今日は、YouTubeチャンネル『こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】』で見つけた「やみつきベーコンポテトカレーピザ」を作ります。実はこちら、ピザーラの”カレーモントレー”にそっくりなんだとか⁉︎しかも大変なピザ生地作りは不要で、”餃子の皮”を生地代わりに使ったおもしろいレシピなのです。
【パイシート活用術】冷蔵庫の残りもので簡単にプロの仕事!映える「3種の即席パイ」はトースターで15分!
チャンネル登録者数80万人越えのYouTubeチャンネル『こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】』
「こっさり」さんと「シュンタソ」さんのおふたりが運営されているチャンネルです。動画を見た後に、リサーチしたりコメント欄など見ていると、作りやすくておいしいレシピの人気はもちろん、おふたりのファンが多いなという印象。それもそのはず、初めて動画を見たわたしも動画の最後の試食シーンで本当に美味しそうにニコニコと食べている姿に癒されていたところでした♪レシピですでに心をくすぐられているので、最後のシーンがダメ押しで、思わず「絶対作ろ」と決意してしまいます。
節約レシピでもあると大好評!「やみつきベーコンポテトカレーピザ」に挑戦!
こっタソさんも思わず笑ってしまうくらい、デリバリーピザよりお財布に優しいという材料はこちら♪
【材料】
じゃがいも…1個(※今回は180g使用)
ピーマン…1個(※今回は30g使用)
スイートコーン(缶詰)…適量(※今回は20g使用)
餃子の皮…14枚
薄切りベーコン(ハーフ)…2枚
カレールウ(市販)…1粒
お湯…100~120ml
マヨネーズ…大さじ1とトッピング用適量
にんにく(チューブ)…小さじ1
ミックスチーズ…適量(※今回は50g使用)
オリーブオイル…大さじ1
ブラックペッパー…1つまみ
手間のかかるピザ生地作りもないからシンプルで、「今お家にある人も多いのでは⁉︎」というくらい身近な材料ばかりです♪イチから買ったとしても、ほとんど200円以下で買えそうな材料。
カレーの香りに食欲をそそられる!火を使うのは5分だけの簡単な工程♡
【作り方】
1.ピーマン、ベーコンを細切りにする。
ピーマンは縦に半分に切って縦方向に細切り、さらに1cmくらいに細かく切ります。ベーコンは、横に細切りにし、さらに半分に切りましょう!
2.耐熱容器にカレールウ、お湯を入れて置いておく。
後で調理しやすいようにふやかしておきます。
3.じゃがいもの芽を取り皮を剥き、耐熱ボウルに入れふんわりラップをして600Wのレンジで4分間温める。
4.3を電子レンジから出し潰し、マヨネーズ、にんにくを入れよく混ぜる。
じゃがいもはフォークで潰していきましょう。潰し具合は特に指定はなかったので、お好みでいいとは思いますが、動画をじっくり見てみると少し形が残っている部分があったので、軽くでいいかも知れません♪
5.ミックスチーズを適量入れ、よく混ぜる。
ミックスチーズはトッピングにも使うので、今回は半量をIN!
6.2を軽く混ぜ、600Wの電子レンジで1分間温める。
温めるととろみが出てきます。トッピングにも使っていくのでカレーがサラサラではなく、トロトロになるくらいレンジにかけていきます。焦げてしまわないように、1分後以降は30秒ずつくらい様子を見ながら温めるようにしましょう。
7.6をスプーン3、4杯分を5に入れ混ぜる。
カレー味のマッシュポテト、おいしそうです♡
8.フライパンにオリーブオイルを薄く満遍なく引き、餃子の皮を並べていく。
真ん中に1枚置いたら、そのまわりに少し重なり合わせながら6枚を円になるように並べていきます。さらに間を埋めていくように6枚、最後に真ん中に1枚重ねます。外側も出来る限り大きな円に見えるように重ねてみましょう!皮に少し水(分量外)をつけ、押さえつけながら並べると剥がれなくて◎!
9.8の上に7を乗せ広げ、ピーマン、薄切りベーコンをトッピング分に少し残し均等に並べる。
10.9にマヨネーズ、6、ミックスチーズを乗せ、最後にピーマン、ベーコン、コーン、ブラックペッパーをトッピングする。
餃子の皮の形もあり、彩がプラスされていくとパッとお花みたいに♡
11.中火で5分蒸し焼きにし、アルミホイルに乗せ、グリルで表面がこんがりするまで焼けば出来上がり♪
グリルは、トースターやオーブンでもOK!餃子の皮が先に焦げてしまうようであれば、上からアルミホイルをかぶせるなど調整してみてくださいね♪
サクサククリスピーな生地!とろりチーズとベーコンポテトカレーのたまらないおいしさ♡
カレー味のなめらかなじゃがいもはチーズが入ってることもあり、アメリカンダイナーとかで料理に添えられてそうなおいしいマッシュポテトみたい♡こんがりとろ~りチーズにベーコンの油の旨味、カレーポテトの組み合わせがたまらないおいしさです。にんにくも効いている!食感の残ったピーマンの苦味と、コーンの甘みがアクセントになって飽きさせません。
難しい工程もないので失敗することもなく、”時短”に”節約”が叶い、なんといっても1枚ペロリと食べきってしまうくらいのおいしさで、いい事ばかりのピザレシピでした。コメント欄で「ありがとう」と言っている人が多かったのも頷けます。
ぜひ皆さんも作ってみてください♪
パリパリの生地にとろ~りチーズとポテトカレーがたまらんっ♡これ、絶対作ってほしい!
【パイシート活用術】冷蔵庫の残りもので簡単にプロの仕事!映える「3種の即席パイ」はトースターで15分!
チャンネル登録者数80万人越えのYouTubeチャンネル『こっタソの自由気ままに【Kottaso Recipe】』
「こっさり」さんと「シュンタソ」さんのおふたりが運営されているチャンネルです。動画を見た後に、リサーチしたりコメント欄など見ていると、作りやすくておいしいレシピの人気はもちろん、おふたりのファンが多いなという印象。それもそのはず、初めて動画を見たわたしも動画の最後の試食シーンで本当に美味しそうにニコニコと食べている姿に癒されていたところでした♪レシピですでに心をくすぐられているので、最後のシーンがダメ押しで、思わず「絶対作ろ」と決意してしまいます。
節約レシピでもあると大好評!「やみつきベーコンポテトカレーピザ」に挑戦!
こっタソさんも思わず笑ってしまうくらい、デリバリーピザよりお財布に優しいという材料はこちら♪

【材料】
じゃがいも…1個(※今回は180g使用)
ピーマン…1個(※今回は30g使用)
スイートコーン(缶詰)…適量(※今回は20g使用)
餃子の皮…14枚
薄切りベーコン(ハーフ)…2枚
カレールウ(市販)…1粒
お湯…100~120ml
マヨネーズ…大さじ1とトッピング用適量
にんにく(チューブ)…小さじ1
ミックスチーズ…適量(※今回は50g使用)
オリーブオイル…大さじ1
ブラックペッパー…1つまみ
手間のかかるピザ生地作りもないからシンプルで、「今お家にある人も多いのでは⁉︎」というくらい身近な材料ばかりです♪イチから買ったとしても、ほとんど200円以下で買えそうな材料。
カレーの香りに食欲をそそられる!火を使うのは5分だけの簡単な工程♡
【作り方】
1.ピーマン、ベーコンを細切りにする。

ピーマンは縦に半分に切って縦方向に細切り、さらに1cmくらいに細かく切ります。ベーコンは、横に細切りにし、さらに半分に切りましょう!
2.耐熱容器にカレールウ、お湯を入れて置いておく。

後で調理しやすいようにふやかしておきます。
3.じゃがいもの芽を取り皮を剥き、耐熱ボウルに入れふんわりラップをして600Wのレンジで4分間温める。

4.3を電子レンジから出し潰し、マヨネーズ、にんにくを入れよく混ぜる。

じゃがいもはフォークで潰していきましょう。潰し具合は特に指定はなかったので、お好みでいいとは思いますが、動画をじっくり見てみると少し形が残っている部分があったので、軽くでいいかも知れません♪
5.ミックスチーズを適量入れ、よく混ぜる。

ミックスチーズはトッピングにも使うので、今回は半量をIN!
6.2を軽く混ぜ、600Wの電子レンジで1分間温める。

温めるととろみが出てきます。トッピングにも使っていくのでカレーがサラサラではなく、トロトロになるくらいレンジにかけていきます。焦げてしまわないように、1分後以降は30秒ずつくらい様子を見ながら温めるようにしましょう。
7.6をスプーン3、4杯分を5に入れ混ぜる。

カレー味のマッシュポテト、おいしそうです♡
8.フライパンにオリーブオイルを薄く満遍なく引き、餃子の皮を並べていく。

真ん中に1枚置いたら、そのまわりに少し重なり合わせながら6枚を円になるように並べていきます。さらに間を埋めていくように6枚、最後に真ん中に1枚重ねます。外側も出来る限り大きな円に見えるように重ねてみましょう!皮に少し水(分量外)をつけ、押さえつけながら並べると剥がれなくて◎!
9.8の上に7を乗せ広げ、ピーマン、薄切りベーコンをトッピング分に少し残し均等に並べる。

10.9にマヨネーズ、6、ミックスチーズを乗せ、最後にピーマン、ベーコン、コーン、ブラックペッパーをトッピングする。

餃子の皮の形もあり、彩がプラスされていくとパッとお花みたいに♡
11.中火で5分蒸し焼きにし、アルミホイルに乗せ、グリルで表面がこんがりするまで焼けば出来上がり♪


グリルは、トースターやオーブンでもOK!餃子の皮が先に焦げてしまうようであれば、上からアルミホイルをかぶせるなど調整してみてくださいね♪
サクサククリスピーな生地!とろりチーズとベーコンポテトカレーのたまらないおいしさ♡

カレー味のなめらかなじゃがいもはチーズが入ってることもあり、アメリカンダイナーとかで料理に添えられてそうなおいしいマッシュポテトみたい♡こんがりとろ~りチーズにベーコンの油の旨味、カレーポテトの組み合わせがたまらないおいしさです。にんにくも効いている!食感の残ったピーマンの苦味と、コーンの甘みがアクセントになって飽きさせません。
パリパリサクサク、餃子の皮はまるでクリスピーピザ生地のよう。食べ応えもあって、これ、ピザ欲完全に満たされちゃう!確かにピザーラのカレーモントレーに似ています。
難しい工程もないので失敗することもなく、”時短”に”節約”が叶い、なんといっても1枚ペロリと食べきってしまうくらいのおいしさで、いい事ばかりのピザレシピでした。コメント欄で「ありがとう」と言っている人が多かったのも頷けます。
ぜひ皆さんも作ってみてください♪
編集部おすすめ