナナに大学芋の蜜を絡めた方がおいしいのではないかしらと感じたように、味付けにお国柄が出たのだろうと思います。

手軽に作れて揚げバナナのアレンジレシピとしてはアリかも

【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?


中国人のお料理好きなアーチャオさん考案の『甘酢揚げバナナ』は、日本人の筆者の想像を超える面白い味付けのスイーツでした。

初めて食べたバナナの味付けだったため、高得点の印象にまで至りませんでしたが、日本人の味覚に合うように少し工夫すれば、おいしくなる可能性を十分に感じました。

バナナと家にある調味料で気軽に作れるので、気になる方はぜひ。今回のケチャップ、酢、砂糖の分量では甘酢あんを絡めるほどの量ではなかったので、照り感のある仕上がりにしたい方は、甘酢あん用の調味料を倍量にした方がよさそうです。ただ、味の保証は…。

『甘酢揚げバナナ』が気になった方は、こちらの記事を参考にしながら分量調整をして作ってみてくださいね。


【中華の超発想】「甘酢揚げバナナ」にトライ!卵にバナナをドボン⁉これはスイーツなの?おかずなの?
編集部おすすめ