毎日の料理をラクに効率よくしたいと思ったら、調理道具にこだわるのも手。でも、ついあれもこれもと手を出すうちに、キッチンに溢れるほど増えてしまうなんてことも…。
【鍋の季節に大活躍】手がベトベト・成形下手も解消!ダイソー「つくねトング」で大量につくねを生産した話
ダイソーの「泡立て器 開閉式」とは?
ダイソーの「泡立て器 開閉式」は、泡立て器とトングの機能がある開閉式の泡立て器です。
泡立て器 開閉式 ¥110/ダイソー
商品サイズ:28cm×5.5cm×7cm
泡立て器の上部です。
ひと際濃い目のグレー部分が上下にスライドできるようになっていて、上にスライドすると泡立て器の先端部分が開きます。
逆に、下にスライドさせると泡立て器の先端部分が閉じます。
こちらは閉じた状態で、泡立て器として使用します。
こちらは開いた状態で、トングとして使用します。
ダイソー「泡立て器 開閉式」を閉じた状態で卵を溶いてみた!
ボウルに卵を割って「泡立て器 開閉式」で溶いてみました。
少しサイズが大きめですが、一般的な泡立て器同様にしっかりと卵を溶くことができます。
泡立て器としては申し分ないですね~♪
ダイソー「泡立て器 開閉式」をトングとして使ってみた!
「泡立て器 開閉式」は、泡立て器以外にトングとしても使えるということなので、トングとしてサラダをサーブしてみました。
このような感じで、ちゃんとサラダが掴めています。
トング部分が大きめなので、食材をしっかりと掴むことができますね。
盛り付け完成♪
トングとしての使い心地もバッチリでした!!
料理の取り分けなどにとっても使えそうですね♪
ダイソー「泡立て器 開閉式」は洗うのも簡単だった!
一般的な泡立て器って、隙間に食材が詰まってなかなか取れないなど、使用後のお手入れが結構大変ですよね。
でも、ダイソーの「泡立て器 開閉式」なら、そんな悩みもラクラク解決してくれます。
「泡立て器 開閉式」は、泡立て器自体の隙間が大きめなので、食材が隙間に詰まりにくいんです。
また、開閉式のため開いて中までしっかりと洗うことができるんです!
さっそく、使用後の泡立て器を洗浄してみます!
卵を溶いた後の泡立て器です。
卵が付いている状態です。
泡立て器の隙間が大きめなので、卵は隙間にほぼ詰まっていませんね。
まずは、水だけで30秒ほど流すと…
ご覧の通り、卵くらいの汚れなら水でさっと洗い流すだけでほぼ汚れが落ちます。
もちろん、食材を使用しているのでこの後洗剤でもしっかりと洗ってくださいね。
通常の泡立て器なら、スポンジを泡立て器の内側の方まで食い込ませて洗いますが、
「泡立て器 開閉式」なら、開いてササッと内側も洗えるので本当に楽チン!
泡立て器とトングとして使える便利機能に加えて、お手入れも簡単なのは本当に驚きでした!!
さすが、ダイソーの商品という感じですね!
今回も使用感が優秀すぎるアイテムに出会えて感動しています♪♪(笑)
ダイソーの商品の進化には、本当に日々驚かされますね。
1つで一石二鳥のダイソーの「泡立て器 開閉式」は、こういうのあったらうれしいなという使用者の気持ちをよく汲み取ったアイテムでした。
そろそろ料理道具を見直してみようかなと考えている人はぜひ、お試しくださいね♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
収納スペースもとるので、叶うならば1つで複数の機能がある調理道具が理想と、筆者は考えます。今日紹介するのも、そんな便利グッズ。ダイソーの「泡立て器 開閉式」です。開閉することで、泡立て器とトングの2WAYなんですよ。その使い勝手を詳しく紹介します!
【鍋の季節に大活躍】手がベトベト・成形下手も解消!ダイソー「つくねトング」で大量につくねを生産した話
ダイソーの「泡立て器 開閉式」とは?
ダイソーの「泡立て器 開閉式」は、泡立て器とトングの機能がある開閉式の泡立て器です。

泡立て器 開閉式 ¥110/ダイソー
商品サイズ:28cm×5.5cm×7cm
泡立て器の上部です。
ひと際濃い目のグレー部分が上下にスライドできるようになっていて、上にスライドすると泡立て器の先端部分が開きます。
逆に、下にスライドさせると泡立て器の先端部分が閉じます。

こちらは閉じた状態で、泡立て器として使用します。

こちらは開いた状態で、トングとして使用します。

ダイソー「泡立て器 開閉式」を閉じた状態で卵を溶いてみた!

ボウルに卵を割って「泡立て器 開閉式」で溶いてみました。
少しサイズが大きめですが、一般的な泡立て器同様にしっかりと卵を溶くことができます。
泡立て器としては申し分ないですね~♪
ダイソー「泡立て器 開閉式」をトングとして使ってみた!
「泡立て器 開閉式」は、泡立て器以外にトングとしても使えるということなので、トングとしてサラダをサーブしてみました。

このような感じで、ちゃんとサラダが掴めています。
トング部分が大きめなので、食材をしっかりと掴むことができますね。

盛り付け完成♪
トングとしての使い心地もバッチリでした!!
料理の取り分けなどにとっても使えそうですね♪
ダイソー「泡立て器 開閉式」は洗うのも簡単だった!
一般的な泡立て器って、隙間に食材が詰まってなかなか取れないなど、使用後のお手入れが結構大変ですよね。
でも、ダイソーの「泡立て器 開閉式」なら、そんな悩みもラクラク解決してくれます。
「泡立て器 開閉式」は、泡立て器自体の隙間が大きめなので、食材が隙間に詰まりにくいんです。
また、開閉式のため開いて中までしっかりと洗うことができるんです!
さっそく、使用後の泡立て器を洗浄してみます!
卵を溶いた後の泡立て器です。
卵が付いている状態です。
泡立て器の隙間が大きめなので、卵は隙間にほぼ詰まっていませんね。

まずは、水だけで30秒ほど流すと…

ご覧の通り、卵くらいの汚れなら水でさっと洗い流すだけでほぼ汚れが落ちます。
もちろん、食材を使用しているのでこの後洗剤でもしっかりと洗ってくださいね。

通常の泡立て器なら、スポンジを泡立て器の内側の方まで食い込ませて洗いますが、
「泡立て器 開閉式」なら、開いてササッと内側も洗えるので本当に楽チン!
泡立て器とトングとして使える便利機能に加えて、お手入れも簡単なのは本当に驚きでした!!
さすが、ダイソーの商品という感じですね!
今回も使用感が優秀すぎるアイテムに出会えて感動しています♪♪(笑)
ダイソーの商品の進化には、本当に日々驚かされますね。
1つで一石二鳥のダイソーの「泡立て器 開閉式」は、こういうのあったらうれしいなという使用者の気持ちをよく汲み取ったアイテムでした。
そろそろ料理道具を見直してみようかなと考えている人はぜひ、お試しくださいね♪
※記事内で紹介した商品は掲載当時の情報であるため、在庫状況、価格などが異なる場合がございます。
編集部おすすめ