2024年の大寒は1月20日から2月3日だそうです。1年の中で最も寒いとされているこの時期におすすめのレシピを見つけましたよ!YouTubeチャンネル『毎日中華』さんで紹介されていた「豆腐卵スープ」です。
リュウジ『僕のスープレシピ史上1番ウマい』 キャベツくたくた&スープはとろ~り♡「至高のキャベツスープ」に挑戦
チャンネル登録者数31.2万人のYouTubeチャンネル「毎日中華」は、家庭で食べるような普段使いの中華料理を紹介しています。今回挑戦する「豆腐卵スープ」は27万回以上再生されていて、期待が高まります。
「豆腐卵スープ」の作り方
【材料】
絹ごし豆腐…1丁
卵…2個
しょうが…15g
青ねぎ…3本
乾燥キクラゲ…適量
油…大さじ1/2
お湯…800ml
塩…小さじ2/3
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
こしょう…適量
ゴマ油…少々
水…100ml
片栗粉…大さじ1
※キクラゲはわかめで代用OK。
【作り方】
1. 豆腐を太めの千切りにします。切り方はお好みですが、この切り方でスープが飲みやすくなるそうですよ♪
2. しょうがを千切りに、青ねぎを小口切りにしておきます。
3. 乾燥キクラゲをお湯につけて戻しておき、千切りにします。
4. 卵をしっかり溶いておき、別の容器に水と片栗粉を合わせて水溶き片栗粉を作っておきます。
5. フライパンを強めの弱火にし、油を引き、2のしょうがを軽く炒め、お湯と3のキクラゲを加え強火にします。
6. 塩、鶏ガラスープの素、こしょう、1の豆腐を加えます。豆腐は崩れやすいので注意しながらやさしく混ぜ、1分ほど煮込みます。
7. 4の水溶き片栗粉を2回に分けて加え、再び沸騰したら弱火にして4の溶き卵を回し入れ、やさしく混ぜ合わせます。
8. ゴマ油と青ねぎを散らしたら完成です!
ぽっかぽかに温まるやさしい豆腐卵スープ♪
豆腐を千切りにして使うなんて今までなかったので、正直最初は混ぜる過程でぐちゃぐちゃになっちゃうのではないか、食感が残らないのではないかと不安でした。でも完成して食べてみると納得!この切り方だと、豆腐がするするっと口の中に入ってきて、とっても食べやすい!食べるというより、スープを「飲む」ことに集中できるので、より体が早く温まる感じがしました♪豆腐の切り方でこんなに違うなんて驚きでした。
そして何といってもしょうががいい働きをしています。卵と豆腐でやさしいスープでありながら、しょうがが良く効いていて、食べ飽きない絶妙な味付けになっています。「ご飯を入れてお粥にしてもおいしそう」という視聴者さんのコメントもありましたよ!確かに、ご飯との相性も良さそうです♪
寒い時期、ぽっかぽかに体を温めてくれるレシピでした!
たっぷりのしょうがを使ったとろみのある体が温まるスープ。動画視聴者から「見てるだけでポカポカしてきた~」と言わしめたこのレシピを、さっそく作ってみました!
リュウジ『僕のスープレシピ史上1番ウマい』 キャベツくたくた&スープはとろ~り♡「至高のキャベツスープ」に挑戦
チャンネル登録者数31.2万人のYouTubeチャンネル「毎日中華」は、家庭で食べるような普段使いの中華料理を紹介しています。今回挑戦する「豆腐卵スープ」は27万回以上再生されていて、期待が高まります。
「豆腐卵スープ」の作り方

【材料】
絹ごし豆腐…1丁
卵…2個
しょうが…15g
青ねぎ…3本
乾燥キクラゲ…適量
油…大さじ1/2
お湯…800ml
塩…小さじ2/3
鶏ガラスープの素(顆粒)…小さじ1
こしょう…適量
ゴマ油…少々
水…100ml
片栗粉…大さじ1
※キクラゲはわかめで代用OK。
【作り方】
1. 豆腐を太めの千切りにします。切り方はお好みですが、この切り方でスープが飲みやすくなるそうですよ♪

2. しょうがを千切りに、青ねぎを小口切りにしておきます。

3. 乾燥キクラゲをお湯につけて戻しておき、千切りにします。

4. 卵をしっかり溶いておき、別の容器に水と片栗粉を合わせて水溶き片栗粉を作っておきます。

5. フライパンを強めの弱火にし、油を引き、2のしょうがを軽く炒め、お湯と3のキクラゲを加え強火にします。

6. 塩、鶏ガラスープの素、こしょう、1の豆腐を加えます。豆腐は崩れやすいので注意しながらやさしく混ぜ、1分ほど煮込みます。

7. 4の水溶き片栗粉を2回に分けて加え、再び沸騰したら弱火にして4の溶き卵を回し入れ、やさしく混ぜ合わせます。

8. ゴマ油と青ねぎを散らしたら完成です!

ぽっかぽかに温まるやさしい豆腐卵スープ♪
豆腐を千切りにして使うなんて今までなかったので、正直最初は混ぜる過程でぐちゃぐちゃになっちゃうのではないか、食感が残らないのではないかと不安でした。でも完成して食べてみると納得!この切り方だと、豆腐がするするっと口の中に入ってきて、とっても食べやすい!食べるというより、スープを「飲む」ことに集中できるので、より体が早く温まる感じがしました♪豆腐の切り方でこんなに違うなんて驚きでした。
そして何といってもしょうががいい働きをしています。卵と豆腐でやさしいスープでありながら、しょうがが良く効いていて、食べ飽きない絶妙な味付けになっています。「ご飯を入れてお粥にしてもおいしそう」という視聴者さんのコメントもありましたよ!確かに、ご飯との相性も良さそうです♪
寒い時期、ぽっかぽかに体を温めてくれるレシピでした!
編集部おすすめ