寒い日にぴったりで、とっても手軽に出来る鍋系レシピを料理研究家のリュウジさんが紹介していました。それは、ワンパンで作れる「無化調鉄鍋豆腐」。
リュウジさんには珍しく、化学調味料を使わず、代わりに砂糖とかつお節、牛脂を使って旨味を出すそう。フライパンに材料を入れて煮るだけなので、フライパンのサイズによって、1人分から数人分まで自由自在に作れます。材料は合いびき肉と豆腐と長ねぎのみで、コスパ的にも◎!

リュウジ『とうとうこの傑作を発表できる』 キャベツが異常なほどウマくなる「悪魔のキャベツ鍋」爆誕!

料理研究家リュウジさんの「無化調鉄鍋豆腐」とは?

本日挑戦するのは、462万人が登録する大人気YouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」で紹介している「無化調鉄鍋豆腐」。フライパンだけでできる超簡単レシピです。リュウジさんはスキレットを使っていましたが、小さいフライパンでもOKとのこと。メイン食材は、合いびき肉と豆腐と長ねぎ。わずか3つなので材料費も抑えられます。そして、リュウジさんには珍しく、化学調味料を使わないのも特徴。砂糖とかつお節、牛脂を使って旨味を出すそうです。

では、作ってみましょう。

リュウジさんのワンパンレシピ「無化調鉄鍋豆腐」の材料と作り方

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!
材料


【材料】2~3人分
木綿豆腐…350g
合いびき肉…140g
長ねぎ…60g
牛脂…1個
しょうゆ…大さじ2と1/2
みりん…大さじ2
かつお粉…2g  ※かつお節でもOK 
砂糖…大さじ1
七味唐辛子…適量

◆食べるとき
卵…1個

今回は分量を半分にして、1人分を作ります。リュウジさんはかつお粉を使っていましたが、わが家にはないので、かつお節を電子レンジ(500W)で30秒加熱し、手で揉んで粉末状にしてから使うことにしました。


【作り方】
1.長ねぎを斜めに切ります。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!
長ねぎ


包丁で切る作業はこれで終わり。楽チンです。

2.スキレットもしくは小さいフライパンに、木綿豆腐をちぎって入れます。ちぎることで味が染み込みやすくなるそうです。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!
豆腐


今回は、直径約16cmのスキレットを使用。

3.2にひき肉と牛脂、長ねぎをのせます。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


真ん中にのっているのは牛脂です。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


4.3にしょうゆ、みりん、砂糖、かつお節を入れます。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


これで、準備完了。後は、煮るだけ。めちゃめちゃ簡単です。


5.4を強火にかけ、沸いたら中火にします。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


お肉に半分くらい火が通ったら混ぜて、フタをして1分半ほど煮込みます。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


材料に火が通ったら、OK。

6.5に七味唐辛子を振りかけて、出来上がり。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


食べるときは、すき焼きのように生卵につけて食べるのがおすすめとのこと。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


豆腐がうっすらしょうゆ色に染まって、おいしそう。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!
豆腐


長ねぎは、クタッとイイ感じに煮えました。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!
ねぎ


調理時間は7分。爆速です!切るものは長ねぎだけで、火の通りにくいものもナシ。あっという間に作れます。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


では、溶いた卵につけて、いただきます!

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


あら、おいしい。かつお節のだしの風味や肉の旨味もあって、奥行きのある味わい。
長ねぎの風味と甘味がとってもおいしいです。

すき焼き風で甘味の強い味付けだから、卵につけて食べるとちょうどいい。これは、ご飯もお酒も進みまくりですね!(笑)

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


豆腐もふんわりしていて、味も染み染み。うま味調味料を使わなくても、旨味もコクもバッチリです。リュウジさん曰く、甘味と旨味は似ているので、砂糖を多めに入れると、うま味調味料の代わりになるそうです。リュウジさんが普段、うま味調味料をよく使うのは、砂糖の甘味にあまり頼りたくないからだとか。

【リュウジレシピ】すき焼き風に食べるのが作法⁉100円チョイで〆までウマい「鉄鍋豚肉」作ってみた!


リュウジさんの「無化調鉄鍋豆腐」は、フライパンひとつで、合いびき肉で手軽に作れるすき焼き風の鍋系レシピでした。もちろん、すき焼き用の牛肉を入れる方が断然おいしい(笑)。でも、お手頃価格の合いびき肉でも肉の旨味を感じられ、満足感のある一品に仕上がっていると思います。何より、10分以内に作れるのが最高!試してみてはいかがでしょう。
編集部おすすめ