「プロが教える本当においしいカニクリームコロッケ」とはいかなるものか?これ、元フレンチシェフのお料理系YouTubeチャンネル「クキパパ料理教室」で紹介しているレシピ動画で問うていたこと。家庭で作ることを踏まえカニカマなど手軽な材料を使いつつも、プロ直伝のポイントを押さえて作ることで、超絶的においしいカニクリームコロッケに仕上げています。
安価なカニカマもポン酢じょうゆで和えることで臭みがとれておいしさがレベルアップ!…らしいです。

「はんぺん」使うとふわふわクリーミィ♡まるでグラコロやん♪紀文公式レシピ【プリプリえびカツ】に挑戦♪

「クキパパ料理教室」は、元フレンチシェフのクキパパさんが運営している、登録者数約35万人のYouTubeチャンネルです。クキパパさん曰く「料理が上手になる唯一の方法は、美味しい物を食べてその構成要素(何でどう出来てるか)を知り、感覚的に実行する技術を身につけること」だそうです。そしてその技術は、クキパパさんのレシピを実際に作って、料理感覚を身につけると手に入れられるそうですよ。

なかなか難しそう…(笑)。とりあえず、おいしく作れたらわたし的にはOK。さっそく、元フレンチシェフのレシピで「カニクリームコロッケ」を作ってみましょう♪

カニカマでも超絶ウマい「カニクリームコロッケ」の材料と作り方

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
材料


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
材料


今回は分量を半分にして作ります。

【材料】12~13個分
玉ねぎ…120g
カニ風味かまぼこ…180g
ポン酢じょうゆ…4g
無塩バター…50g ※有塩バターを使う場合は塩を0.5g減らす 
塩…4g
小麦粉…50g
牛乳…400ml
サラダ油…適量
ナツメグ、こしょうはお好みで。

◆衣
小麦粉…適量
卵…2個
水…大さじ2程度
パン粉…適量(麺棒などで細かくする)

◆ソース
ケチャップ…大さじ4~5
水…大さじ3
しょうゆ…小さじ1

【作り方】
1.玉ねぎは1cmの角切りにします。

2.カニ風味かまぼこはほぐし、ポン酢じょうゆをかけて混ぜます。ポン酢じょうゆを加えることで、カニ風味かまぼこの臭みが取れるそうです。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニカマ


3.鍋に、無塩バターと玉ねぎ、塩を入れ、フタをして弱火で玉ねぎがしんなりするまで加熱します。


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
玉ねぎ


7~8分加熱したら火を止め、小麦粉をふるって入れ、混ぜます。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
玉ねぎ


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
玉ねぎ


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
玉ねぎ


小麦粉が全体に混ざったら、弱めの中火にかけ、鍋底が熱くなったら牛乳を入れます。その際、牛乳は3回くらいに分けて少しずつ入れ、混ぜ合わせましょう。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


4.3のホワイトソースが沸いたら、2を入れ、お好みでナツメグとこしょうを加えます。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


バットに取り出し、ラップをかけ、粗熱を取って冷蔵庫で冷やします。ホワイトソースがしっかり冷えていないと成形しづらいのでしっかり冷やすのがポイント。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


今回はひと晩冷やしました。

5.ホワイトソースがしっかり冷えたら、俵型に手早く成形します。手にサラダ油を塗ると成形しやすいとのこと。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


俵型にする際、中に空気が入ると揚げている時に膨張して破裂しやすいそうです。

6.ボウルに卵を割り入れ、水を加えてしっかり溶き、卵液を作ります。パン粉はポリ袋などに入れ、麺棒などを転がして細かくしておきましょう。


まずは、5に小麦粉をまぶし、余分な粉を落とします。

続いて、卵液につけ、パン粉をまぶします。

小麦粉、卵、パン粉は丁寧に付けるのがポイント。隙間があると揚げるときに破裂しやすくなるそうです。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ホワイトソース


7.フライパンに成形したコロッケが半分浸るくらいのサラダ油を入れます。揚げる温度は170℃が目安。菜箸を入れて、やや大きめの泡が上がってくる状態だそうです。

油が温まったら、静かにコロッケを入れます。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
コロッケ


衣が剥がれやすく、形も崩れやすいので、最初の1分程度は動かさないようにしましょう。火加減は強めとのこと。今回は中火で揚げました。

ひっくり返しながら、こんがりするまで揚げます。
揚げる時間は4~5分が目安だそうです。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
コロッケ


揚がったら取り出し、油を切ります。

8.ソースを作ります。

別のフライパンにしょうゆ、ケチャップ、水を入れ、加熱しながら混ぜ、沸いたら出来上がり。火加減の指示はなかったので中火にしました。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
ソース


9.7と8をお皿に盛り付けて出来上がり。彩りにパセリ(分量外)を添えました。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


調理時間はホワイトソースを寝かせる時間を除いて25分。今回は分量を半分にして作りましたが、分量通り作ると個数も多くなるのでさらに時間がかかると思います。慌てず丁寧に作らないと失敗する可能性が高まるので、時間にゆとりのあるときに作るのがよさそうです。

洋食店で食べるカニクリームコロッケの香りがします。とってもいい香り。
おいしそう。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


では、いただきます!

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


うん、おいしい!上出来です。細かなパン粉の衣がさっくりして、ホワイトソースは濃厚で滑らか。かなり本格的なカニクリームコロッケに仕上がっています。

大きめに切った玉ねぎは存在感があり、玉ねぎの食感と甘味をしっかり感じます。カニカマの臭みはなく、カニカマの旨味と甘味で味に深みが出ているところも◎。夫も「間違いなく、おいしい!」と気に入ったようです。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


しっかりコロッケに味がついていて、何もつけない状態でちょうどいい塩味なので、しょうゆとケチャップで作った超簡単ソースをつけるとちょっとしょっぱいかなと感じます。カニカマの塩味もあるし…。

でも、この超簡単ソースもおいしいので、出来ればつけて食べたい…となると、玉ねぎを炒めるときの塩を少し減らしてもいいかなと思います。

プロが教える「カニクリームコロッケ」とはいかなるものか…⁉カニカマ仕様でも遜色ない凄みを感じる旨さ
カニクリームコロッケ


クキパパさんの「カニクリームコロッケ」は、安価なカニ風味かまぼこを使いながらも元フレンチシェフの”すごみ”を感じる、クオリティの高い一品でした。お時間があるときに作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ