焦げたり、フライパンにくっついたりと、わたしにとってなかなか手ごわい「だし巻き卵」。そんな「だし巻き卵」をめちゃめちゃきれいに作っている動画を発見。
お料理系YouTuberのエプロンさんが紹介しているもので、一点の”焦げ”もない美しい「だし巻き卵」を、いとも簡単に作っているんです。しかも見るだけで伝わる、その”ぷるぷる感”!なんと、卵に卵豆腐を混ぜて卵液を作るらしいですよ。よし、作ってみよう♪

【驚くほど旨い】卵だけなのに⁉「厚焼き玉子焼き寿司」がしっかり甘めの味付けで大・大・大満足だった話

約150万回再生されている目ウロコな卵焼きの裏ワザ

37万人以上が登録するYouTubeチャンネルを運営している、お料理系YouTuberのエプロンさん。本日は、エプロンさんのレシピの中から「綺麗な出汁巻き卵」を作ります。約150万回も再生されている大人気レシピなんですよ。

わたしにもエプロンさんのように、美しいだし巻き卵が出来るのでしょうか???

では、作ってみましょう。

エプロンさんの「綺麗な出汁巻き卵」の材料と作り方

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
材料


【材料】2人分
卵…2個
卵豆腐…50g~80g ※これ以上入れると超焼きにくい!とのことです。
和風だしの素(顆粒)…ひとつまみ
サラダ油…適量

今回使った卵豆腐は、70gのもの。卵豆腐の付属のタレも使います。

【作り方】
1. ボウルに卵豆腐と卵豆腐付属のタレ、和風だしを入れ、泡立て器で潰しながら混ぜます。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


2. 1に卵を割り入れ、泡立て器で混ぜます。泡立てないように混ぜるのがポイントとのこと。


【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


3. 卵焼き器にサラダ油を少量塗り、弱火にかけます。フライパンが温まったら、卵液を1/3ほど投入。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


卵液は3回に分けて入れ、3回巻く感じです。

動画を見ると、エプロンさんは卵の表面がほぼ固まったら巻き始めていたので、わたしもそれに倣います。

奥から手前に向かって巻きます。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


なんとか、1回目は無事に巻き終わりました。

巻き終わったら、卵を奥に戻します。卵焼き器にサラダ油を薄く塗り、卵液を入れて再び巻きます。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻きたまご


もう1回、同じように卵液を入れて、巻いたら出来上がり。

なんとか出来ましたーーー。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


焦げたところもない!わたしとしては上出来、上出来♪

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


実際にやってみると、「卵の表面がほぼ固まったら巻き始める」ことがポイントだと感じました。実は、ひと巻き目を巻き終わり、2巻き目を巻く際、卵の表面が7割くらい固まった状態で巻き始めたら、卵が卵焼き器からうまく剥がれず、けっこう破れました(笑)。
あくまでわたしの体験談なので、使う卵焼き器によっても変わると思います。ご参考までに。

また、弱火なので卵液を入れてもすぐに固まらず、表面が固まるまで2~3分かかるので、慌てずに巻くことが出来ます。

調理時間は12分。弱火で作るので、いつもの卵焼きに比べると少し時間がかかりました。

まな板の上に置いて、切ってみましょう。

ちょっとデコボコしているところもありますが、ゆすると”ぷるぷる”します。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


端っこを味見してみます。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
出汁巻き卵


おお~、おいしい。食感はぷるぷる。味は薄め。ほんのりだしの味がするかな…という程度。
上品なだし巻き卵です。

”ふっくらやわらか”という感じではなく、”ふっくらぷるんぷるん”という感じ。卵豆腐が入っているからか、食感はしっかりしています。とはいえ、硬いわけではありません。

しょうゆ(分量外)をかけた大根おろし(分量外)を添えて、お皿に盛り付けてみました。

あら、きれい。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


大根おろしとともに、いただきます。

【卵焼きの裏ワザ】「美しすぎるだし巻き玉子」に挑戦!時間経ってもプルプルの秘密は…え、卵豆腐ぅ!?
だし巻き卵


うん、おいしい!かなり薄味なので、しょうゆをかけた大根おろしと一緒に食べると、塩味がちょうどいいです。

冷めてから、ラップをして電子レンジ(500W)で1分ほど温めて食べてみましたが、出来立てと食感はほぼ変わらず、ぷるぷるでした。お弁当にもよさそうです。

エプロンさんの「綺麗な出汁巻き卵」は、冷めてもぷるぷる食感が楽しめ、上品な味付けのだし巻き卵でした。作ってみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ