和食店や旅館でいただく味噌汁は、ビックリするほどおいしいことがあります。味に深みがあってコクやうま味が感じられて…理由はいろいろあるけれど、やっぱりみそが違うんですかねぇ?そこで今回、わが家で使っているふつうのみそを「高級みそ」に変えるという裏ワザを試してみます。
ねぎとわかめとみそをお釜に放り込んで「味噌汁釜飯」作ってみた!味はやっぱり味噌汁ぶっかけ飯なの⁉
プラスする素材は、たった1つ!
【材料】
みそ…大さじ4
ヨーグルト…大さじ1
そうなんです!
なんと、安いみそにヨーグルトを混ぜるだけで、高級みそに早変わりすると言うのです…!
今回は”だし入り”タイプのみそを使って、試してみることに。
しっかり混ぜるのがポイント!
レシピとしては、みそ:ヨーグルト=4:1の割合で混ぜて、みそを寝かせるだけ!
保存容器などにみそとヨーグルトを入れてしっかり混ざるよう、よくかき混ぜます。
フタをして、そのまま冷蔵庫で一晩以上寝かせます。
2つのみそを、比較してみた!
こちらは、何も加えていない安いみそです。
こちらは、ヨーグルトを加えて一晩寝かせたみそです。
色が少し薄くなって、水分を含んだような見た目になりました。
匂いをかいでみると、ヨーグルトの香りが少しするような気もしますが、事情を知らなければわからないと思います。
味噌汁にして比較してみると…
左が”ヨーグルト入りのみそ”、右が”安いみそ”で作った、味噌汁です。
比較ができるように、同じ水量、みその量としています。
また、どちらも具材としてあさりを入れました。
見た目は、ヨーグルト入りの方が少し白っぽいように感じますが、大差はないですね。
香りも特に変化を感じませんでした。
ふつうの味噌汁と変わりなし。
それではさっそく、お味見です!
まず先に、安いみそで作った味噌汁を飲んでみます。
…うん、いつもと変わらない!ふだん通りの味わいです。
次にヨーグルト入りのみそで作ったみそ汁を飲んでみると…口あたりがまろやか~♪
ヨーグルトを入れるので酸味が強くなるかと思いましたが、意外にヨーグルト感はありません。
程よく酸味が加わり、みそのコクと風味、さらには旨味がグッと増した気がします。
ヨーグルト入りのみそは、寝かせるほど旨味がアップ!
同じみそなので、それほど変わらないだろうと思っていましたが…実際に比べると全然違いました。
ヨーグルトの乳酸菌がみそのたんぱく質を分解してアミノ酸が増え、旨味とコクが生まれるそうです。
ヨーグルトもみそも発酵食品なので、相性がいいのでしょうね。
安いおみそがおいしく食べられるなんて、節約もできて一石二鳥。
おまけに、こうして食べればヨーグルトの栄養素もゲットできちゃいますよ!
ちなみに、この”ヨーグルト入りのみそ”は、寝かせれば寝かせるほど旨味がアップするそうです。
2、3日分作り置きしておくといいかもしれませんね。
方法はとっても簡単!「ヨーグルトを加える」だけです。そんなことでホントにみそがクラスアップするのか…詳しくレポートします。
ねぎとわかめとみそをお釜に放り込んで「味噌汁釜飯」作ってみた!味はやっぱり味噌汁ぶっかけ飯なの⁉
プラスする素材は、たった1つ!

【材料】
みそ…大さじ4
ヨーグルト…大さじ1
そうなんです!
なんと、安いみそにヨーグルトを混ぜるだけで、高級みそに早変わりすると言うのです…!
今回は”だし入り”タイプのみそを使って、試してみることに。
しっかり混ぜるのがポイント!

レシピとしては、みそ:ヨーグルト=4:1の割合で混ぜて、みそを寝かせるだけ!
保存容器などにみそとヨーグルトを入れてしっかり混ざるよう、よくかき混ぜます。
フタをして、そのまま冷蔵庫で一晩以上寝かせます。
2つのみそを、比較してみた!

こちらは、何も加えていない安いみそです。

こちらは、ヨーグルトを加えて一晩寝かせたみそです。
色が少し薄くなって、水分を含んだような見た目になりました。
匂いをかいでみると、ヨーグルトの香りが少しするような気もしますが、事情を知らなければわからないと思います。
味噌汁にして比較してみると…

左が”ヨーグルト入りのみそ”、右が”安いみそ”で作った、味噌汁です。
比較ができるように、同じ水量、みその量としています。
また、どちらも具材としてあさりを入れました。
見た目は、ヨーグルト入りの方が少し白っぽいように感じますが、大差はないですね。
香りも特に変化を感じませんでした。
ふつうの味噌汁と変わりなし。
それではさっそく、お味見です!

まず先に、安いみそで作った味噌汁を飲んでみます。
…うん、いつもと変わらない!ふだん通りの味わいです。

次にヨーグルト入りのみそで作ったみそ汁を飲んでみると…口あたりがまろやか~♪
ヨーグルトを入れるので酸味が強くなるかと思いましたが、意外にヨーグルト感はありません。
程よく酸味が加わり、みそのコクと風味、さらには旨味がグッと増した気がします。
ヨーグルト入りのみそは、寝かせるほど旨味がアップ!
同じみそなので、それほど変わらないだろうと思っていましたが…実際に比べると全然違いました。
ヨーグルトの乳酸菌がみそのたんぱく質を分解してアミノ酸が増え、旨味とコクが生まれるそうです。
ヨーグルトもみそも発酵食品なので、相性がいいのでしょうね。
安いおみそがおいしく食べられるなんて、節約もできて一石二鳥。
おまけに、こうして食べればヨーグルトの栄養素もゲットできちゃいますよ!
ちなみに、この”ヨーグルト入りのみそ”は、寝かせれば寝かせるほど旨味がアップするそうです。
2、3日分作り置きしておくといいかもしれませんね。
編集部おすすめ