いちごのおいし~い季節になりましたね‼︎ わが家の娘の好きな果物は、ダントツでいちごです。そのまま食べるのも良いですが、今回は静岡県の農家に、宝石みたいな「いちごアイス」のレシピを教わりました。
【強火で行こうぜ!】生のいちごを食べてるような「いちごのゼリー」に挑戦!強火で1分加熱で香り爆発♡
果汁をたっぷり含んだビスケットがアクセント♡「いちごのアイス」
【材料】4人分
いちご…300g
砂糖…100g
生クリーム…200ml
ビスケット(市販)…6~8枚
【作り方】
1.いちごはヘタを取って水洗いし、水気を切っておく。
2.ボウルに1と砂糖を入れ、少し形が残るくらいまで手で潰す。
フードプロセッサーを使ってもいいそうですが、わたしは手軽に手で!
すぐに、このように細かくできましたよ。ほどよく果肉も残っています。
3.2に生クリームを加え、混ぜ合わせる。
4.容器に、3を厚さ2cmくらいになるように流し入れる。
わたしは、100円ショップで買った縦13cm×横18cm×高さ6cmの容器を使いました。
5.4のアイス液の上にビスケットを並べたら、割れないようにゆっくりと沈める。
ビスケットを沈めていくこの作業、なんとも言えぬ感覚でクセになりそうですよ(笑)。
6.冷凍庫に2~3時間ほど入れ、固まったらお好みの大きさに切る。
容器をねじるように動かしてから、まな板の上で逆さにすれば、簡単にアイスが抜け落ちます。
器に盛って、完成です!
今回は、パフェ風にしてみました。
家にあったいただきもののカステラ、生クリーム、その上にいちごのアイスを乗せました。
いちごの甘酸っぱさと果肉の食感がたまらない♪
それでは、いただきまーす!
口に入れた瞬間、ジェラートとシャーベットの中間のようなシャリッとしたアイスの食感。
そのあとすぐ、甘酸っぱいいちごとクリーミーなアイスが口いっぱいに溶け出して、思わずボソッと「なにこれ、おいし…。」と心の声が出ました。
いちごの果肉の新鮮な食感と味わいも感じられて、これは手作りならでは!
そして、いちごアイスに挟まれたこのビスケットの存在価値をあなどるなかれ。
冷凍庫で固まるまでに、いちごのアイス液をたっぷり含んだしっとりサクサクビスケットがアイスの甘みと絶妙にマッチして、くどくなり過ぎません。
おやつで娘に出したら「おいし~!」と大喜び。
これは、ほっといたら何個でも食べちゃうなぁ…(笑)。
パフェ風にデコレーションする場合、今回使ったカステラをコーンフレークに変えてもいいですし、生クリームがない時はヨーグルトでも代用できます!
その方がヘルシーで、あっさりしたアイスが好きな方にはいいと思います。
簡単でかわいい「いちごのアイス」。みなさんもぜひ作ってみてください!
★今回のレシピは、JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/01/
なんとこのアイス、キューブ型になっていて、間にしっとりしたビスケットが挟まっているんです。こんなかわいいスイーツを見たら、娘は飛び上がって喜ぶに違いない☆ということで、さっそく作っていきますよ~♪
【強火で行こうぜ!】生のいちごを食べてるような「いちごのゼリー」に挑戦!強火で1分加熱で香り爆発♡
果汁をたっぷり含んだビスケットがアクセント♡「いちごのアイス」

【材料】4人分
いちご…300g
砂糖…100g
生クリーム…200ml
ビスケット(市販)…6~8枚
【作り方】
1.いちごはヘタを取って水洗いし、水気を切っておく。

2.ボウルに1と砂糖を入れ、少し形が残るくらいまで手で潰す。

フードプロセッサーを使ってもいいそうですが、わたしは手軽に手で!

すぐに、このように細かくできましたよ。ほどよく果肉も残っています。
3.2に生クリームを加え、混ぜ合わせる。

4.容器に、3を厚さ2cmくらいになるように流し入れる。

わたしは、100円ショップで買った縦13cm×横18cm×高さ6cmの容器を使いました。
5.4のアイス液の上にビスケットを並べたら、割れないようにゆっくりと沈める。

ビスケットを沈めていくこの作業、なんとも言えぬ感覚でクセになりそうですよ(笑)。

6.冷凍庫に2~3時間ほど入れ、固まったらお好みの大きさに切る。

容器をねじるように動かしてから、まな板の上で逆さにすれば、簡単にアイスが抜け落ちます。
器に盛って、完成です!

今回は、パフェ風にしてみました。
家にあったいただきもののカステラ、生クリーム、その上にいちごのアイスを乗せました。
いちごの甘酸っぱさと果肉の食感がたまらない♪
それでは、いただきまーす!

口に入れた瞬間、ジェラートとシャーベットの中間のようなシャリッとしたアイスの食感。
そのあとすぐ、甘酸っぱいいちごとクリーミーなアイスが口いっぱいに溶け出して、思わずボソッと「なにこれ、おいし…。」と心の声が出ました。
いちごの果肉の新鮮な食感と味わいも感じられて、これは手作りならでは!
そして、いちごアイスに挟まれたこのビスケットの存在価値をあなどるなかれ。
冷凍庫で固まるまでに、いちごのアイス液をたっぷり含んだしっとりサクサクビスケットがアイスの甘みと絶妙にマッチして、くどくなり過ぎません。

おやつで娘に出したら「おいし~!」と大喜び。
これは、ほっといたら何個でも食べちゃうなぁ…(笑)。
パフェ風にデコレーションする場合、今回使ったカステラをコーンフレークに変えてもいいですし、生クリームがない時はヨーグルトでも代用できます!
その方がヘルシーで、あっさりしたアイスが好きな方にはいいと思います。
簡単でかわいい「いちごのアイス」。みなさんもぜひ作ってみてください!
★今回のレシピは、JAしみず「COOKINGレシピ」からのご提供でした。ぜひこちらもご覧ください。
https://www.ja-shimizu.org/recipe/list/01/
編集部おすすめ