体のことを考えて日々ヘルシーな料理を作っていても、たまに無性に揚げ物を食べたくなるのはわたしだけでしょうか。罪悪感を感じずに、それでいてヘルシーでおいしい揚げ物料理ってないかしら?と常々思っているのですが、ようやく見つけました!ロバートの馬場さんが自身のYouTubeチャンネルで紹介していた「秒でなくなるカリッカリ茄子」です!さっそく作ってみましたよ♪
爆速8分!とろっとろレシピ♡ロバート馬場ちゃんの「玉ねぎステーキ」に挑戦!まるっと1個イケちゃう♪
7分揚げ物レシピ!「秒でなくなるカリッカリ茄子」
今回紹介するのは、お笑い芸人のロバート・馬場さんが配信しているYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で公開されているレシピです。
今回作る「秒でなくなるカリッカリ茄子」は、なんと「馬場ごはん史上、最も簡単な揚げ物7分レシピ」として紹介されているんです!本当に簡単なのか気になりますよね?さっそく作っていきます♪
「秒でなくなるカリッカリ茄子」の材料と作り方
【材料】(1~2人前)
なす…2本
しょうゆ…大さじ2
片栗粉…大さじ2~3
サラダ油…適量
青のり…少々
黒こしょう…少々
【作り方】
1. なすに味をしみこませるため、フォークで穴をあけていきます。
2. なすを一口大の乱切りにします。
あまり大きくしすぎないことが、カリッと仕上がるコツです!
3. 切ったなすをボウルに入れ、しょうゆを回しかけ、もみ込みます。
4. 片栗粉をまんべんなくまぶします。
5. フライパンになすが半分浸かるくらいの油を入れ、160~170℃で揚げていきます。
なすをフライパンに入れたら、なるべく触らないことがポイントです。
6. カリッとしてきたらひっくり返します。
ポイントは、油の温度が上がりすぎていないか確認しながら揚げることらしいですよ!
7. 全面に火が入り、全体的にカリッとしてきたらバットに上げます。
8. 粗熱が取れたらお皿に盛り、青のりや黒こしょうをふりかけたら完成です!
本当にあっという間に「カリッカリ茄子」の出来上がり!
調理時間は本当に7分ほどでした!
最初にフォークで穴をあけておいたおかげで、しょうゆの味がしっかりと付いていて、外はカリッ、中はジューシーな仕上がりに。油で揚げることで、しょうゆもより香ばしくなっています♪
片栗粉でコーティングしているので、なすが油を吸いすぎるのを防いでくれていて、見た目より油っこくありません!
今回は青のりと黒こしょうで味付けをしましたが、青のりはのりの風味と塩気がなすと合っていて、おやつ感覚で手が止まりませんでした。黒こしょうは大人な味で、ご飯とも合います!ガーリックパウダーや山椒、カレー粉をかけてもおいしいと思います!
味付けしだいで、おかずにもおやつにもなる1品ですね。
お肉よりもヘルシーで、それでいてとってもジューシーななすの唐揚げ。
調理工程も簡単で、時短メニューとしてもおすすめです!
とってもおいしいので、ぜひみなさんも挑戦してみてください!
爆速8分!とろっとろレシピ♡ロバート馬場ちゃんの「玉ねぎステーキ」に挑戦!まるっと1個イケちゃう♪
7分揚げ物レシピ!「秒でなくなるカリッカリ茄子」
今回紹介するのは、お笑い芸人のロバート・馬場さんが配信しているYouTubeチャンネル『馬場ごはん』で公開されているレシピです。
なんと登録者数122万人の人気チャンネルで、初心者でもできるお手軽レシピが満載!
今回作る「秒でなくなるカリッカリ茄子」は、なんと「馬場ごはん史上、最も簡単な揚げ物7分レシピ」として紹介されているんです!本当に簡単なのか気になりますよね?さっそく作っていきます♪
「秒でなくなるカリッカリ茄子」の材料と作り方

【材料】(1~2人前)
なす…2本
しょうゆ…大さじ2
片栗粉…大さじ2~3
サラダ油…適量
青のり…少々
黒こしょう…少々
【作り方】
1. なすに味をしみこませるため、フォークで穴をあけていきます。

2. なすを一口大の乱切りにします。
あまり大きくしすぎないことが、カリッと仕上がるコツです!

3. 切ったなすをボウルに入れ、しょうゆを回しかけ、もみ込みます。

4. 片栗粉をまんべんなくまぶします。

5. フライパンになすが半分浸かるくらいの油を入れ、160~170℃で揚げていきます。
なすをフライパンに入れたら、なるべく触らないことがポイントです。

6. カリッとしてきたらひっくり返します。
ポイントは、油の温度が上がりすぎていないか確認しながら揚げることらしいですよ!

7. 全面に火が入り、全体的にカリッとしてきたらバットに上げます。

8. 粗熱が取れたらお皿に盛り、青のりや黒こしょうをふりかけたら完成です!

本当にあっという間に「カリッカリ茄子」の出来上がり!
調理時間は本当に7分ほどでした!
最初にフォークで穴をあけておいたおかげで、しょうゆの味がしっかりと付いていて、外はカリッ、中はジューシーな仕上がりに。油で揚げることで、しょうゆもより香ばしくなっています♪
片栗粉でコーティングしているので、なすが油を吸いすぎるのを防いでくれていて、見た目より油っこくありません!
今回は青のりと黒こしょうで味付けをしましたが、青のりはのりの風味と塩気がなすと合っていて、おやつ感覚で手が止まりませんでした。黒こしょうは大人な味で、ご飯とも合います!ガーリックパウダーや山椒、カレー粉をかけてもおいしいと思います!
味付けしだいで、おかずにもおやつにもなる1品ですね。
お肉よりもヘルシーで、それでいてとってもジューシーななすの唐揚げ。
調理工程も簡単で、時短メニューとしてもおすすめです!
とってもおいしいので、ぜひみなさんも挑戦してみてください!
編集部おすすめ