炒飯は家庭でもよく作る料理ですが、意外にも(?)納豆炒飯はほとんど作ったことがない筆者。なので、うちの娘はまだ食べたことがないのです。
というわけで、今日は納豆炒飯。しかも、リュウジさんが「もう一生これでいい」と言い放つほどの自信作のようで、納豆好きのわたしとしては避けて通ることができませんよね。初めての納豆炒飯、さっそくトライです! 

【リュウジレシピ】炒飯とは似て非なる”とんでもなくヤバいもの”が爆誕!「悪魔の目玉焼きご飯」作ってみた!

料理研究家リュウジさん考案「納豆炒飯」

納豆100パック焼いてやっと完成しました。

至高の納豆炒飯です

納豆は加熱したら栄養素が減ると言われてますが、このチャーハンはそんなちっぽけなことどうでも良くなる美味しさです

ポイントは最後に入れるあの調味料

納豆炒飯は一生これでいい、いやこれがいい。https://t.co/iw1kztYKkl pic.twitter.com/095tkKv3fo— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) October 18, 2023こちらを参考にしました。
1.1万いいねされています。

「おいしそう」「納豆はいつもあるから助かる」「納豆って炒飯にするとおいしいんだ⁉」「納豆って焼くとおいしいの?」とさまざまな声がありました。
納豆オムレツは聞いたことありますが、納豆炒飯は初めてなので、期待が高まります。

「納豆炒飯」の材料はこちら

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


【材料】
ご飯…200g
納豆…1パック(カラシと付属のタレ不使用)
豚ひき肉…40g
にんにく…1かけ
卵…2個
長ねぎ…30g
サラダ油…大さじ1と1/2
うま味調味料…9振り
しょうゆ…小さじ2
酒…小さじ1
みりん…小さじ1
塩…小さじ1/3
ブラックペッパー…思ってる3倍
紅しょうが…お好みで

具材がたくさんで食べ応えがありそうですね。

下準備をします。
にんにくと長ねぎをみじん切りにします。
ボウルに卵を割り入れ、よく溶きます。

納豆、ご飯、ひき肉、調味料を手元に置きます。

ポイント
炒飯はサッと調理するのがポイントなので、材料を全て用意しておくとスムーズです。
リュウジさんはブラックペッパーを「いつも思ってる3倍入れて」と言いますが、今回は適量入れました。

さっそく作っていきます。

納豆の旨味とにんにくの香りがたまらない!

1.  フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、フライパンが十分に温まったらひき肉とにんにくを炒めます。

ポイント
中華料理は油をたっぷりと使うことがおいしさの秘訣だそうです。

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


2.  にんにくとひき肉に火が通ったら溶き卵を流し込み、すぐにご飯を入れます。

ポイント
ご飯と卵が完全に混ざり切らないように、混ぜながら炒めます。
完全に混ざると卵かけご飯になってしまい、卵が具にならなくなってしまうためとか。

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


3.  納豆、長ねぎを加えて混ぜながら炒めます。
うま味調味料、塩、ブラックペッパーを入れ、しょうゆは鍋肌から入れ混ぜ炒めます。

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


4.  酒、みりんを加えて、水分とアルコールを飛ばすようにサッと炒めます。


リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


5.  皿に盛り、お好みで紅しょうがを添えたら出来上がり。

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


順に炒めるだけと簡単に作れました。
ちょっと大変だったのは、ご飯と卵が完全に混ざり切らないように混ぜながら炒めることですかね。
また、しょうゆを入れたらテキパキと動かないと、あっという間に焦げてしまうので注意しましょう。

リュウジ「納豆100パック焼いてやっと完成」しました!もう一生これがいいと言い放つ「納豆炒飯」に挑戦♪


納豆に火を入れると、特有のにおいとネバネバが軽減し、旨味が増してきます。
納豆好きとしては香りがなくなるのは残念ですが、苦手な方は食べやすいかもれません。

卵が具材の役割をしていて、ひき肉も入っているのでボリューム満点!
しょうゆが焦げてしまったかもと思いましたが、焦がししょうゆ味になっておいしかったです。結果オーライです♪
これ、マヨネーズをかけてもおいしそう!
一人ランチや夜食にぴったりですね。

小学生の娘は納豆卵かけご飯をよく食べますが、納豆炒飯は初めてなので「こういう食べ方もあるんだね~」と感心しながら食べていました。
納豆と卵を使う料理のバリエーションが増えました♪

簡単に作れてお腹いっぱいになります。
いつもの炒飯に飽きたら、ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ