冷蔵庫に余ったキムチがあったので、レシピを探しているとロバート馬場ちゃん考案「とろっとろ豚キムチーズ巻き」を発見しました。作り方はキムチとのりとチーズを巻いて焼くだけと超簡単。
【馬場ごはん】材料費160円の節約レシピ♪厚揚げで”なんちゃって唐揚げ”に挑戦!え、揚げないの⁉
ロバート馬場ちゃん考案「とろっとろ豚キムチーズ巻き」
「簡単でおいしそう」「最高の組み合わせ」「ビールが飲みたくなる」「家にあるもので作れるのがうれしい」などとコメントがありました。
実際に作っている方も多く、「おいしかった」とコメントがあり、ますます期待が高まりました。
「とろっとろ豚キムチーズ巻き」の材料はこちら
【材料】
豚バラ薄切り肉…3枚(長めが良い)
味付けのり…3枚
キムチ…20g
スライスチーズ…1と1/2枚
塩…少々
材料はたった5つだけ。
用意するものが少ないのは助かりますね。
キムチに味がついているので少なくて済むそう。
下準備をします。
スライスチーズを半分にカットします。
半分サイズのものが1個余ってしまうので、一度に4個作れたらベストかもしれません。
さっそく作っていきます。
ひと口サイズで食べやすい!旨味が溢れ出す
1. まな板に豚肉、のり、チーズ、キムチを順番にのせていき、巻いていきます。
チーズがはみ出すと溢れてしまうのではみ出さないようにしましょう。
2. 中身が見えないようにしっかり巻きます。
3. 中弱火でフッ素樹脂加工のフライパンを熱し、2の豚肉の巻き終わりを下にして焼きます。肉が剥がれないように巻き終わりを下にします。火が強すぎると表面だけ焦げて中が生煮えになるので注意が必要です。
4. フタをして蒸しながら焼いていきます。
蒸し焼きにすることで中の温度が上がるので豚肉の中心の方にもしっかり火が通るということ。
少し焼けてきたら、面を変えて焼いて、フタをします。
焦げ目がついたらフタを開けて面を変えてを繰り返しながら全面を焼いていきます。
5. 豚肉にしっかりと焦げ目がついたら塩で味付けします。
6. 器に盛ったら出来上がり。
しっかりと巻くことでチーズがはみ出すことがなかったです。
1つずつがコロンとしていてかわいいビジュアル。
どこを見ても側面が焼かれていておいしそう!
半分にカットしてみると中からチーズがとろ~っとはみ出してきて食欲をそそります。
カリッと香ばしく焼かれた肉に相性抜群ののり、チーズ、キムチの3つが巻かれているのでおいしい~!
チーズのコクで包まれたキムチがマイルドに味わえたと思ったら、後からのりの風味が追いかけてきます。
一口サイズでパクっと食べやすいです。
まるで口の中は豚キムチのような味わい♡
長めのお肉を使っているので1つでしっかりと食べ応えがあります。
小学生の娘にも食べやすいところが好評でした。
キムチは辛みのないものを使えば子どもも食べられます。
巻くのが面倒なときは炒めるだけでもいいと馬場ちゃん。
手間はありますが、ビジュアルがかわいいので、包むのをおすすめします。
ぜひ作ってみてください。
それぞれが旨味を持っていて相性抜群で、”最高のひとくち”なんだとか!おかず・おつまみ・お弁当どれにもぴったり!コロンとしたフォルムもかわいらしい♪さっそく作ってみました。
【馬場ごはん】材料費160円の節約レシピ♪厚揚げで”なんちゃって唐揚げ”に挑戦!え、揚げないの⁉
ロバート馬場ちゃん考案「とろっとろ豚キムチーズ巻き」
「簡単でおいしそう」「最高の組み合わせ」「ビールが飲みたくなる」「家にあるもので作れるのがうれしい」などとコメントがありました。
実際に作っている方も多く、「おいしかった」とコメントがあり、ますます期待が高まりました。
「とろっとろ豚キムチーズ巻き」の材料はこちら

【材料】
豚バラ薄切り肉…3枚(長めが良い)
味付けのり…3枚
キムチ…20g
スライスチーズ…1と1/2枚
塩…少々
材料はたった5つだけ。
用意するものが少ないのは助かりますね。
キムチに味がついているので少なくて済むそう。
下準備をします。
スライスチーズを半分にカットします。
半分サイズのものが1個余ってしまうので、一度に4個作れたらベストかもしれません。
さっそく作っていきます。
ひと口サイズで食べやすい!旨味が溢れ出す
1. まな板に豚肉、のり、チーズ、キムチを順番にのせていき、巻いていきます。
チーズがはみ出すと溢れてしまうのではみ出さないようにしましょう。

2. 中身が見えないようにしっかり巻きます。

3. 中弱火でフッ素樹脂加工のフライパンを熱し、2の豚肉の巻き終わりを下にして焼きます。肉が剥がれないように巻き終わりを下にします。火が強すぎると表面だけ焦げて中が生煮えになるので注意が必要です。

4. フタをして蒸しながら焼いていきます。
蒸し焼きにすることで中の温度が上がるので豚肉の中心の方にもしっかり火が通るということ。
少し焼けてきたら、面を変えて焼いて、フタをします。
焦げ目がついたらフタを開けて面を変えてを繰り返しながら全面を焼いていきます。

5. 豚肉にしっかりと焦げ目がついたら塩で味付けします。

6. 器に盛ったら出来上がり。

しっかりと巻くことでチーズがはみ出すことがなかったです。
1つずつがコロンとしていてかわいいビジュアル。
どこを見ても側面が焼かれていておいしそう!

半分にカットしてみると中からチーズがとろ~っとはみ出してきて食欲をそそります。
カリッと香ばしく焼かれた肉に相性抜群ののり、チーズ、キムチの3つが巻かれているのでおいしい~!
チーズのコクで包まれたキムチがマイルドに味わえたと思ったら、後からのりの風味が追いかけてきます。
一口サイズでパクっと食べやすいです。
まるで口の中は豚キムチのような味わい♡
長めのお肉を使っているので1つでしっかりと食べ応えがあります。
小学生の娘にも食べやすいところが好評でした。
キムチは辛みのないものを使えば子どもも食べられます。
巻くのが面倒なときは炒めるだけでもいいと馬場ちゃん。
手間はありますが、ビジュアルがかわいいので、包むのをおすすめします。
ぜひ作ってみてください。
編集部おすすめ